フラワーバレンタイン浸透中!花束で愛と感謝を伝え合う♡

斑目茂美 開運花師
更新日:2022-02-02 06:00
投稿日:2022-02-02 06:00

世界で一番花が溢れる日

 世界中で年間通して一番お花が贈られる日、アナタはご存知ですか? それは意外にも、まもなくやってくる2月14日の“バレンタインデー”なのでございます。

 バレンタインといえば日本では「チョコレート」を女性から男性へ贈って愛を伝える、というのが一般的な習慣ではございますが、もともとは男女が愛や感謝の気持ちをお互いに伝え合う日とされており、海外のプレゼントの主流は、実は、お花。

 大好きな彼女に、大好きな男性に、そして大切な家族に……。2月14日のバレンタインデーとは、世界中の人たちが自分の気持ちを花にのせて互いにお花を贈り合う、素敵な「愛の日」なのでございます。

 ということで、今回は「世界中が愛を伝え合う日に花束を フラワーバレンタイン」の解説でございます。

フラワーバレンタインって何ですか?

 海外の男性は何もイベントが無くても、普段からさりげなくお花を女性に贈る“おしゃれ上級者“といったイメージが強いですが、バレンタインデーはまた格別! 欧米では、男性から女性に赤いバラを贈るのが最もポピュラーとされております。

 近年のアジア諸国でも、バレンタインは男性から女性に花を贈る日として定着しており、中国では花束は大きければ大きいほど、愛情に比例するといわれているようでございますのよ。

 ところが、以前の日本男児ときたら……照れくさい、恥ずかしいなどと、なかなかお花屋さんに足を運んではくださいませんでした。ですが(!)、2011年から始まった「フラワーバレンタイン」という日本国内の取り組みが、10年経った今、ジワジワと大切なイベントへと昇華してまいりました。

 それだけではございません!

 女性も“フラワーバレンタイン”を楽しむ方が、だんだんと増えてまいりました。例えば彼氏に、友人に、大切なご家族にと、チョコレートや雑貨などのプレゼントにお花を添える、流行に敏感で素敵な演出をなさる女子が増えてきたんですよ。ゆえにお花屋さんにとって近年のバレンタインデーは、大忙しでございます。

 猫店長「さぶ」率いる我が花屋にも、2月14日は朝から小さなミニブーケを求めて、たくさんの方がやってまいります。

 海外のバレンタイン文化なんてものを知らなかったいつぞやのワタクシ。なぜ、2月14日にやたらと外国の男性がフラワーブーケを買いに来るのかと不思議に思っておりました。近年では日本人でもカワイイものに敏感な若い方を中心に、まだまだ少数ではありますが、中高年も含め、バレンタインに足を運んでくださる方が増えてまいりました。

 そして男性だけではなく、義理チョコならぬ義理フラワーブーケを求めにくる女性もいたり。ですので、バレンタインデーのお花屋さんは、一味違った上品でセンスの良いものが何なのかを気づいた方々で、賑わっておりますのよ。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


おひとりさまって身軽だYO! ダヴィンチ、ニュートンetc.も生涯童貞!?
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
飲み会でLINE交換→「えっ院長なの?」素性知った途端に本性見えたよ
 人には誰しも、表の顔と裏の顔があるものです。どんなに普段いい顔をしていても、ちょっとした瞬間に本性が垣間見えることも…...
この景色は宝物だ いつかまた理由もなく思い出すんだろう
 ふと、なんの脈略もなく浮かぶ景色がある。  小学校への通学路、家族旅行の思い出、好きな子にフラれた帰り道。どうせ...
元TBSアナで画家の伊東楓さん ほぼ手ぶら&すっぴん!? メイクで現れた
 元TBSアナウンサーで、現在は画家として活動する伊東楓さん(30)と待ち合わせたのは寒の入りを迎えた東京・新宿。ドイツ...
元TBSアナ→画家に転身 伊東楓さん「心の中の闇が創作欲をかきたてる」
 元TBSアナウンサーで画家として活動する伊東楓さん(30)は現在、ドイツの首都ベルリンを拠点にしている。なぜ、ドイツな...
「わがままだね」と言われたら…悪口どころか褒め言葉のワケ
「わがまま」と聞くと、みなさんはどんなイメージを持ちますか?  私は思いっきりネガティブなイメージしかなかったのです...
書店パトロール空振り?いや、逆ヤバ!文具女子博の雑誌付録は使い方∞
 慌ただしい年末年始で雑誌付録をチェックできていなかったな〜と書店をパトロールしました。  ピンとくる雑誌の付録が見つ...
Amazon1位の白湯用マグカップは“以外”でも大丈夫? 販売元に聞く
「Amazonベストセラー1位」のオレンジ色のワッペンよ、なぜこうもわたしの購入意欲をかきたてるのか…。「知らんがな!」...
ありがたい幸運お年玉! 激レア縞三毛猫の“たまたま”に合掌
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
絶対買い!運気満タンなシンピジュームは手軽価格&ランなのに寒さに強い
 年末のお歳暮商品として人気の高い「シンピジューム」の花鉢ですが、実は切り花としてもスゴイんだとか。華やかで可憐な見た目...
【開運&金運UP】日本三大金運神社・安房神社のお参りで、ご利益が!
 日本三大金運神社とは、山梨県富士吉田市・新屋山神社(あらややまじんじゃ)本宮・奥宮、石川県白山市・金劔宮(きんけんぐう...
便利家電を使いこなすお婆ちゃんが教えてくれたこと
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
虫歯1本に治療費100000円!? ベラボーな額を請求される米国の高額治療費
「アメリカに住んでます!」 と聞くと、日本にはないキラキラした素敵な生活を思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。 ...
2024-02-26 19:02 ライフスタイル
〆ラー卒業のアラフォーに!「かに鍋&水炊き」缶のススメ
 お酒を飲んだ後、人はなぜラーメンが食べたくなるのでしょうか? アルコールに浸った体が脂と塩分を欲しているのか…。  ...
子どもの友達に「ばあば」と間違えられたショック! 高齢出産の後悔4つ
 世間では、高齢出産する人がとても増えていますよね。晩婚化が進んだ背景や、不妊治療が保険診療になった変化も大きいでしょう...
日本海から吹きつける風の中、黙々と歩く少年たちが愛おしい
 早朝にも夕方にも見える空の色、学生服の少年少女、ミラーに映る電車。  どこか非現実的な景色は、まるで中村宏の絵画...