怠惰な人にこそ効く!「やる気が出ない」を解消する3STEP

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-05-12 06:00
投稿日:2019-05-12 06:00
 どうしてもやる気が出ない時ってありますよね。脳科学を利用した「やる気を出す方法」がネットに多々転がっているものの、それすらやる気にならないから困っているのでは?でも、実は「やる気が出ない」はたった3STEPで解消できるのです!

【実践編】「やる気が出ない」を解消するための3STEP!

 さっそく、やる気を出すための3STEPを見てみましょう。

STEP1:タイムリミットを用意して視覚化する

 まず最初に、「◯月◯日◯時までに◯◯をやる」など、タイムリミットを用意しましょう。締切とタスクを紙に書いて視覚化すると、なお良いです。これをやる意図は、常に時間を意識するために行うものです。

STEP2:ひたすら怠けて現実逃避

 次に、ひたすら怠けます。テレビを見たり、寝たり、長電話をしたり、など、好きなことをしましょう。言ってみれば現実逃避です。ただし、この時、体力を消耗する行為やお酒を飲んで脳を鈍らせる行為はNG。いざ、やる気が出た時に力が発揮できないからです。

STEP3:あとは時間が解決:なるようになる

 あとは、時間が解決してくれます。STEP1で用意したタイムリミットが頭に刻み込まれてさえいれば、やる気があろうとなかろうと勝手に自分でやり始める、というわけです。

3STEPの考え方&注意点

「やる気」は出そうと思っても出るものではありません。「今すぐやる」ことが1番の解消法ということは誰もが知っていても、それができないのが「やる気が出ない」ということなんですから。

 でも、やる気があろうとなかろうと、絶対にやらなければならないことは訪れます。そんな時、実は、人は勝手に時間を逆算して「◯時から始めないと終わらない」、と分かっていると思うんです。

 どうせ、無理に始めたところで効率が悪く、ギリギリまで本気でやりませんから。だったらやらずに体力を温存すれば良いのでは?と思う、怠惰ならではの考え方ですね。

 ※以下の場合、この方法は向かないと思われます。

・時間が読めない&時間がかかるタスク

・自分を過信して失敗することが多々ある人

【応用編】やる気をより効率良く出すための方法

 次に、応用編です。より手っ取り早くやる気を出すために、もう1ランク上の方法を!

フリー時間を設ける

 タイムリミットをギチギチに設定するのはNG。計画倒れになってさらに自暴自棄に陥るため、「フリー時間」を設けるのがカギです。

 例)12時〜13時:5ページだとすると、「12時〜12時50分:5ページ」にして、10分のフリー時間を自分に与えるのです。このフリー時間は時間が押せば「猶予」になりますし、逆に時間が巻けば「ご褒美」になります。

「10分動いて、3分フリータイム」など、もっと細かく設定してもOK。

怠けることへの罪悪感がつらいなら

 STEP2の「怠けること」に罪悪感を覚えるようであれば、やれば確実に終わるという簡単なタスクを同時進行するのがおすすめ。実は私もこのタイプ。(罪悪感が湧くくらいなら、さっさとやれば良いのに)

 簡単なタスクは、「洗濯物をたたむ」「お風呂に入る」など、日常生活の些細なことでも構いません。タスクが終わったら紙にバツ印をつける、ビリビリに破く、など、終わった快感を用意しておくと良いです。

 簡単なタスクが終わるたびに気楽さが後押しして、不思議と「本当のやる気」が生まれることもあります。

ギリギリの「火事場の馬鹿力」を信じましょう

 やらなければならないことからは、逃げられません。もしも逃げられるようであれば、もともとやる必要・価値がない、所詮それまでのタスクだと思うのです。現実逃避をしっかりしたら、あとは、締切ギリギリにこそ起こる「火事場の馬鹿力」を信じましょう。

