蔵前散歩でお茶とクラフトジンの専門店巡り 2022.2.22(火)

コクハク編集部
更新日:2022-02-22 06:00
投稿日:2022-02-22 06:00

コロナ禍でお茶を飲むようになりました

 リモートワーク推奨下の日々を送る中、コロナ以前より「お茶」を飲む機会が増えました。日中はコーヒーをがぶ飲みしているのですが、夜ともなると、さすがに控えましょ、と自制心が働くようです。

 お茶の種類にもよりますが、カフェイン含有量もコーヒーの半量、はたまた3分の1以下といったデータもあるぐらい。頭がシャキッとして眠れなくなることはないのですが、さすがに控えましょ、と自制心が働くようです(苦笑)。

 ここ最近愛飲していた丸八製茶場の加賀坊茶を飲みつくしてしまい、さて、どうしよう。前から気になっていた「NAKAMURA TEA LIFE STORE(ナカムラ ティー ライフ ストア)」を覗いてみることにしました。メディアでもよく取り上げられている日本茶の専門店です。

 静岡・藤枝市の老舗お茶問屋の中村家さんのご主人と、デザイン会社がタッグを組んで2013年に通販からスタートさせたこちら。取り扱う茶葉はいずれも無農薬有機栽培、はい、オーガニックです。煎茶をメーンに取り揃え、収穫日や収穫場所、栽培方法などが明記されたスタイリッシュな缶入りで売られています。

深煎りの「茎ほうじ茶」をゲット

 ですが、筆者のお目当ては、ほうじ茶。香ばしい香りが好みでして、2種類あるうち、より深煎りだという「茎ほうじ茶」(100グラム、1026円=税込み・以下同)を購入しました。

 開封すると茶葉のいい香りが……。煎茶とは異なり、注ぐお湯の温度に気を遣う必要がないのもいいですよね。耐熱ガラスのポット(急須)に熱湯をこぽこぽと注ぐだけ。テクニック不要、大変おいしくいただきました。

出がらしも有効活用したい

 二煎目も楽しんだあと、ふと。立派な茶葉をこのまま破棄してしまうのはもったいないなと思い立ったわけです(貧乏症……苦笑)。

 で、トライしたのが「茶香炉」。実はお店のレジ前にも「茶香炉」を置いていて、お会計時に優しい香りに癒されたんですよね。なので、出がらしで真似っこしてみました。

 からっからに自然乾燥させた出がらしをアロマポットの受け皿に入れ、熱を加えて香りを楽しんだのですが、手軽でエコな感じもして、もー大満足。大事に大事に育てられた茶葉、余すことなく(?)満喫できます(茶香炉はキャンドルを使う場合は、誤って倒したりしないようくれぐれもご注意ください)。

春はやっぱり出会いと別れの季節です

 そして、もう一軒。蔵前のおいしい飲み物といえば、WESTSIDE COFFEEやSOL'S COFFEE STAND、コフィノワといったコーヒースタンドやカフェも点在していますが、昨夏、クラフトジンの蒸溜所がオープンしました。

「東京リバーサイド蒸溜所」。ガラス越しに店奥の蒸留器が見えて「ココ」で造られているんだなあとライブ感が漂います。

 路面に面しており、軒先では好みのジンで作ったソーダ割などもテイクアウトできますが、この日のお目当ては、ボトル。お酒が好きな方への贈り物として選びにいきました。

 あれこれ目移りしながら購入したのは、「REVIVE from BEER」というバドワイザーを原酒に用いた有色のジン。360mlで5500円ナリ。

 エコバックと化粧箱(別途500円)でラッピングしてもらうと、なかなかの高級感♡

 お気づきの方も多いかと思いますが、こちらのブランドカラーは人気宝飾ブランドのティファ○ーブルーに似ていませんか。店員さんいわく、お客様からちょくちょく尋ねられるそうですが、ティファ〇ーブルーは関係ないそうで、欧州のあるジン名産地の“ご当地カラー”を参考にされたとのこと。ブルーではなくグリーン系、“ジングリーン”だとも仰っていました。

