親の負担軽減「おむつサブスク」が神だった 2022.5.12(木)

コクハク編集部
更新日:2022-05-20 16:54
投稿日:2022-05-12 06:00
 この4月から、下の子(1歳5カ月)を保育園に入れて職場復帰をすることになったのですが、上の子の時にはなかった「おむつのサブスク」が想像以上に便利だったので、ご紹介させてください。

保育園で使う紙おむつの定額サービス

 4月の入園にあたって、事前に保育園から渡された書類の中に「手ぶら登園」の案内が入っていました。

「手ぶら登園」とは、保育園で使用する紙おむつとおしり拭きが定額制で使い放題になるサービスのこと。ネットで登録をして、月額2980円(税抜き)で利用することができます。

名前書きは地味にめんどう

 以前、上の子どもが通っていた保育園では、おむつにひとつずつ名前を書いて、園に持っていくバッグに入れて登園する決まりでした。

 当時はお店でおむつを購入すると、すぐに袋から出して、すべてのおむつにシャチハタが出している「おむつ専用」のお名前スタンプを押して袋に戻して使っていました。うちが通っていた園では、1歳児は1日に5枚から7枚ほどのおむつが必要だったのですが、これが毎日となると地味に大変で……。

 スタンプ済みのストックをうっかり切らしてしまい、子どもが朝食を食べている間に急いで油性ペンで名前を書いたこともありました。

朝の準備もけっこう大変

 そして、保育園に持っていくのはおむつだけじゃないんですよね。着替えと連絡帳だけでなく、水筒、タオル、食事用のエプロンなどなど。通っている保育園によっても違いますが、子どもが数人いたりすると朝の準備だけでも一苦労です。

 特に月曜日は、週末に洗濯したお昼寝布団のシーツとタオルケット(冬はフリース毛布)を持っていく必要があったので、さらに大荷物になります。これで、子どもが数人いたりすると……(繰り返し)。

 仕事の前に子どもを保育園に送り届けるというだけで、早くもグッタリ。えっと、まだ1週間始まったばかりなんですけどー。

保育士さんにもメリットあり?

「おむつサブスク」を使ってみた感想は、「毎日のおむつの心配をしなくていいだけで、こんなに気持ちがラクになるんだ」ということ。おおげさにも聞こえますが、朝のバタバタした時間にタスクがひとつ減る効果って、かなり大きいと思うんですよね。

 家庭で使う分だけ買っておけばいいので、週の半ばに「そろそろなくなりそうだから、買って帰らなきゃ!」と焦ることもなくなりました。

 一方、保育園の先生たちですが、「おむつサブスク」を導入している園では、おむつの持ち主や枚数を気にしたりする必要がないので、おむつ管理の負担が減り、保育や他の業務に専念できる時間が増えるそうです。

 そもそも、保育士の先生たちって、1日に何枚のおむつを交換しているのだろう? 本当に頭が下がります……。

おわりに

 もうすぐ4歳になる上の子は、なかなかおむつが外れませんでした。最近になってやっと自発的にトイレに行けるようになり、先日から普通のパンツを履いています。

 2歳に入ってからトイレトレーニングを始めたのですが、スタートしてすぐにイヤイヤ期に突入し、なかなか思う通りに進まず時間がかかってしまいました。下の子はもっと早くから始めておこうと、夫と一緒に心に決めています。

 たかがおむつ、されどおむつ。子どもが生まれてからおむつが外れるまでの数年間、長いスパンでみれば、きっと短い期間ではあります。それでも、子を持つ親が感じている、日々の“ちょっとした負担”を肩代わりしてもらえるだけで気がラクになることって、おむつ以外にもたくさんあると思います。

 これから、こんな便利なサービスが増えてくれたら、どんどん活用していきたいです。

(編集M)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


「一点豪華主義」ってダサいですか? 将来的に後悔しない切り詰めイズム
 今回は一点豪華主義について、女性のあるあるや良し悪しを紹介していきます。 「一点豪華主義はおしゃれな人に多い」「一点...
犬猫は無理でも鳥は飼いたいな 意外なデメリットと注意すべき3つのこと
「ペットに癒されたいけど、賃貸物件で犬・猫は飼えない」「犬の散歩にいくのは面倒」という人に人気なのが鳥ちゃん! 一人暮ら...
いつもどこかに人がいる都会で「独りになれる瞬間」は短い
 都会のよさのひとつはお互いが無関心なこと。ワンオブゼムでいる心地よさもある。  そこで「独りになる」のはなかなか...
家事地獄の休日、子と遊んで体力の限界…それでもお昼寝は罪ですか?
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
道ににゃんたま様が落ちている! 輝く“たまたま”に五体投地
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
 「妾(めかけ)」は“差別的用語”とは限らない
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
丁寧な言葉をわざと並べてる? 慇懃無礼ってやつだからー!LINE3本
 慇懃無礼(いんぎんぶれい)とは、表面上ではとても丁寧に見えるのに、丁寧すぎて相手を見下した無礼な行動になってしまうこと...
口開けば「要は」って言う人の謎…自分の“イラッと”を減らす予防法3つ
 会話をしていてなんかイラッとする相手っていませんか? 「要は」って言う人もその中のひとり。言っている本人に悪気はないも...
ラブホテルに泊まりました。
 残念ながら、渋谷のスイーツホテルに行く機会は、まだ訪れていない。  サイトの写真でじっくり選んだところ、私が希望...
日本なぜ未発売!? 韓国スタバの飲み物&ダイエットシェイクが可愛過ぎる
 日本では「スタバ」の通称で愛されているコーヒーチェーン店、スターバックス コーヒー(Starbucks Coffee)...
2024-02-26 19:03 ライフスタイル
失礼は承知の上、他人の料理が苦手なんです…克服するには?
 お互いの料理を持ち寄って、ホームパーティーをするのは楽しいですよね。しかし、他人の料理が苦手な人にとっては地獄の時間…...
野良妊婦と呼ばれていたとは…疑心暗鬼のうんち事件もあったシェアハウス
 第1子妊娠中に夫の地方転勤の辞令が下り、妊娠5カ月でこれまで暮らしていた2LDKのマンションから「4畳のシェアハウス」...
今飲んでるLINE「30分で閉店!急いで」って、いやいや。悪ノリのトホホ
 人は、気の知れた友達とお酒を飲むと、テンションが高くなってつい悪ノリな行動をしてしまいがち。  きっとあなたにも...
部外者ほど声がデカいのは、なぜですか?対処法は無視一択!
 関係ない人ほど声高に主張している場面、みなさんも目撃した経験はありませんか? リアルな世界より、SNSなんかに多いかも...
吉田沙保里と大久保嘉人は公認らしいけど…嫌! ウロつく女の交わし方
 男女の友情は成り立つのか――。「FRIDAY DIGITAL」は26日、『仲が良すぎて「不倫疑惑」まで浮上 吉田沙保里...
夏の終わりの朝顔が音符にみえた 五線譜は秋のメロディーか
 暦の上では秋でも、季節はそうガラッとは変わらない。  日陰に逃げ込んで顔を上げたら、フェンスに絡まる朝顔が五線譜...