寝坊時マニュアル! 言い訳しない潔さが難を逃れる秘訣かも

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-04-09 07:00
投稿日:2019-04-09 06:00
 はっと目覚めたら、普段の通勤時間や待ち合わせ時間!その瞬間、「どう言い訳しよう?」と考えたことはありませんか?でも、もしかしたら、その考え方自体を改めた方が良いかもしれません。難を逃れる寝坊時のマニュアル、見ていきましょう。

寝坊した時に最も必要なのは真摯な態度!

 まずは、寝坊時に言い訳をする行為について考えてみましょう。

ありがちな言い訳はたいてい疑われる

 一般的な寝坊時の遅刻の言い訳についてリサーチしてみたところ、体調不良、トラブルに遭遇した、忘れ物……など、一見、信憑性が高そうな言い訳が羅列されていました。

 でも、ググればこんな言い訳が出てくるということは、それだけ誰もが使っている言い訳だということなんです。たいてい、疑われると思いましょう。

信用をなくす行為だと認識する

 上記で挙げたような言い訳は、限りなく遅刻が少ない方には使える手かもしれませんね。でも、どんなに上手に言い訳をしても、遅れるという事実や誰かに迷惑をかけることには変わりないのです。

 中には、「生理痛で……」と、男性上司が何も言えない状況を作るというツワモノもいるようですが、こんな時に女を使っても日々の立場を苦しくするだけ。

 とにかく、寝坊での遅刻は信用をなくす行為だと、改めて認識しましょう。

あえて言い訳をしないという選択肢もある

 以前勤めていたコールセンターで経験した話を。

 出勤時間になっても来ないスタッフに連絡を取る堅物上司。固まる職場。「えっ!分かった。気を付けて!」と、電話を切った上司は「寝坊だってさ」と苦笑して言いました。

 遅れたスタッフは、遅刻とは無縁で仕事がデキる人でした。普段の行いが、こういった非常事態に効くんだなぁと感じたことがあります。

 何が言いたいのかというと、“正直者がバカを見る”にするも、“正直者の頭に神宿る”にするも、全ては自分次第なのです。信用されている自信や能力があれば、あえて言い訳をせずに「寝坊しました!」と言ってみるのも1つの選択だと思います。

寝坊をした時に押さえておくべき3つのポイント

 寝坊をした時、人は平常心ではいられません。そんな時こそ押さえておきたい、3つのポイントを見ていきましょう。

1. 少し余裕を持って到着時間を伝える

 寝坊をした時には、いち早く会社や相手に連絡を入れることが最優先!あなたが遅刻することで誰かにかかる迷惑を、軽減させることにも繋がります。

 ポイントとしては、少し余裕を持って到着時間を伝えること。伝えた時間よりも遅く到着しては、より信頼を無くしてしまうので注意しましょう。

2. メイクはすっぴんに近いナチュラルを意識

 遅刻時にばっちりメイクで行くと、「メイクする時間があるなら早く来い」と思われてしまいます。

 環境が許せば、すっぴんにマスクがベストかもしれません。メイクが必須であれば、ベースメイクと眉を整えるくらいにして、限りなくナチュラルを心がけましょう。時間がかかると思われるアイメイクは諦めた方が懸命です。

3. 着いたら誠心誠意謝る

 職場や約束場所に着いたら、とにかく誠心誠意、謝り倒しましょう。どんなことを言われても自分が悪いのですから、逆ギレはご法度ですよ。

 息を切らせて駆け込むなどのパフォーマンスは要りませんが、なるべく早く着くようにベストを尽くすことも大切です。

万が一の寝坊にもお許しをもらえる信頼関係を

 寝坊は社会人にあるまじき行為とはいえ、誰にでも失敗はありますよね。一番大切なのは、万が一の寝坊にもお許しをもらえる強い信頼関係を築いておくことなのかも?と思ったり。

 井上雄彦先生の「スラムダンク」の中で、遅刻に激怒する鬼監督にエース仙道君が「寝坊です」と爽やかに言うシーン。憧れて高校時代に真似をしたら、大目玉を食らったことがある筆者です。まさに、正直者はバカを見たパターンです。

 速やかに言い訳した方が良い場合もあるので、ぜひ上手に検討してくださいね。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

ライフスタイル 新着一覧


【女偏の漢字探し】「桂」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
アラフォー最強のすっぴん女優は? 北川景子らに学ぶ「見た目年齢が若返る」メイク術【プロ解説】
 美人女優たちの素顔が話題になっている。女優の北川景子(38)が21日に自身のXを更新し、主演ドラマ『あなたを奪ったその...
ごめん、フォローしきれない! 新入社員からの正直うざいLINE3選。電話魔、完コピ女、自分至上主義にゲンナリ
 右も左も分からない新入社員を迎えたとき、「自分もそんな時期があったな」と懐かしく感じるとともに、先輩や上司としてフォロ...
病み期のLINEは“黒歴史”の宝庫デス。「生きてる価値ないよね?」かまってちゃん化して大騒ぎ!
 悩みが多かったりつらい出来事が重なったりして心が病むと、いつもとは違う自分が出てくることもありますよね。そんなときに送...
金運=黄色だけ? いいえ「赤い花」もアガるんです。仕事運もゲットするベストな置き場所
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋、止まらない物価高騰のせいか「金運が上がる花ってあるんかい?」という質問をお客様からもら...
「猫島のアイドルは俺にゃ!」ニンゲンの寵愛をめぐり“たまたま”が大激突
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
大阪万博にいざ! 情報がない、時間が足りない、日本館がひどい…それでも大満足だったわけ【現地レポート】
 4月13日に開幕した2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博。テレビなどのメディアでは大盛り上がりです。実は筆者、開幕...
「思われニキビ」に浮かれたおばさん、衝撃的な事実を知る。お前…更年期症状の一種だったのか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「一緒にいるの恥ずかしい」3カ月後に父が他界…今でも後悔している失言エピソード
 あなたは人生において「あの言葉をなかったことにしたい」と思う失言はありますか?  言ってしまった言葉はいくら悔やんで...
春うらら♡ のんびりタイムのお供にかわいい“たまたま”8連発をどうぞ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年3月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
どうしたら止まるの!? 強火すぎる“推し語り”LINEの対処法3つ。同じ目に遭わせてみたら…
 推しができて夢中になると、つい周りに熱く語りたくなるもの。そんな友達の推し語りLINEに、嫌気が差している人もいるので...
鼻チューで絆を深めるにゃ!“たまたま”の朝デートをのぞき見
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「男はバカな女が好きだから…」違うわ! 高学歴女子の悲しき勘違い5選
「男はみんな自分よりもバカな女が好き、だから高学歴の私は全然モテないの〜」と悲しんでいる女子、周りにいませんか? 高学歴...
2025-04-21 06:00 ライフスタイル
都市の呼吸音
 ある日の運転中、日が暮れると都市の呼吸音が聴こえてきた。  クラクション、金属音、遠く聞こえる宣伝カーのBGM…...
【女偏以外の漢字探し】「妻」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
エラーだらけにグッタリ…「並ばない万博」は苦難の連続でした。大阪万博と格闘した半年間【事前準備編】
 4月13日に開幕した2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博。テレビなどのメディアでは大盛り上がりで特集が連日報道され...