インスタで話題!ロール&スタック使用レポ 2022.5.31(火)

コクハク編集部
更新日:2022-05-31 10:06
投稿日:2022-05-31 06:00

シングルの羽毛布団を入れてみた

 それでは、シングルの羽毛布団をLサイズに入れてみます。

 その名の通り、巻いて(ROLL)積み重ねて(STACK)整理することができるロールアンドスタックですが、クルクル巻く時点で圧縮した状態をキープするため、生地に収縮性はありません。つまり、まったく伸びません。

 巻くところまでは問題なくできましたが、私のような不器用人間にとっては“巻き”をキープしたまま収縮性のない袋に入れるのがなかなか難しいのですが……。

 あ! いいこと思いついたぞ!(ゴソゴソ)そこらへんにあったビニールテープで2箇所をとめてみました。これで、巻いた状態が崩れることなく無事にLサイズに入れることができました! ただ、ロールアンドスタックに入れる前はかなり不格好だけど……。

 イメージしていたよりも全然、映えないんだけど……。

 それでも、入れてしまえばすっきりコンパクト!

 ちなみに、同じシングルの布団をXLサイズに入れてみるとこんな感じです。Lサイズよりも簡単に入れられますが、コンパクト感はちょっと失われるかも。

 袋の生地が余った状態だと、積み上げるときに袋がぺしゃんとつぶれて見た目が不格好になってしまうので、できる限りパンパンにものを詰めた方が良さそうです。

使い心地とメリット&デメリット

 さて、ロールアンドスタックを使ったメリットとデメリットですが、

メリット=出し入れが簡単!

 下にあるものを引き出そうとすると、上に積んでいる他のものまで崩れ落ちてくる問題は解決! ロールアンドスタックは生地がよく滑る素材なので、上にモノが積み重なっていても難なく引っ張り出すことができました。

 積んでいる山が多少崩れても、それぞれが収納袋に入っているので元の位置に戻すのも楽ちん。長く置いておいても寝具がホコリをかぶる心配がない点も好ポイントです。

デメリット=中身がわかりにくい

 デメリットは、一見すると中に何が入っているか少しわかりにくいこと。生地が少し透けてはいるのですが、クローゼットを開けた真正面からだと少し見づらいかも。袋の口を緩めて少しだけ中身を見せておくと、わかりやすいかもしれません。

 あとは、入っているものを記入したラベルを作ったり、種類別に色分けしておけばもっと使いやすくなりそう。

おわりに

 メリットとデメリットを比較すると、私はメリットの方が上回ると思ったのですが、夫は「便利ではあるけれど、そもそも布団類を丸めて収納するのに抵抗がある」と言っていたので、好みの問題もありそうです。

 ロールアンドスタックは楽天やアマゾンで購入できます。複数枚セットでの購入はそれなりのお値段がするので、まずは使いやすいLサイズあたりの2枚セットを買って、使い心地や自宅の収納スペースとの相性を試してみるのもお勧めです。布団や毛布の収納でお悩みの方はお試しあれ!

※「4人家族セット」を購入した後で気付いたのですが、同じ商品でも楽天よりアマゾンの方が数千円安かったです。値段も比較して購入してみてくださいね。

(編集М)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


海と緑と南国の花が見える 安らぎの窓辺で 2023.5.26(金)
 いろんな場所をめぐってきたけど、移動する日ってバタバタするから、翌日の窓の外の景色で、「ああ、こんなところまで来たんだ...
自信があるのに嫌われる人、魅力的な人…違いはどこにある?
 これまで私はさんざん自信があるのは絶対に良いことであると書いてきました。でも、「あの人、自信満々だよねw」なんて、嫌わ...
職場にいる? 社会人デビューしちゃった男性の上手な扱い方
 職場にいる、なんとなくイタい男性。もしかしたらその男性、社会人デビューをしたのかもしれません。 かっこつけてる(つもり...
“たまたま”が道に落ちてるー!猫島では歩きスマホにご注意を
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
40代が似合う「指輪の重ね付け」5つのコツ…隠された意味、知ってる?
 きらりと光る指輪は、40代を過ぎた大人女性の手元を魅力的に飾ってくれますよね。特におすすめしたいのが存在感がアップする...
さて、雨の日をどうやって楽しもうか? 2023.5.24(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
気づいてないよねえ…イラッとするママ友の親バカな行動8選
 子供がいると避けて通れないのが、ママ友とのお付き合い! 気が合えばいいですが、「付き合うのが面倒」と思うママ友もいるで...
ジューンベリーの実を大量収穫♪ 365日見て食べて幸せ過ぎる
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋は、近隣にある開業医の方々にもご贔屓いただいております。  とりわけ、ハワイとゴルフ...
ソロ活そろそろ始めませんか? 40代女性が気軽に楽しめる8選
 最近では、ドラマのテーマにもなっている「ソロ活」。40代になると既婚で子持ちの女性でも育児がある程度落ち着き、自分時間...
家に入ってきたハチの駆除に散財したお金 2023.5.23(火)
 突然ですが、4月~梅雨に注意したほうがいいことって何かわかりますか? 実はこの時期はハチの巣づくりのタイミングで、気温...
いざ勝負! 恋のライバルを蹴散らした“たまたま”の運命の時
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
スマホはポケットに入れて…水音に心静まる 2023.5.22(月)
 やることだらけ、情報だらけな日々にどっぷり浸かっていると、何もない時間の過ごし方を忘れてしまいそう。  スマホは...
自分で収穫して食べるとこんなにおいしい 2023.5.21(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
“福利厚生費”で首が回らない? オタ活から卒業するためのステップ5つ
 ここ2、3年ですっかり市民権を得たオタ活。推しの存在に癒され、オタ活に充実感を得ている人も少なくありません。しかし、ふ...
「Z世代は仕事できない」と感じたら…長所を知れば見る目が変わる?
 世代を指す用語としてよく聞くのが「Z世代」という言葉です。「Z世代」とは、1996年頃から2012年頃の間に生まれた世...
早く成長してほしい…後輩が育たない先輩がやりがちなミス
 みなさんは後輩に対してイラッとすること、どのくらいありますか? 私はこれまで後輩の立場になる方が多かったので、そこそこ...