 ジンのボトルは1本1000円台~。ちょっとしたお返しや気軽な誕生日プレゼントにもおすすめです。

蔵前散歩をもっと楽しむために…

 せっかくですから、焼き菓子専門店「アトリエ タミゼ」や、田原町にある「洋菓子レモンパイ」でドリンクのお供をゲットするのもよろしいかと。

 でもって、浅草の「三定」で天ぷらを肴に一杯引っかけたり? 蔵前から浅草まではゆっくり歩いて20分ぐらいでしょうか。坂もなく平坦な道のりなのも嬉しいポイントです。

 春も間近。暖かくなったら(!)、テクテクしませんか。

(編集O)

NAKAMURA TEA LIFE STORE
address:東京都台東区蔵前4-20-4

東京リバーサイド蒸溜所
address:東京都台東区蔵前3-9-3

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


“たまたま”の戦いごっこを特等席で観戦中! カッコよすぎて目が離せない
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「港区の遊びはやり切った!」アレン様を待ち受けにするギャラ飲み女子、私生活で各界有名人を総ナメ
 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
あなたのものは私のもの!? 「友達を奪う女」の心理と対処法…略奪対象は彼氏だけじゃない
 自分の仲が良い友達を奪う女に悩んでいる方、必見! 今回は友達を奪おうとする女の心理と対処法を解説します。  人の男を...
聞こえてくる音は…
 長いトンネルの中を歩く。  かすかな音も振動となって耳に入り込み、心を震わせた。
【女偏漢字探し】「妹」の中に紛れ込んだ漢字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
LINE界隈の地味な嫌がらせ、どう撲滅する? 先輩部下からの休日鬼電、八方美人なママ友、嫉妬する女友達…
 地味〜に嫌がらせをしてくる相手、どう対処するのが正解なのでしょうか? 今回はLINEで受けている“地味な嫌がらせ”を3...
FILAの冬物ウエアが1点1500円って…!ゴルフ用品店で掘り出し物ゲット、親孝行が叶った♡【福袋衣類編】
 お正月は実家近くのゴルフショップへ福袋を買いに行くのが毎年恒例となっています。父はそこで毎年福袋を購入しその1年間着倒...
グループLINEで嫌われる人には特徴があるらしい。職場、ママ友、同窓会…やらかしていませんか?
 グループLINEが苦手で、気を遣いながら適度な距離感で参加している人は多いようです。でもなかには、空気が読めなさすぎて...
“雑談”はカネになる!生まれて60ウン年、「下ネタ」に磨きをかける男がたどり着いた境地
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
「デパコスじゃないんだ」って、メイクや美容でもマウント取りたいのね…。賢くかわす方法は?
 女性社会では、相手にマウントをとることで自分を優位に立たせようとする人が多いですよね。  今回は、メイクや美容に関し...
「人生楽しまないと損」メンタルにシビれる、憧れるゥ! イケオジたちの好感度爆上がりLINE3選
 世間的に「おじさん」にカテゴライズされる生き物には、頑固で気難しいイメージがあるかもしれませんが、同じおじさんでも「イ...
庶民の味方のダイソーにゾッコン♡ シニア猫も40女の財布も大満足!おすすめのペットアイテム3選
 我が家の可愛い可愛い2匹の愛猫、もんさま(15歳)とこっちゃん(14歳)。早いもので彼らもすっかりシニア猫になりました...
ありがたま! 非の打ち所がない完璧な“たまたま”様がご降臨
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
眠りが浅くて心がザワザワ…熟睡したい!【専門家監修】「安眠」のための簡単ストレッチ&呼吸法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
花屋とお客様の間で断トツに多いトラブルは? 7万円の花束事案を振り返る
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に、毎日のように悩めるお客様がいらっしゃいます。花の管理や花合わせ、年中行事に冠婚葬祭の...
マウント女、人工天然女をスカッと撃退LINE7選。我慢は美徳の時代ではありません!
 女の敵は女。とにかくマウントを取らないと気が済まない人や、計算高く天然キャラを装う人…。  今回はそんなウザい女たち...