マスクに付かない♡ノーファンデ時短メイクはいい事づくめ

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-01-31 06:00
投稿日:2022-01-31 06:00
 マスクが手放せなくなった今、顔の半分を覆い隠しているのに、しっかりファンデーションまで塗るフルメイクにストレスを感じている人も多いでしょう。マスクについてしまうことは避けられませんし、ヨレやテカリも気になりますよね。そこでおすすめしたいのが、ノーファンデの時短メイク! 今回は、ノーファンデメイクを美しく仕上げる方法や、そのメリットをご紹介します。

ノーファンデの時短メイクとは?

 ノーファンデメイクとは、肌に何もつけない手抜きメイクとは少し違います。ファンデーションはつけないけれど、素肌を綺麗に見せるための下地や肌を守るための日焼け止めなどを塗った上で、軽くパウダーで仕上げるメイクのこと。

 基本の肌の粗はカバーするので、素肌に自信がない人でも、気軽に挑戦することができますよ♡

ノーファンデの時短メイクの3つのメリット

 実は、ノーファンデの時短メイクには、利点もたくさん! さっそくチェックしてみましょう。

1. 肌への負担が少ない

 キープ力のあるファンデーションは、肌を綺麗に見せてくれる代わりに、顔料や油、添加物などが含まれているものも多いため、少なからず肌に負担がかかってしまいます。

 その点、ノーファンデなら、肌への負担が少ないうえ、続けるほどに素肌力を高めてくれます。

2. マスクを汚さないで済む

 ノーファンデメイクは、マスクにファンデーションが付着しないのでマスクが汚れないというのも便利なところ。今やマスクをつけるのが当然となった世の中ですが、飲食時などマスクを外さなければならない時に、汚れが目立って恥ずかしいんですよね。

 そんなストレスを感じている人にも、ノーファンデメイクはピッタリです。

3. 短い時間で済む

 ファンデーションを使わないと単純にメイクの手順が減るため、メイク時間を短くすることができます。単純にコストも浮くので、お財布にも優しい点が嬉しいですね!

 また、クレンジングの際にも時短になりますよ。

ノーファンデの時短メイクを美しく仕上げるベース作り

 それではさっそく、ノーファンデの時短メイクを美しく仕上げる方法をチェックしていきましょう!

1. まずは肌を整える

 ノーファンデメイクを綺麗に見せるには、素肌の美しさが欠かせません。日頃から、最低限のスキンケアは欠かさないようにしましょう。

 また、メイクの前にも化粧水で保湿をしてから、乳液などの油分を含んだアイテムを使って肌を整えておくことも重要。保湿は念入りに行ってくださいね。

2. 日焼け止めを塗る

 多くのファンデーションには日焼け止め効果がありますが、ノーファンデメイクでは肌がそのまま紫外線にさらされてしまいます。そのため、日焼け止めor日焼け止め効果がある下地は塗るようにしましょう。

 パール配合タイプなら、より肌を綺麗に見せることができるので試してみてくださいね。

3. カバー力のある下地&コンシーラーを塗る

 ファンデーションの代わりに、カバー力のある下地を塗ることも綺麗に仕上げるポイントです。顔色に合わせて、血色をよく見せるピンク、透明感を演出するパープル、赤みを抑えるグリーンなど、下地の色を選ぶと肌の粗をカバーできます。

 また、下地では隠せないシミやニキビ跡にはコンシーラーを使ってもOKです。仕上げはパウダーだけのため、密着感があって浮きにくいリキッドタイプのコンシーラーを使うと良いですよ。

4. パウダーで仕上げる

 下地ができたら、仕上げにパウダーをのせていきます。パウダーは、できるだけ微細なものがおすすめ。肌への密着力が良くなります。

 また、光拡散パウダーなどが配合されていると、肌を明るく透明感のある仕上がりにしてくれるでしょう。

マスク生活中こそ挑戦してみて!

 素肌に自信がない人は、ノーファンデと聞いただけでハードルが高く感じてしまいますよね。でも、だからこそ、今のマスク生活の間にノーファンデの時短メイクに挑戦してみてください。

 肌に負担がないため、続けるほどに素肌も綺麗になっていくはず。マスク生活が終わるころには、今よりもっと素顔に自信が持てますよ♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


熱狂する韓国コスメブームに違和感。顔につけるのに、低価格、パケ買い、なんとなく…だけで買って大丈夫?
 つい先日、資生堂の最終赤字が100億円超との報道がありました。主な理由は中国での事業不振にあるそうですが、実際のところ...
急に夜が淡白になり、枯れてしまった彼氏…【薬剤師監修】浮気以外で考えられる原因は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代で「実年齢+5歳老け見え」は絶対回避したい!【美容家激推し】お助けアイテム3選
 40代を迎えると、ちょっとした老け見えにも落ち込みますよね。「43歳なのに、48歳くらいに見られた…」なんてしょんぼり...
お肌のシミはなぜできる?【美容外科医が解説】薬局で購入可能なおすすめの薬と美容クリニックの威力
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。美容医療11年目の美...
腹痛だけと思ったら大間違い!本当は怖~い「便秘」の5つの影響【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
冬でもテカる! 厄介な「油田肌」3つの原因と対策3カ条。逆効果のケアしていませんか?
「夏はまだしも、真冬の今でも肌がテカるのなんでなの!?」とキレている女性の皆さま、必見!  今回は冬でも肌がテカる原因...
40代に高額な美容液は必要なの? 愛すべきプチプラではなく、全力で投資すべきデイリーコスメは…
 40代半ばを過ぎてくると「高価な美容液に変えるべき?」の疑問が湧いてくる人も多いよう。実際に私のもとへも、「プチプラ美...
脱ネガティブ! マインドフルネスって何?【専門家監修】1日5分から始める簡単メソッドを解説
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
美容家熱弁!40代以上に大人気のプチプラで“買い”な最新作(UV対策、ポイントメイク、ヘアアレンジ)は?
 ここ数年で「プチプラ」と呼ばれるコスメのレベルが、格段に上がっていますよね!  大人世代が使っても納得と満足の両方を...
噂の美容法「タオルで顔拭きはNG」って嘘でしょ!? 医師3人の回答は/専門家監修【美容のウソ・ホント】
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
洋服でお金を浪費する人の特徴4つと回避策。通販サイトは“鬼門”かも?
 お金は稼いでいても、なかなか貯金が貯まらない人に多い特徴が「洋服でお金を浪費している」ケースです。なかには、洋服はたく...
お風呂から出てもすぐに足先が冷えるのはなぜ?【専門家監修】温活で全身ポカポカにする秘訣とコツ
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代が実例チェック! アラフォー女性がハマる“逆パンダ”アイメイクの罠
 アラフォー世代のみなさ~ん。若々しさを意識して華やかなメイクをしたつもりなのに、気づけば目元が浮き上がり、さながら“逆...
夫がハゲてきた…プライドも頭皮も傷つけない伝え方と妻にできること3つ
 夫婦の間でも、デリケートで伝えにくいのが「夫のハゲ問題」です。ハゲてきたと感じても正しい伝え方をしない場合、夫を傷つけ...
ダイエット成功の秘訣は「楽痩せ」【薬剤師監修】過去の失敗は“宝”。本当に好相性な超簡単ダイエットは?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「なんだかキマらない…」【美容家厳選】“メイク下手”40代こそ使いたい! 優秀プチプラ3選
 40代以上の自称「メイク下手」女性の多くが悩む「昔と同じようにメイクをしても、なんだかキマらない」問題。きちんとメイク...