ミッフィーのライトが寝かしつけをお手伝い 2022.7.7(木)

コクハク編集部
更新日:2022-07-07 06:00
投稿日:2022-07-07 06:00

タイマー消灯は寝かしつけの救世主!

 子どもが自由に動き回り、言葉が出始めたタイミングで役立つのがタイマー機能です。5分、15分、30分で自動で消灯するタイマーが設定できます。

 お風呂に入って、絵本を読んで、電気を消して……「さあ、おやすみ」とスムーズに眠りについてくれるのが理想ですが、なかなかそうもいかないもの。親が電気を消すと「電気は消さないで」「まだ寝ないからつけて!」と大騒ぎです。

 その点、ミッフィーが自動で消灯してくれると、「ミッフィーが消えたからねんね」「ミッフィーもおやすみだね」と子どもも納得して寝付くことが多かったです。疲れて帰った日には、ミッフィーがついていることに安心して消灯する前に寝落ちしていることもありました。

 もちろん、そんなにうまくいかない夜もあるのですが(笑)。子どものお迎え~夕食~お風呂~寝かしつけまで、数時間の中でやらなくちゃいけないことが多い時間帯にひとつ仕事が手放せるのは、かなり助かりました。

和室にも意外とマッチする?

 現在の我が家は6畳の和室に布団を敷き、家族4人で川の字で寝ていて、ミッフィーは和室に造作したベンチの上に置いています。ベンチにケーブルを通す穴が開いているので、いい感じに収まっています。

 存在感は抜群だけど主張しすぎない色と形のミッフィー。和室に置いておくにはちょっと可愛すぎるかなと思ったのですが、個人的には違和感なく馴染んでいる気がしています。

 先月、新居に引っ越したばかりで、子どもたちが新しい部屋に慣れるまで少し時間がかかるかと思ったのですが、生まれたころから馴染みのミッフィーが同じ空間にいるからか、兄弟ともに安心して過ごしているようです。

ちょっと残念なところ

 我が家がミッフィーライトを購入したのは2018年。当時は小さなリモコンで操作する仕様でした。デザインは素敵なのですが使い方が少々わかりにくいことと、子どもが触ると少し壊れやすそうなことが気になっていました。

 現行品は、電源と調光スイッチがミッフィー本体とつながっているケーブル付属に仕様変更されたようです。最近、子どもが小さなものを色んなところに隠す遊びにはまっており、リモコンをどこかに隠してしまったら使えなくなってしまうので、選べるならば、ケーブル付属が良かったな~と思っています。

 それでも、子育ての大変な時期に心癒してくれたミッフィーには感謝しかありません! 子どもが大きくなっても、どこか置き場所を見つけて大切に使っていきたいです。

(編集М)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


発達障害? もしかして…と感じる子と向き合うことについて
 最近よく耳にするようになったADHDや自閉症スペクトラム。私は発達障害の専門家ではないので、それらの症状を持った子とそ...
彼氏の部屋の片付けポイント “お節介”にならないためには?
「彼の家で掃除をしたら喧嘩になった」そんな経験がある方は多いはず。散らかった部屋を、つい片付けたくなる気持ちは分かります...
ハワイ旅行<準備編> スーツケースには何を入れたらいい?
 せっかくのバケーション、今年はちょっとリッチにハワイ旅行!という方もいるのではないでしょうか?でも、ハワイの情報ってネ...
3万分の1の奇跡…激レアの縞三毛“にゃんたま”に幸福祈願
 きょうはリラックスにゃんたま。  くつろぎタイムに至近距離からにゃんたまロックオン! 毛色をよく見ると…にゃんと...
親友と呼べる女友達へのプレゼントは何がいい? 4つの選び方
 女性はプレゼントを送り合うのが好き。でも、気の知れた親友へのプレゼントって、好みを知ってる分、本当に悩んでしまいますよ...
見返り美男子…「ニャハ市」裏市長のクールな“にゃんたま”
 カッコイイにゃんたま! 惚れ惚れしちゃいます。  クールでハンサムな見返り、抜群のポーズで見得を切ってくれました...
産んだから偉いわけじゃない…でも産んでおきたいと思うなら
 女性が子どもを産む――。当たり前のようでいて、でも実際は「産むか産まないか」で悩む女性がたくさんいます。そこで、私が思...
花咲く野原で運命の出会い…恋する“にゃんたま”に胸キュン
 今の時期、東京より少し暖かい猫の島では、猫達の恋の季節。  オス猫達はお目当てのメス猫に必死に魅力をアピールしま...
ウィスキー楽しみませんか? 女性にこそ伝えたいその魅力
 香りが良くてトロッとした琥珀色。考えるだけでうっとりしてしまうほど、ウィスキー好きの私です。「おじさんが飲むやつでしょ...
復興が進む港で発見 白黒猫の“にゃんたま”に哲学を感じる
 きょうのにゃんたまは、港の復興工事が進む宮城県の猫の島より。    にゃんと!これはとてもレアなツートンにゃんたま...
占いとの上手な付き合い方は…ハマるカラクリを知ると安心
 朝のニュース番組の占いコーナーで目にする、その日の星座占い。どうでも良いと思いながらも、なんとなく意識しちゃったりして...
引退したホストたちはどこで何をしていると思いますか?
 ホストクラブのホストは、いつまでもホストを続けているわけではありません。最近は30代のホストも増えてきましたが、多くは...
落ち込む時こそ口角を上げて 幸せホルモン作る“笑顔”効果
 いつもニコニコ、口角がキュッと上がっている女性って、同性から見ても魅力的ですよね。でも、実際はというと、そんなに人生楽...
ショートスリーパー女子直伝 人生を少し長くする5つの方法
 私は、いわゆる「ショートスリーパー」です。10代の頃に「1日8時間睡眠だと、人生で30年は寝てしまう!」という事実に驚...
プラネタリウムはいつからカップルスポットになったのか?
 ふっと星空を見上げてぼうっとしたい。仕事に疲れた時、人は、星を求めることがあります。以前は、たったひとりでプラネタリウ...
焦りは禁物…猫が心を開いた時に“にゃんたま”もコンニチハ
 ニャンタマニアのみなさんはご存知と思いますが、にゃんたまを見ることができるのは猫がこちらに気を許している時。焦って見せ...