更新日:2022-08-15 06:00
投稿日:2022-08-15 06:00
ママ友作り、4つの注意点をチェック!
ママ友作りを難しく考える必要はありませんが、しっかり注意点を守らないと、最悪の場合、仲間外れになってしまう可能性も……。続いては、ママ友を作る際の4つの注意点をチェックしていきましょう。
1. 身近なママ友の陰口を言わない
ママ友に限らず、誰かの陰口を言って「わかるわかる!」と共感して仲良くなるのは、女性同士の交友関係で決して珍しいことではありません。
しかし、身近なママ友の陰口を言って仲良くなると、後にあなたの信用を失ってしまう可能性があります。ママ友を作る際には、会話の内容には十分に注意しましょう。
2. 高級ブランドを身につけない
全身高級ブランドでまとめた姿はセレブ感を出しすぎてしまい、ほかのママ友から警戒されてしまいます。
ママ友作りで重要なのは、親しみやすさ。あまり目立たないようにしたほうが、周囲のママ友に馴染みやすくなりますよ。
3. お世辞を言って好かれようとしない
仲良くなりたい気持ちが強すぎると、ついお世辞を言って相手を褒めすぎてしまう場合も。しかし、ママ友作りでお世辞はNGです。
できるだけ素の自分を出して、仲良くなるように心がけてください。そのほうが、きっとママ友と長く良い関係を築けるようになるでしょう。
4. しつこくしすぎない
ママ友を作るためには、コミュニケーションを取るのが重要なポイントになりますが、しつこくするのはNG。
まだ親しくなっていないのに相手のプライベートを根掘り葉掘り聞いたり、一日に何度も連絡をしてしまうと、仲良くなるどころか「面倒な人」というレッテルを貼られて、避けられてしまいます。
待ってるだけじゃダメ! ママ友を作るには積極性が大事!
信頼できるママ友がいると、子育て中の強い味方になってくれますよね。「ママ友が欲しい! 」と思っているなら、待っているだけではなにもはじまりません。
自分から積極的に行動して、気の合うママ友と育児を楽しみましょう。
ライフスタイル 新着一覧
コロナ禍で他人と対面するのが憚れる中、封書やハガキの良さが見直されているとか。e-mailでもなければ、LINEでもな...
きょうは、「くびすをかえす」にゃんたま君にロックオン。
好きな子の声が後ろから聞こえた?
前方に会いた...
最近では、職場での連絡にLINEを使っている人が増えていますよね。でも、そんな職場LINEだからこそ、プライベートなL...
最近、街中で電動キックボードをよく見かけます。実際、電動キックボードってどんな感じなんだろう? と思っていました。そ...
なにか言われたわけではないのに、「ああ、この人私のこと、こう思ってるんだろうな……」と思い込んでしまう時って、ありませ...
きょうは、世田谷区・用賀の「ねこハウス222」にお邪魔しました。
世界各国の猫のプレミアムフードやケア用品、お...
節分も終わり、もはや暦の上では春でございます。
春のお花といえば、フリージアやスイートピー、ポピーなど可愛らし...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
きょうは、混み合うにゃんたまω集団に遭遇!
色も形も大きさも、個性豊かなにゃんたまに、目移りして困っちゃいます...
みなさんは、自分や周りが変わっていくことを楽しめる派ですか? 私は全然楽しめません。それどころか怖くて仕方ないです。で...
イケメンにゃんたま君の後ろに接近して、きょうも「にゃんたまω崇拝ポーズ」(ひざまずいてカメラを構える)。
する...
世界中で年間通して一番お花が贈られる日、アナタはご存知ですか? それは意外にも、まもなくやってくる2月14日の“バレン...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
お宝です! きょうは特にありがたい!
縞三毛にゃんたま君の御開帳です。
三毛猫3万匹に1匹の割合でしか...
今はSNSでさまざまな情報を得ることができる便利な時代になりました。SNSを通して、新たな友達ができたり、彼氏ができた...
大型のスーパーに行って、毎回気になるのは、レジ前の長蛇の列……。毎回7分程度は並ぶので、時間がないときは行くことを避け...