シクラメンがグッタリする条件って?
「シクラメンがしおれてしまった」というご相談を受けた際、シクラメンが置いてある場所の環境を伺うと、皆様にほぼ共通している条件がございます。
1. リビングなどの暖かい室内にある
2. お客様にお見せしたいという気持ちから、お迎え花として内玄関など日光が当たらない場所に飾ってある
3. 毎日ジャブジャブ水を与えている
皮肉なもので、これらはすなわちアナタが「シクラメンをとても大切にしすぎている」ということの証でございます。
ですが、せっかくいただいたシクラメン、復活の可能性はまだ残っているかもしれません! 諦めないで!
シクラメンが元気を取り戻すための3つの条件
シクラメンを復活させるためにもっとも大切なことは、“人間が置いた場所の環境にシクラメンが合わせるのではなく、人間がシクラメンに合わせた環境に整える“ということでございます。
元気を取り戻すための3つの条件は、
1. 暖かすぎる部屋での管理はNG
2. 極力、日に当てること
3. 水やりは葉っぱが柔らかくなってから
シクラメンというのは以前ガーデンシクラメンの回でもご説明させていただいた通り、比較的寒さには強いという特徴がございます。
球根が凍るほどの寒さはダメでも、まぁまぁ外でも平気です。温度の目安は、5度以下にならなければ大丈夫。最適成育温度は13度から20度といわれていますが、20度以上の暖房が効いてぬくぬくとしたお部屋では、シクラメンは一気にしおれちゃいます。
……と、わかってはいましたけど、季節がら仕方なく、先日とある店舗のイベント装飾に大量のシクラメンの鉢をセッティングいたしました。その結果、大量すぎるシクラメンのメンテナンスに、ワタクシ地獄を味ったのでございます。
ポインセチアとシクラメンを並べて飾りたい気持ちはわかりますが、ポインセチアとシクラメンの最適環境は真逆。ポインセチアは寒いと一気にしおれ、シクラメンは暖かいと一気にしおれてしまうのでございます。
シクラメンは日光の当たる、例えばレースのカーテン越しの窓際など、お部屋の中でも涼しい場所を好みます。それでも少し元気がなくなったと思うのであれば、究極、外に出すというのも一つの手でございます。
球根が凍るほどの寒さは逆効果ですが、日中の日光のあたる時間帯に外に出し、寒くなり始める夕方からは家の中に入れるというのも1つの方法。
思いのほか、凄いスピードで復活しちゃうことが期待できますわよ。
ライフスタイル 新着一覧
 Koji Takano                                                    
                                                                                                                                                            2023-10-30 06:00 ライフスタイル
Koji Takano                                                    
                                                                                                                                                            2023-10-30 06:00 ライフスタイル
                                                 tumugi・ひでまる                                                    
                                                                                                                                                            2023-10-30 06:00 ライフスタイル
tumugi・ひでまる                                                    
                                                                                                                                                            2023-10-30 06:00 ライフスタイル
                                                 ねこまき(ミューズワーク)                                                    
                                                                                                                                                            2023-11-10 17:19 ライフスタイル
ねこまき(ミューズワーク)                                                    
                                                                                                                                                            2023-11-10 17:19 ライフスタイル
                                                
 
                                                            
                                                         
                                                            
                                                         
                                 公式Facebookをフォロー
公式Facebookをフォロー
                                
 小原玲
小原玲                                                    
 コクハク編集部
コクハク編集部                                                    



 芳澤ルミ子
芳澤ルミ子                                                    




 新井見枝香
新井見枝香                                                    




 
                 
                 
                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                