更新日:2021-12-24 06:00
                                投稿日:2021-12-24 06:00
                                
                                                                     みなさんは「嫌です」「いりません」などとハッキリ断ることができますか? 私はとても苦手です。言い出しにくいし、なんか相手に悪いような気もするし……。きっぱりと断れる人は、そんなふうには思ってないのでしょうか? クリスマスイブのどろんぱでは、ママが何やらため息をついているみたい。心配そうにモジョ子が見守ります。
                                                                                                    
                            グレーな部分を広くとりすぎないのが大切
断ることが苦手な人は、おそらく何かを決断するのも苦手ではないですか? 私はまさにこのタイプです。何でもかんでも「イエス」と答えてしまって、あとで後悔することもたくさんあります。
そういうタイプの人は、きっと白と黒の間に、とっても広い“グレーの領域”を持っているはずです。
白黒ハッキリその場で言えるタイプの人は、このグレーの領域が狭いもの。だから瞬時に自分にとって必要かどうか、大事かどうかを決めることができるんですね。
 個人的にはこのグレーゾーンが広いことは、悪いことではないと思います。それは、どんな物事に対しても、ひとまず受け入れられる度量があるということでもあるからです。とはいえ、今回の「断る」というテーマに関しては
、絶対的にマイナス面が強いと思います。
なので、私のようなタイプは、白黒つける基準をより具体的にさせておくのが良いと思います。例えば店員さんの推しに弱いなら、買い物の時は予算いくらまでとか、早く帰りたい飲み会なら何時までとか。
偉そうにツラツラと書きましたが、私もまだ全然断れない人間なので、強く生きていきたいと思います。一緒に頑張りましょう! そしてみなさん素敵なクリスマスイブをお過ごしください。
登場人物紹介
モジョ子
自信がほしい主人公。ハッキリと白黒つけるのが苦手な、グレーゾーンが広い心の持ち主。今夜はどろんぱでパーティーの予定。最近、シャンパンの美味しさをおぼえた。
ママ
どろんぱのママ。店のことならなんでも即決できる決断力があるが、プライベートなことになるとちょっと違うみたい。買うかどうか悩んでいたコートは「やっぱりなくなってたら嫌」という理由でセール前に買ったらしい。
ライフスタイル 新着一覧
「仕事でダメ出しされちゃって、もう疲れた…」と悩んでいませんか? 上司や先輩からダメ出しされるたびに「つらい」と落ち込ん...
                                                
                                                                                                                                                            2025-05-09 06:00 ライフスタイル
                                                
                                             『ちいかわ』の作者として知られているイラストレーター・ナガノ先生。
 5月6日に公式Xアカウント(@ngntrt...
                                                
                                            「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
                                                
                                             長い人では「11連休!」なんて人もいた今年のGW。あなたはどんな思い出ができたでしょうか? 周囲の人たちに、GWの地獄...
                                                
                                             女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
                                                
                                             愛する男性の母親が非常識な人だったら、日常が地獄と化するかもしれません。今回は非常識な義母をご紹介! LINEでもその...
                                                
                                            「仕事には熱を持って取り組むべし!」アラフォー世代以降はこのように思っている人が多いですよね。その一方で、Z世代の若者は...
                                                
                                             母の日といえばカーネーション。ですが、ここ数年のトレンドは、ズバリ「お得を感じる商品」。切り花に比べて日持ちがする「花...
                                                
                                            「誰とも深い関係になれない」「付き合いが長くなると相手に距離を置かれる」と悩んでいる人は、一度自分の性格や言動を振り返っ...
                                                
                                            「40代、もう若くもないし体力もなくなってきたし、何をしても楽しく感じられない…」「毎日ルーティーンのような退屈な日々を...
                                                
                                            「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
                                                
                                             義母との関係は、なかなか難しいものです。 中には、人をなめているのか、嫁いびりがストレス発散になっている姑も…。
                                                
                                             知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
                                                
                                             今回お送りするのは「義母への後悔LINE」。送るか迷ったときは少し時間を置いてからLINEしたほうがいいかも。「あんな...
                                                
                                                                                                                                                            2025-05-03 06:00 ライフスタイル
                                                
                                             みなさんは自分のことを会話上手だと思いますか? スナックなどの水商売で最も大切なスキルがこの会話力なのですが、何をもっ...
                                                
                                            
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                














