「義父とセットで…」大惨事!? 変換ミスで“おもしろ”LINE5選

コクハク編集部
更新日:2025-04-08 18:00
投稿日:2022-03-12 06:00
 日常生活に欠かせない便利なLINEですが、いつでも気軽に送れるぶん、うっかり変換ミスをして、誤った意味に捉えられてしまうことってありますよね。
 今回はそんな変換ミスで、とんでもない勘違いを引き起こしてしまったおもしろいLINEのやりとりを5つ、ご紹介します!

変換ミスで大騒ぎ!? 勘違い炸裂おもしろLINE5選

1.「貝が胃に住みはじめたの」

 最近会っていない女友達に「久しぶり! 最近どうしてる?」と、LINEを送ったこちらの女性。すると「実は、今月から貝が胃に住みはじめたんだ」という返信が…。

 女性は「貝が胃に住み着くなんて…寄生虫系の難病にかかってしまったのかも」と慌て、とにかく健康回復を祈ると伝え、胸がいっぱいになってしまったそうです。

 ところが、後日これは「貝が胃→海外」、つまり「海外に住みはじめたんだ」の間違いだったと発覚! ウキウキした気持ちで伝えた友人と、深刻な思いで受け止める女性のギャップがおもしろい、とても迷惑な変換ミスLINEでした!

2.「今日樹海に行ってきます」

 こちらの女性は、妻の介護をしながら大学教授として働く父の体が心配で、ちょくちょくLINEを送っていました。

 この日もLINEをしてみると、「ごめん、今日樹海に行くから返信できなくなる」と返事が届いたそう。不安になった女性は父に電話をかけ続けたもののまったくつながらず、いざ警察に相談しようとした1時間後、父から「教授会に行く」の間違いだったと謝罪のLINEが…。

 事なきを得たものの、警察をも動かしかねない変換ミスの威力って。すごいですよね…。

3.「欲で汚いようだね」

 こちらの女性は会社の先輩に、会議で使用する資料をチェックしてもらおうとLINEを送りました。ドキドキしながら返信を読むと、「数字の試算とか細かいところまでよくできてる! 欲で汚いようだね!」という内容だったのです。

 そんなことを突然言われても返す言葉もなく、しばらく悩んでいると、変換ミスに気づいた先輩から謝罪のLINEが届きました。

 そうです。これはなんと「欲で汚いようだね→よくできた内容だね」の変換ミス! どん底の気持ちから、一気に天国気分になったこの女性。言葉ひとつで、こんなにも相手の感情は変わるんですね!

4.「義父とセットで送ります」

 こちらの女性は、義父と別居中で落ち込む義母の様子を見て心配していたそうです。そこで、義母の誕生日にプレゼントを送ろうと夫にLINEで提案したところ、「もう用意してるよ! 入浴剤とタオルを義父とセットで!」と。

 この返信を見て、夫が義父に誕生日プレゼントを届けさせようと計画しているのかと思い、「親思い!」と尊敬した女性。ところがのちに、「義父とセット→ギフトセット」の変換ミスだったことがわかって、一気にがっかり…。夫は、変換ミスだと言わなければよかったと思ったことでしょう。

5.「胸囲ないもんね!」

 こちらは、あわや友情が壊れるほどの勘違いを引き起こした変換ミスです。ある日、友達から「スパに行かない? 露天風呂もあるらしいよ」と、LINEでお誘いがありました。

 でも、その日は以前から友達にも話していた資格試験があったので断ったところ、「そうだった! 胸囲ないんだったね! ごめん、忘れてた!」という、なんとも複雑な気持ちになるLINEが。

 完全に嫌味だと思って、距離を置こうと決意した女性。すると、変換ミスに気づいた友達から、「今日いないんだったね」だったとLINEが届いたのです。2人の友情は、今でも続いているようですよ。

