夫の実家帰りすぎ問題!なんで、うちだけ?理由4つと解決策

コクハク編集部
更新日:2022-09-04 06:00
投稿日:2022-09-04 06:00
 夫婦間に問題があるわけではないのに、夫に対して実家に帰りすぎ……と感じたことはありませんか? もしかすると、あなたの夫は「実家依存症」かもしれません。今回は夫が実家に帰りたがる理由や、今後の解決策をご紹介します。
 夫が実家に帰りすぎて悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

実家に帰りすぎ! 夫が実家に帰りたがる4つの理由

 結婚して親から独立しているのに、夫が実家に帰りたがるのはなぜなのでしょう。夫が実家に帰りたがる理由の中には、妻には言えない秘密が隠されている場合もあるようです。

1. 母親の手料理が食べたいから

 男性は、子どもの頃から慣れ親しんだ「母親の味」が恋しくなることがあるため、どんなに料理上手な奥さんがいても、実家でご飯を食べたがる場合があるそう。

 夫が実家に帰るたびに、「今日は夕食いらないから」と言っているなら、母親の手料理目当てに実家に帰っている可能性が高いと言えるでしょう。

2. 妻に内緒で親に金銭的な援助してもらっている

 実家に帰るとき、家族を誘わずに自分ひとりだけで行くなら、妻に内緒で親から金銭的な援助をしてもらったり、お小遣いをこっそりもらっている場合も……。

 なかには、お金の管理ができないことを、妻のせいにして援助してもらう男性もいるようなので注意が必要です。

3. 素の自分でいられるから

 素の自分でいられる実家は、男性にとってとても居心地の良い場所なのでしょう。そのため、せっかくの休みは「実家でのんびりしたい」と思ってしまうのだとか……。

 家族といるときに、「良い夫でいなくちゃ」「良い父親にならなくちゃ」とプレッシャーを感じていると、つい実家に帰りたくなってしまうのかもしれませんね。

4. 親を大事に思っているから

 親を大事に思っている男性も、親孝行のために実家に帰ろうと考える男性もいます。おいしいものを見つけたら「これ実家にも買っていこう」と言ったり、父親のDIYを手伝いに行ったりしているのであれば、特に問題はないでしょう。

 親を大事に思っている夫に「なんでそんなの実家に行く必要があるの?」と問い詰めてしまうと、夫婦関係に亀裂が入ってしまう場合もあるので気を付けましょう。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


部屋が汚いときはどうすれば? 手始めにやる3つのこと&綺麗を保つコツ
 ちょっと気を抜くとすぐに散らかってしまう部屋。部屋が汚くなったとき、「とりあえず何から片付ければいいんだ?」と途方に暮...
田舎の秋の景色 この気持ちいい季節がずっと続いてほしい
 気づけば10月に突入。1年の後半のこのスピーディーな感じ、なんだか焦るなあ。  ずっとこの気持ちいい季節が続けば...
無理して笑うの、やめない?「ポジティブシンキング推し」に物申したい
 ここ数年でメンタルに関する情報は、SNSにも本にもたくさん出ています。それは良い傾向なのですが、やたらとポジティブに考...
MEGUMIの夫・降谷建志は不倫相手に息子を会わせた…ってどんな心理?
 タレントのMEGUMI(42)の夫で、「Dragon Ash」のボーカル・降谷建志(44)の不倫騒動が9月27日に「文...
40代“ぼっち”になった…友達が減った理由3つ&新しく無理なく作る方法
 40代を過ぎてから「友達が減った」と感じていませんか? 学生時代に親友と呼べるほど仲の良かった友達でも、気がつけば年賀...
まず財布が痩せる! ランニング沼にハマった40女あるある4選
 10月に入りすっかり秋めいてきましたね。「スポーツの秋」とはよく言ったもので、身体を動かすのにピッタリなシーズンになり...
40女も大満足な雑誌付録2選「高級ファンデ×激レアポーチ」は大正解!
 使い勝手が良さそうなスヌーピーの3段ポケットポーチや、試さずに購入するには勇気のいる値段のファンデーションが手軽な値段...
どうする? いらないお土産「いやげ物」はありがた迷惑ってやつです…
 旅行に行った友人やご近所さんからもらうお土産。もらって嬉しいものもある一方、「一体なんでこれを選んだの?」と思ってしま...
秋の“たまたま”は超たわわ♡ こっつんこのワケを教えてにゃ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ギャラ飲みとキャバの二刀流3年、整形費1000万円でデザインしてきた
 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
アイスティーとワッフルとオムライス 趣味は違っても友情は続く
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
冬園芸のスター「パンジー&ビオラ」いつ植えるか問題の正解をズバリ!
 暦も10月。世の中なんだかんだで秋になったのか? まだ暑い日もあって若干疑わしいけど。  猫店長「さぶ」率いる愛...
外見も内面も「おブス化」を止める! いいとこ取りの自分磨きの方法
 仕事や人間関係でクタクタなあなた。ストレスで食べ過ぎてしまったり、逆に食べられなくなったりしていませんか?  年...
「一点豪華主義」ってダサいですか? 将来的に後悔しない切り詰めイズム
 今回は一点豪華主義について、女性のあるあるや良し悪しを紹介していきます。 「一点豪華主義はおしゃれな人に多い」「一点...
犬猫は無理でも鳥は飼いたいな 意外なデメリットと注意すべき3つのこと
「ペットに癒されたいけど、賃貸物件で犬・猫は飼えない」「犬の散歩にいくのは面倒」という人に人気なのが鳥ちゃん! 一人暮ら...
いつもどこかに人がいる都会で「独りになれる瞬間」は短い
 都会のよさのひとつはお互いが無関心なこと。ワンオブゼムでいる心地よさもある。  そこで「独りになる」のはなかなか...