お姑さんに「母の日」プレ贈る? 花屋が目撃した嫁姑の心境

斑目茂美 開運花師
更新日:2022-04-27 16:49
投稿日:2022-04-27 06:00

「母の日」狂騒曲!

 花屋は送り主の「嫁」と受け取る側の「姑」と、それぞれダイレクトに関わらせていただく稀有なお商売でございます。ご注文内容とは別にお嫁さんであるお客様のご意見、時には込み入ったお話しも承ります。

 なるほど~と頷く場面もあれば、おやおや? と感じることもございます。お姑様もいろいろで「一切受け取りません!」と言い放たれたり、「なぜ直接来てくれないのか」と嘆く方もいらっしゃいます。

 でもそれらは稀な話。多くのお姑さん、なんならお舅さんもろとも「母の日」という年に一度のイベントは、朝から首を長くし、いまかいまかと息子夫婦を待ってらっしゃる方がほとんどでございます。

 母の日は朝からソワソワ。ついでにお舅さんもソワソワ。配達させていただくと「来たー!」とハンコを持って小走りに玄関までやってくる、裏を返せばそれだけ「待っている」ということでございます。なかには「私の趣味じゃない」だの「こんな無駄遣いして!」だの、悪タレ口を叩くお姑さんもいらっしゃいますが、顔は嬉しそうに笑っておりますよ(笑)。

 生花はまさに消えもの。ほんのひとときの美しい“夢”みたいなものでございます。お姑さんから花屋にお問い合わせいただく「贈ってもらった花を1日でも長く見るにはどうしたらいいの?」という内容ひとつとっても、せっかくいただいた気持ちが嬉しくて大事にしたいアクションなのでございます。

 想像してみてください。お花屋さんからの助言をもとに一生懸命お手入れをするお姑さんの姿を。嫁の存在をブッ飛ばし、「息子がくれたから花だから」なんて言いながらだとしても、可愛らしいじゃございませんか。そんなお姑さんを可愛らしいと思う、女としての心の余裕をぜひ持っていただきたい! と思うところでございます。

高価なものは望んではおりません

 今年もモヤモヤしちゃう時期が来たな、と思っているアナタ。お花屋さんのワタクシがいうのもなんなんですが、モヤモヤするぐらいなら、いっそプレゼントを差し上げて楽になった方が良いように思います。ワタクシ、常々感じております。「プレゼントを考える時間がもったいない」ではなく、「モヤモヤがアナタを支配する時間こそもったいない」と。

 統計によると、多くのお姑さんはど高価なものは望んでいないようでございます。カーネーション1本だとしても、お姑さんを思ってアナタがその花を選んだ“時間の価値”を大切に感じるお姑さんが多い。それは、お花屋さんであるワタクシも感じるところでございます。

「母の日」プレの相場は2000~5000円

 母の日のプレゼントとしてお花をセレクトされるのなら、2000~5000円が最も多い価格帯でございます。好みや趣味がわからなくても、消えものであれば好みを気にする必要もないのでは? 普段から飲んでいるお茶や甘いお菓子もオススメですし、花瓶に生ける手間を省いたフラワーアレンジメントや鉢植えという選択肢もございます。

 ちなみに花キューピットの今年の母の日イメージキャラクターは、山下智久さんが務めております。4月30日までに申し込めば、抽選で1名に、山Pが直接お花を届けるという“鼻血ブー”なキャンペーンを展開しております。ジャニヲタであるワタクシも応募します! 花屋だけど。

 今年の母の日はGWの最終日。アナタの心の平穏をゲットするためにも、母の日という潤滑油をご利用くださいませ。アナタにとって母の日が楽しい日になるますことを、遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


【マジかよ】ごま油×ミルクコーヒーに反響。老舗メーカーの“推しレシピ”にネット困惑「ヤバそう」「勇気でない」
「金印純正ごま油」などで知られる老舗メーカー「かどや製油」。企業公式X(旧Twitter)が2025年10月1日に投稿し...
「夜職だって立派な仕事」それ、本気で言ってる? 水商売への “本心”に気付いてしまったスナック嬢の独白
 最近は本当に“キラキラ夜職”が表に出る時代になりましたね。が、私は本当に危ないと思っています。 「そんなことない...
私が『愛の、がっこう。』に重ねた親との苦しい関係。振り返ってわかる“完璧じゃない”からこそ得られたもの
 フジテレビ系で放送されたドラマ『愛の、がっこう。』を観ながら、ふと「わたしの親も、今で言えば“毒親”だったのかもしれな...
スター猫になれるかな? 夢見るハチワレ“にゃんたま”の練習風景をチラリ☆
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
浮気を警戒したら逆ギレ!?  私が「絶対に謝りたくない」と思った瞬間7選。何でこっちが悪者なの?
「仕方なく謝ったけど…これ私、悪くないよね?」誰しもそんな気持ちになったことがあるのではないでしょうか。  今回は...
30代はご褒美ボディケア、中年女は塗り薬まみれ。色気から進化した風呂上りの「おばケア」事情
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
定時で帰っていいよ→役立たずってことですか!? 職場で出会った「めんどくさい女」図鑑。扱いに困るよ~
 あなたの周りに“めんどくさい女”はいませんか? 今回は体験談を交えながら、接し方に困る女性の7つのケースをご紹介します...
女性の“性”は「下ネタ」なのか? タブー視する社会に言いたい、語り合うことで生まれる安心感
 性の話題は「恥ずかしい」「隠すもの」とされがちですが、思い切って触れてみると、不思議と距離が縮まります。普段は口にしづ...
45歳、いつになれば楽になる? 自由に生きてるはずの私が、定食屋の秋刀魚で涙を滲ませた理由
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
月経不調はストレスで悪化する? “脳疲労”と生理痛を軽くするセルフケア【専門医監修】
「生理痛はいつものこと、仕方ない」「PMSは気のせい」--などとガマンしてそのままにしていたり、鎮痛薬でやり過ごしたりし...
“推し”は最初から決まっていた…元芸能人が明かす「オーディション番組」の過酷な裏側と選ばれる子の共通点
 世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われて...
「お尻トントン、もっと~!」可愛すぎる“にゃんたま”の甘えに抗えない♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「寝てるカナ!」「ぁりがとぅ」それ、なんとかならん? Z世代が震えた“大人のクセ強”LINE6選
 流行り言葉は目まぐるしく移り変わりますが、やっぱり受け入れられない言葉はあるもの。今回は、どうしてもモヤモヤしてしまう...
「生理痛で婦人科に行くなんて大げさ」は間違い。月経不調の陰に潜む病気のリスク【専門医監修】
「月経前や月経中の腹痛がひどい」「頭痛や気持ちがわるくなったりする」「イライラが止まらない」…そんな月経にまつわる不調を...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第103回「みんなで百物語ニャーン!」
【連載第103回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【漢字探し】「鎌(カマ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...