 いつも締切に追われる怠惰な私。偉そうに言えることではないですが、「余裕を持って仕事をした」経験がありません。でも、いまだ締切を破ったことがありませんし、逆に土壇場にこそ良いものが生まれたりもするのですから面白いです。ぜひ、参考にしてくださいね。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

ライフスタイル 新着一覧


中銀カプセルタワービル 2021.10.4(月)
 銀座8丁目の首都高速沿いに建てられている中銀カプセルタワービル。2022年3月以降に解体されることが決定し、ニュースに...
悲しみにサヨナラしたい…心の傷を癒すたった1つの方法とは
 信頼している人に裏切られるって、想像以上にしんどいことですよね。その相手への好意や信頼が大きければ大きいほど傷も深くな...
猫は本当に「ネコジャラシ」にじゃれるのか 2021.10.2(土)
 道端でよく見かけるエノコログサ。一説によると、花穂がえのこ(犬の子、子犬)のしっぽに似ていることなどが転じて「ネコジャ...
ドタキャンしてしまう時…信頼関係を壊さない対応マニュアル
 やむを得ない理由で、ドタキャンしてしまう時ってありますよね。ドタキャンを避けようと早めに連絡したつもりでも、どこからが...
台風一過の陽だまりで恋の季節に備える若い“にゃんたま”たち
 台風が去った後の穏やかな秋晴れ。  聞こえてくるのは遙か上空を飛ぶ微かな飛行機の音だけで、きょうはとっても静かで...
ビジネスメールを間違えた! 困った時の対応方法&参考例文
 個人のメールに比べて、ビジネスメールを送信する時はいつもより慎重に内容を見直す人が多いでしょう。でも、やっぱりミスは起...
比較!スポーツフード資格取得なら“スポーツフードマイスター”が人気♪ 魅力や取得方法、おすすめ通信講座は?
 活躍するスポーツ選手を見ると、ハードなトレーニングばかりが取り上げられがちですが、実は同じくらい重視されているのが「食...
色も香りもチョコレート♡大人の魅力あふれる花が幸せを運ぶ
「今回の新婦さん、結構なオトナのご年齢です」——。ブライダルブーケを制作するにあたり、ご希望の花材やお色のほかに前情報と...
「シングルマザー」はかわいそう? 世間は意外に優しかった
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
寝すぎて眠いにゃ…陽だまりでぼんやり中の“にゃんたま”様
 すっごい良く寝た~。今いつ? 昨日からずっと寝ていたような?  きょうは、ぽかぽかな陽だまりでたくさん寝すぎて、...
家電で生活の質UP♡自粛期間に買って良かったおすすめ家電3選
 1年間半近く、旅行はもちろんのこと、飲み会にすら行っていません(泣)。しかし、そこに使うはずだったお金を家電に使ってみ...
食育のプロ!“食育健康アドバイザー”ってどんな職業? 仕事や育児に活かせるおすすめ食育資格講座をご紹介♪
 近年、仕事や育児に「食育」を役立てたいと思う女性が増えています。生活の基本となる「食」を学ぶことは、自分や家族の健康を...
本当に今なの?無理してでも頑張るべきタイミングの見極め方
「頑張る」「踏ん張る」「無理をする」という言葉に対して、どんな印象があるでしょうか。もしかしたら、ちょっとしんどい響きに...
「俺んとこ、来ないか」お出迎え“にゃんたま”の向かった先は
 きょうは、初めて上陸する猫の島。  緊張しつつ港に着くと、お出迎えのにゃんたまω様が待っていてくれました。 ...
いつでも堂々と…彼岸花が持つ美しさと強さ 2021.9.22(水)
 9月半ばを過ぎ、家の周りで彼岸花を見かけるようになりました。  川べりの草むらや、ちょっとした植え込みから顔をの...
花屋が伝える…ペットを亡くした知人の悲しみに寄り添う方法
 花屋というお商売をさせていただいておりますと、さまざまな方の喜びや悲しみの場面に立ち合わせていただく機会がとても多いの...