八方美人?ノン!老若男女に好かれる“感じがいい人”特徴5つ

コクハク編集部
更新日:2022-08-31 06:00
投稿日:2022-08-31 06:00
 職場やお店などで、「この人、感じがいいな」と思える人に出会うと、とても気分が良いものですよね。同時に「自分もこんな印象を与えられる人になりたい」と刺激される人も多いのではないでしょうか。
 そこで今回は、老若男女から愛される感じがいい人の特徴とポイントをご紹介します。

誰からも愛される! 感じがいい人5つの特徴

 まずは誰からも愛される人に共通している、感じがいい接し方をチェック! 好感度の高い人のコミュニケーションには、 どんな特徴があるのでしょうか?

1. いつも笑顔を絶やさない

 感じがいい人は、常に笑顔でいることが特徴的! 誰と接する際も、どんな状況でもスマイルをキープしています。

 笑顔で対応されたら、誰だって嫌な気はしないはず。気分が滅入っている時でもにっこり笑顔を向けられると、心が和むものですね。

2. ハキハキとした受け答え

 誰からも愛される感じがいい人は、受け答えがハキハキしているのも特徴のひとつです。どんなに丁寧な言葉遣いであっても、聞き取れないような小さな声では好印象にはなりません。

 相手に好感を与えるためには、何を言っているのかしっかりと伝えることが大切です。ハキハキとした受け答えは、好印象に大きく影響します。

3. 感情的にならず、精神が安定している

 その時々の機嫌によって対応が違う人は、なかなか信用できませんよね。実は、感じがいい人は感情的にならず、精神が安定しているのも特徴です。

 それゆえに、いつどんな時も対応が変わりません。感情的になることがなく、もしイラっとしていたとしてもそれを態度に出さないからこそ、みんなから信頼を得られるのです。

4. 人によって態度が変わらない

 どんな人にも、苦手な人もいれば嫌いな人もいるものです。「同じように接しよう」と思っていても、ついつい態度に出てしまう人も多いのではないでしょうか。

 その点、感じがいい人は、相手によって態度を変えないのがすごいところ! 好き嫌いを露骨に出さず、平等に接するのが特徴的です。

5. 清潔感がある

 感じがいい人は常に身だしなみに気を付け、清潔感があるのも特徴です。もちろん、人によって好みは異なりますから、「素敵だな」と思うかどうかは別ですが、少なくとも外見から相手に不快感を与えることはありません。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


3万分の1の奇跡…激レアの縞三毛“にゃんたま”に幸福祈願
 きょうはリラックスにゃんたま。  くつろぎタイムに至近距離からにゃんたまロックオン! 毛色をよく見ると…にゃんと...
親友と呼べる女友達へのプレゼントは何がいい? 4つの選び方
 女性はプレゼントを送り合うのが好き。でも、気の知れた親友へのプレゼントって、好みを知ってる分、本当に悩んでしまいますよ...
見返り美男子…「ニャハ市」裏市長のクールな“にゃんたま”
 カッコイイにゃんたま! 惚れ惚れしちゃいます。  クールでハンサムな見返り、抜群のポーズで見得を切ってくれました...
産んだから偉いわけじゃない…でも産んでおきたいと思うなら
 女性が子どもを産む――。当たり前のようでいて、でも実際は「産むか産まないか」で悩む女性がたくさんいます。そこで、私が思...
花咲く野原で運命の出会い…恋する“にゃんたま”に胸キュン
 今の時期、東京より少し暖かい猫の島では、猫達の恋の季節。  オス猫達はお目当てのメス猫に必死に魅力をアピールしま...
ウィスキー楽しみませんか? 女性にこそ伝えたいその魅力
 香りが良くてトロッとした琥珀色。考えるだけでうっとりしてしまうほど、ウィスキー好きの私です。「おじさんが飲むやつでしょ...
復興が進む港で発見 白黒猫の“にゃんたま”に哲学を感じる
 きょうのにゃんたまは、港の復興工事が進む宮城県の猫の島より。    にゃんと!これはとてもレアなツートンにゃんたま...
占いとの上手な付き合い方は…ハマるカラクリを知ると安心
 朝のニュース番組の占いコーナーで目にする、その日の星座占い。どうでも良いと思いながらも、なんとなく意識しちゃったりして...
引退したホストたちはどこで何をしていると思いますか?
 ホストクラブのホストは、いつまでもホストを続けているわけではありません。最近は30代のホストも増えてきましたが、多くは...
落ち込む時こそ口角を上げて 幸せホルモン作る“笑顔”効果
 いつもニコニコ、口角がキュッと上がっている女性って、同性から見ても魅力的ですよね。でも、実際はというと、そんなに人生楽...
ショートスリーパー女子直伝 人生を少し長くする5つの方法
 私は、いわゆる「ショートスリーパー」です。10代の頃に「1日8時間睡眠だと、人生で30年は寝てしまう!」という事実に驚...
プラネタリウムはいつからカップルスポットになったのか?
 ふっと星空を見上げてぼうっとしたい。仕事に疲れた時、人は、星を求めることがあります。以前は、たったひとりでプラネタリウ...
焦りは禁物…猫が心を開いた時に“にゃんたま”もコンニチハ
 ニャンタマニアのみなさんはご存知と思いますが、にゃんたまを見ることができるのは猫がこちらに気を許している時。焦って見せ...
保育者たちが夢を熱く語る「保育ドリプラ」に感動しました
 こんにちは、小阪有花です。  前回のコラムで、保育業界にかかわる方々が夢や実現したいことを熱く語るイベント「保育...
若い男の子のプリプリ“にゃんたま”は歴代5本指に入る魅力
 近年、希少価値ナンバー1部位となった天然「にゃんたま」。  きょうのにゃんたまは、爽やかな海風の吹く猫の溜まり場...
天然モノは貴重…思わずモフモフしたくなる“にゃんたま”
 私が天然の「にゃんたま」と呼ぶのは…地域猫、保護猫活動が広まる今、去勢手術をしていない、自然の、ありのままの「にゃんた...