実は丸ごと食べられます
蓮は丸ごと食材として食べられるのは、日本人にはあまり馴染みがないかもしれません。
たとえば葉。漢方医学の世界では、「荷葉(カヨウ)」と呼ばれ、乾燥させたものがお茶でございます。最近では日本でも簡単に購入でき、美味ゆえ、ワタクシも時々いただいておりますが、個人的にはめっちゃ小さい方のトイレが近くなります。
そういえば友人が「『今日も腸が出たかと思った』というくらいのお通じが良くなるから飲め」との前置きで便秘がちなワタクシにプレゼントしてくれたんだったわ。
どうやら脂肪や老廃物を排出するとのこと。ビタミンCやミネラルが多く含まれているため、美容やダイエットに効果があるとされているようで、世界3大美女のひとりである楊貴妃が好んで蓮の葉茶を飲んでいた、とのお話もございます。
お盆シーズンには欠かせない
今回ワタクシがご紹介したいのは「蓮の実」のほう。しかも花托(かたく)と呼ばれる部分でございます。
蓮は花の中心部にできる花托(果托、かたく)が特徴的で、その形状が蜂の巣に似ていることから、「はち巣」となり「はす」と呼ばれるようになったという説がございます。
夏の時期の青くフレッシュな花托は、お盆シーズンの仏花商材として欠かせません。花托は花弁が散ると生長しながら果托に変化します。と同時に、受粉しためしべも成熟して褐色化し、硬い果皮を持つ蓮の実になります。
おそらくワタクシだけではない多くの方が、この花托を「シャワーヘッド」と呼んで親しんでいるのではなかろうかと勝手に思っております。
実はこのシャワーヘッドの穴の中に硬い果皮に包まれた蓮の実が入っているわけです。
東南アジアや中国では親しみのある食材
一見ドングリのように見える蓮の実の食感はまるで栗のようにほっくりとしていて、ほんのり甘い。日本では精進料理に使われているようですが、東南アジアや中国ではかき氷やおしるこにあしらわれ、親しみのある食材です。
クセも臭みもないので、さまざまな食材と共に使用され、薬用があるため、特に薬膳には欠かせない食材のようでございますな。
整腸作用や精神安定だけでなく不正出血、白色のおりものなど過多女性特有の諸症状にも良い、とされているようなので、試しに食べてみてもいいかも。
乾燥した実も簡単に手に入りますが、甘納豆なんておいしいですよ~。
ライフスタイル 新着一覧
 Koji Takano                                                    
                                                                                                                                                            2023-08-28 06:00 ライフスタイル
Koji Takano                                                    
                                                                                                                                                            2023-08-28 06:00 ライフスタイル
                                                 ねこまき(ミューズワーク)                                                    
                                                                                                                                                            2023-10-13 18:28 ライフスタイル
ねこまき(ミューズワーク)                                                    
                                                                                                                                                            2023-10-13 18:28 ライフスタイル
                                                 Koji Takano                                                    
                                                                                                                                                            2023-08-25 06:00 ライフスタイル
Koji Takano                                                    
                                                                                                                                                            2023-08-25 06:00 ライフスタイル
                                                
 
                                                            
                                                         
                                                            
                                                         
                                                            
                                                         
                                 公式Facebookをフォロー
公式Facebookをフォロー
                                

 小原玲
小原玲                                                    
 並木まき
並木まき                                                    
 コクハク編集部
コクハク編集部                                                    

 芳澤ルミ子
芳澤ルミ子                                                    







 おくげちゃん
おくげちゃん                                                    

 
                 
                 
                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                