勘違い炸裂!おもしろLINEは送信前に確認を

 人間誰しも、ミスはあるものです。でも、この記事でご紹介したLINEのように、変換ミスの内容によっては、大きな勘違いを招き、人間関係にも影響を及ぼしかねません。みなさんも、LINEの変換ミスには十分お気をつけくださいね!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


お正月にしめ縄って必要かぃ?「しめ縄」と「しめ縄飾り」の違いも解説
 今年もあと2週間を切りました。年末だというのにあまりの暖冬、ここ数日は少しは寒くなったものの更年期のワタクシは、本職の...
「女は見た目がすべて」の思い出に悶々…容姿いじりのトラウマの克服法
「女は見た目がすべて」なんて言葉が昔からあるように、男性よりも女性の方が外見を厳しく見られる傾向です。そして残酷なことに...
人生初のぎっくり腰なぜ発症? 40女の激痛を救った意外なコスメは…
 齢46、人生初のぎっくり腰になりました。腰が砕け、身動きがまったく取れない状態に陥るって本当にあるんですね。  デス...
韓国は「ひとり飯」ほぼタブー! おひとり様=みじめな人認定で苦労した
 ちまたでは『孤独のグルメ』(テレビ東京系)や『ひねくれ女のボッチ飯』(テレビ東京系)、『めんつゆひとり飯』(BS松竹東...
2023-12-19 06:00 ライフスタイル
自然の石を積んだ石垣でできた江戸時代から続く「棚田の村」
 見知らぬ土地で、山道を越えて現れた見事な石垣に圧倒される。ここまで積み上げる労力を想像すると途方に暮れるし、これが自然...
“たまたま”とももうすぐお別れ…去勢前のおやつシーンを激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
#2 友達の結婚、喜べないのはなぜ? 勝ち組を裏切りだと感じてしまう記憶
【#1のあらすじ】  ミュージシャンの沙恵は高円寺に暮らし、芸人の卵や音楽仲間と毎日飲み歩いている。高円寺はうんざ...
#3 結婚で“輪”から去る友人への寂しさ。心地よい独身生活で失ったもの
【#2のあらすじ】  ミュージシャンの沙恵は高円寺に暮らし、毎晩芸人の卵や音楽仲間と飲み歩いている。高円寺はうんざ...
妙齢って何歳? 三省堂 現代新国語辞典のいまっぽい凡例に注目
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
母親が施設から帰ってくる夢…認知症の予兆を「ボケたな」で済ませない
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
#1 夢を諦めきれない32歳の女。高円寺で燻る芸人らと酒に溺れる日々
 この街は、まるでネバーランドだ。  いつもの店に行くと、いつもの仲間がいて、相変わらずのバカな話で盛り上がれる。...
「最終的には学歴!」すごいですねー(棒)高学歴義母のマウントLINE3選
 義母が高学歴だとなんとなく上品でスマートな人柄が連想されますが、現実では学歴の高さと人格は比例しないようです。実際には...
2025-02-20 17:59 ライフスタイル
黄金色の葉と朱赤の柿の景色 心まで秋色に染まるような日
 秋は色鮮やかな季節。まるで黄金色のイチョウの葉、鮮やかな朱赤の柿。  心まで秋色に染まるような日だった。 ...
同僚のボールペン“カチカチ”に敏感反応!繊細すぎる人へのLINEどう返す
 世の中には、人一倍豊かな観察力や感受性を持つ人も存在します。そうした人は「優しい」「気遣いができる」などの長所をたくさ...
ムーミン好き必見!ESSEの時短レシピ&開運グッズ付録など使いこなす術
 今回ご紹介する雑誌付録は、「ムーミントラベルポーチ3点セット」と「別冊付録:保存版!ESSEのBest時短ベストおかず...
おひとり様全盛時代でも? 老後こそ“コミュ力”がものを言う
 ぶっちゃけ、私はあまり人づきあいが得意なほうではありません。一人のほうが気を遣わなくていいし、楽だから。  これから...