更新日:2022-03-02 06:00
投稿日:2022-03-02 06:00
ミモザはフレッシュなものを使う!
リースやスワッグは長い期間楽しめることができますし、作ることもメチャ楽しいので、ぜひ挑戦していただきたいところではございますが、あらかじめ何を作るか決まっているのであれば、極力フレッシュなままのミモザでお作りすることをオススメいたしますわ。
ミモザの最大の弱点は壊れやすいこと。花も葉も乾いたものは儚くポロポロと落ちやすい。ドライフラワーになった状態から“ミモザ雑貨”を作っても良いのですが、フレッシュな状態から作った方がポロポロと落下する量が少なく、扱いも楽でございます。
リースの場合は出来上がってすぐ飾るのではなく、完全にドライフラワーになるまで平置きすること。せっかくきれいに円を描くようにリースを作ったとしても、乾く前に壁にかけてしまうと花が重みで下を向いてしまいます。1週間ぐらいはテーブルの上に置いて、楽しんでから壁に掛けてくださいませ。
また、ドライフラワーがポロポロと崩れるのが嫌だなと思う雑貨を作った場合、ドライになったミモザにヘアスプレーを吹きかけて固めるという手もございます。多少崩れていくのを防ぐことができますのでお試しあれ。
ミモザのフワモコのお花がアナタを幸せな気分に導いてくれますことを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。
ライフスタイル 新着一覧
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

家事や育児、お仕事に一生懸命励んでいるのに「どうしてこんなに報われないのだろう?」なんて思っている人はいませんか。もし...
アラフォーになると、後輩や部下からスピーチを頼まれる機会が増えるでしょう。本当は苦手なのに立場的に断れず、当日に後悔し...
仕事のやり方は、人によって様々。中には自分から動こうとせず、上からの指示を待ち続ける人がいます。常に待ちの態勢を取っ...
ナウシカもラピュタもトトロも、空を自由に飛び回っていた。ジブリ映画を観ると、それはちっとも不思議なことではなく、自分に...
人間誰しも、失敗や周囲を呆れさせたりする言動をした経験はあるものですよね。でも、なぜか憎めない人と、周囲をイラつかせる...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
【連載第60回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場!
「しっぽ...

あなたの周りには、小さなことですぐキレる「沸点が低い人」はいますか? 普通の人がなんとも思わない出来事も、彼らにとって...
夏によく身に着けたティファニーのネックレスを久しぶりに出したら、黒く変色していました。公式HPをのぞくと、「ブティック...
ミュージシャンのASKA(65)がSNSで最近、意味深な投稿を続けている。10月24日にはX(旧ツイッター)を更新し、...
ふと見上げたら、切り取られた街が隙間からのぞいていた。
これもチラリズムなのか。全体を見せられるよりも刺激され...

海外駐在ママというと、どこか華やかで羨ましいイメージがありますよね。でも、中には、現地でのママ友との面倒くさい関係に疲...
みなさんは人を信用しやすい方ですか? それとも疑い深い方ですか?
私はどちらかといえば後者で、人を簡単には信用で...
人を叱るというのは、意外と難しいものですよね。部下や後輩が失敗した時「ビシッと言ってやろう」と思いながらも、パワハラだ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...