愛され女に共通の秘訣!「返報性の原理」を巧みに使っている

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2022-05-13 06:00
投稿日:2022-05-13 06:00
 みなさんの周りに「あの人愛されてるな~」って感じる人はいませんか? 私はそんな人が羨ましくてたまらないのですが、周りから愛される人たちを観察していると、ある共通点を見つけました。
 見た目や性格がバラバラでも、その一点だけは同じなのです。さて、どろんぱは今夜も営業中。でもママがどこかに出かけるみたいです。

 

 

 

お返しをするなら“細かく・素早く”

 私が新人だった頃、人気のあるお姉さんには秘訣があると思っていました。話術とか美しさの演出とか、もしかして枕営業とか……? そんな妄想をしてはドキドキしたものです。

 しかし、これはあながち間違いではなかったなと思っています。枕営業はなかったけれど、秘訣はありました。それは、どんな人にも“小さなお返し”を忘れないこと。それも短い期間ですぐに返します。

 人間は、相手に何かをしてもらったら何かを返そうとするもの。これを心理学の用語で、「返報性の原理」と言います。

 これを知ってか知らずか、人気のあるお姉さんやお店のママは、いつもお返しをしているイメージがあります。いつも来てくれているから、他のお客さんを連れてきてくれたから、ご馳走になったから……。

 そんな風にお礼を言われて何かお返しをされたら、やっぱり嬉しいですよね。そしたらまたそのお礼をしたくなって、お礼のお礼をしてもらったからまたお礼を……と、無限ループになるわけです。これはどんな人間関係においても重要です。

 そして返報性の原理は、やがてその人自身の信頼度に関わってきます。信頼できる人を嫌う人はいません。こうしてまた人から愛されるようになるのです。

 みなさんの周りに抜群の信頼度がある人がいれば、ぜひ観察してみてください。その人、小まめにお返しをしていませんか?

登場人物紹介

モジョ子:自信がほしい主人公。誰かから受けた恩は忘れない“犬タイプ”。そのせいで、ときどき過剰に恩返ししてしまう。他のスナックに一人で行けるようになるのが最近の夢。

コミ:モジョ子の先輩。細やかなお返しをするタイプではないが、大事なところでお返しするのを忘れないので人気は高い。近所のママさんたちとは大体知り合い。

ママ:どろんぱのママ。昔から横の付き合いを大事にしている。お礼はすぐにするのがクセ。よそのママと盛り上がりすぎて営業中に帰ってこない時もあるため、コミからたびたび電話で呼び戻されるらしい。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

ライフスタイル 新着一覧


“うちの自慢の嫁”に徹しなきゃだめ?「旦那の実家に行かない方法」5つ
 夏休みが近づいてくると浮上するのが、「旦那の実家に行きたくない」問題。旦那の実家への帰省が嫌というのは、あなただけでは...
親友でも彼ができた途端、ハブ攻撃開始! げに恐ろしき女の世界LINE3選
“女の世界”という言葉を聞くだけで、どこかゾッとするような怖さを感じませんか? 女には裏の顔があるもの。それはLINEに...
女性だけじゃないYO!「スマホ&パソコン童貞」60代オヤジの幸福論
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
この世の最凶生物はナチュラルマウントさん!距離をとる以外に対処法ナシ
 みなさんの周りには、いまだにマウントをとってくる人はいますか?  明確に「マウントをとってやろう!」と思って来てく...
なんでもない日、子どもらしさが愛おしい 2023.7.14(金)
 自分にも、あの人にも、知らないどこかの誰かにだってこんな時代があった。  僕らみんなが子どもだった。誰もが通る道...
40代への「貫禄がある」は悪口とは限らない!5つの“褒められ”特徴は?
 貫禄というと「老けている」といった、マイナスイメージを持つ人もいるでしょう。けれど、そもそもは品格や風格、威厳を表す言...
“たまたま”探しの猫旅へ!素敵な「ねこの島」が見つかるかも
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
タイパ重視!? いしだ壱成、田口淳之介…有名人のホスト化が止まらない
 いしだ壱成さん、押尾学さん、田口淳之介さん、そしてついに羽賀研二さんまで。最近、芸能人や有名人のホスト化が止まりません...
近所付き合いってめんどくさい! “鉄則5カ条”だけ守ってイライラ回避
 家族と暮らしていてもひとり暮らしでも、多少の近所付き合いはあるものです。「マンションの隣の部屋にどんな人が住んでいるか...
イライラ虫よサヨナラ! 夏を快適にする「虫除け植物」おすすめ6選
 うるさいコバエや蚊にイライラが募るシーズン突入でございます。猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋の店先は、ほぼワタク...
人生一度きり! アフターコロナの変化を上手に受け入れるための心構え
 令和5年5月にコロナが5類感染症に移行してからというもの、だんだんと以前の生活に戻りはじめているこの頃。皆さんは、アフ...
「誰かいい人いるといいね」は余計なお世話?2023.7.12(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
疲れやすい40代にぴったり!新しい休暇スタイル「ホカンス」の楽しみ方
「心身ともに疲れやすくなったな〜」と感じているアラフォーは多いはず。せっかくの休日も家でダラダラ過ごしているうちにあっと...
めんどくさい女友達に振り回されるの苦痛過ぎる! タイプ別対処法を紹介
 いくつになっても悩みが尽きない、女友達との関係。なかには、親しくしているけれどちょっとめんどくさい女友達もいますよね。...
ぬいぐるみと格闘中!「ジオラマ食堂」のやんちゃ“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
飲みたいけど楽しめない? お洒落な居酒屋でも“母親だから”に縛られる
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...