褒め言葉じゃない?「才能あるね」で人を傷つけてしまった話

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2022-01-14 06:00
投稿日:2022-01-14 06:00
「すごいね、才能があるんだね」。誰かにこんな言葉をかけられた経験はあるでしょうか。気軽に言ってしまうこのセリフですが、実はものすごく気をつけて使う必要があると私は感じています。それは私が「才能」という言葉で、お姉さんを傷つけてしまったことがあるからです。さて、どろんぱではママがカウンターで常連さんの接客中——。

才能ではなく、開花させた努力に注目を

「漫画家なんです」と自己紹介すると「え! すごい!」と言ってもらえることが多々あります。そして、高い確率で続くのが「才能あるんだね」という言葉。もちろん言われると嬉しいし、私自身も自分には漫画の才能があると思いたいです。

 そして私も、自分ができないこと・苦手なことができたり、それでご飯を食べられている人はすごく尊敬します。きっと誰もがそう思っているし、そういう尊敬を込めて”才能”という言葉を使っているはず。私も同じです。

 だからある時、自分にはできないことを職業にしているお姉さんに「すごいね、才能あるんだなあ」と言ったことがありました。リスペクトの意味を込めた褒め言葉のつもりで。でもお姉さんは少し黙った後、「まあ……これでも頑張ったからねえ」とボソッと呟いたのです。この時、私はすごくびっくりしました。

「え? 褒めてるのになんで? テンション下がること??」

 当時はそう思っただけでしたが、今ならわかります。「才能がある」という言葉が「努力で得たものではない」という風に聞こえたんですよね。そしてきっとその当時、お姉さんはすごく頑張っていたんだと思います。

 私はその努力ではなく、もともと持っていた資質みたいな方を褒めた形になっていたわけです。漫画家になった今、自分が努力している最中にかけられるその言葉がどれほど苦しいか、本当によくわかります。

 神様から与えられた才能(ギフト)があったとしても、それを開花させるためには必ず努力が必要です。私はそれを分かっていませんでした。当時のお姉さんの顔を思い出すと、今でも胸が苦しくなります。これからはギフトの部分ではなく、開花させた努力の部分を褒められる人になりたいものです。

登場人物紹介

ママ
どろんぱのママ。若い頃はとびきり腕のいいホステスで、若い時に店を持った。しかしここまで来るには色んな苦労があったらしい。お客さんから起業の相談を受けることが多い。

ヘビ森さん
どろんぱの常連客。酒乱で横暴な面もあるが、ママのことをとても尊敬している。アパレル会社を運営している独身。今年は年男らしい。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


GW明けにブチ当たる第2の壁! 幼稚園“行き渋り”地獄の乗り切り方
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
GWってなあに? 2023.4.30(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
面倒くさい質問キター!「何歳に見える?」の絶妙かつうまい返し方5選
 プライベートでも仕事先でも、初対面の人と接するときによく聞くのが「私、何歳に見える?」というフレーズ。「面倒くさ〜!」...
逃げるが勝ちのケースも…性悪義母のモラハラから身を守る法
 義母との関係は、なかなか難しいものです。夫の母親だからこそ、「うまくやっていきたい」と思っているのに、相手にその気がな...
金継ぎは習うべきか、独学で突き進むべきか 2023.4.29(土)
「民藝運動の父」こと柳宗悦氏の著書に感銘を受け、陶器をちょこちょこ集めるように。大好きなセブンイレブンのお惣菜も、お気に...
エンドロールは「裏方さんの名前」に涙…ヲタクあるあるなLINE3選
 どんな分野にも、根強い「ヲタク」が存在します。少し前までは、ネガティブなイメージの強かったヲタクですが、最近では芸能人...
配属ガチャに外れても「ダメな上司」5つの対処法でむしろ効率UP!
 転職や人事異動など、新しい環境で仕事がはじまったはいいものの、めっちゃ仕事ができないハズレ上司を引いてしまったー! な...
若さに胡坐をかいた後でいい!トシ取るのが憂鬱になったら実践したいこと
 もしずっと今の年のままいられるなら、みなさんは嬉しいでしょうか? きっと「そりゃそうでしょ!」と答える方が多いと思いま...
桜のフレームからのぞく南アルプスの春 2023.4.28(金)
 桜のフレームから雪の残る山をのぞく。南アルプスに春がきた。  今ごろはこの薄ピンク色が濃い緑になってるのかな。 ...
生活習慣も断捨離!40女がやめた4つのこと 2023.4.27(木)
 4月も残すところあとわずか。新生活のスタートにあたり、今までの習慣を見直した方も多いのでは?  今回は、筆者がやめた...
茶トラ軍団が大渋滞中!どの“たまたま”にピントを合わせる?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
充実感たっぷり!ひとりでも寂しくない「連休の過ごし方」8選
 仕事から解放されて時間を好きなように使える連休ですが、「今は彼氏もいないし、友達は予定があるらしいし、ひとりで寂しいな...
なぜか友達と予定が合わなくなるタイミング 2023.4.26(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
植物版“虫コナーズ”!? センテッドゼラニウムは心のイライラ虫撃退にも◎
 ただでさえ更年期がエグ過ぎて些細なことでイラッとする毎日なのに、暖かいなぁと思った途端にどこからともなくわいて出てきて...
“お奉行サマ”は嫌われる? 知っておきたい鍋料理の迷惑あるある8選
 日中はぽかぽか陽気でも、夜になると冷えることもあるこの季節。晩御飯には、春の食材を楽しめる鍋であったまるのもいいですね...
値上げに負けるな! 5つのプチご褒美で節約ストレスの解消を
 電気代に小麦粉、冷凍食品など値上げラッシュが止まらない今、節約に励んでいる人は多いでしょう。節約は大切なことですが、出...