泣きたくなったら…オトナ女子が知っておくべき涙のこらえ方

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-05-04 10:22
投稿日:2019-05-04 06:00
 泣いても何も解決しない。そんなことは痛いほど分かっているオトナ女子でも、ふいに泣きたくなる時ってありますよね。でも、プライドや立場が邪魔して、泣くに泣けない……。そんな強くて愛おしいオトナ女子のみなさんに、即効性のある涙のこらえ方をお伝えします!

オトナ女子だからこそ知っておきたい涙のこらえ方!

 涙を流すことなんてそうそうない!というオトナ女子。とはいえ、どんなに強くても感受性が強い「女性」ですから、悲しい時やツラい時には涙があふれそうになることもあるはず。そこで、人前で泣きたくない時に涙をこらえる効果的な方法を教えます。

口を半開きにする

 1番手軽なのがこれ、「口を半開きにする」という方法です。なんでも、口を開けることで、深く考えることができなくなるからなんだとか。

 実は、本当かどうか「泣ける動画」を見て検証してみましたが、不思議と本当にすっと止まります。覚えておくと何かと役立ちそうですね。

何か飲む、食べる

 涙がうるっと込み上げた時、ガムを噛んだり、飲み物を飲んだりするのも効果的です。理由までは分かりませんが、舌になんらかの刺激が加わると涙が止まるようになっているそう。

 この方法も試してみましたが、効果アリです!でも、飲み物や食べ物を探している間に、涙があふれてしまう可能性があるかも?食事中など、シーンによっては使えそうです。

深呼吸をする

 ヨガなどでも取り入れられる「深呼吸」ですが、実は涙を止めるのにも役立ちます。

 涙が出そうになる時は、大抵気持ちが高ぶっている時。心と体が緊張しているため、まずは深く呼吸をしてリラックスを促しましょう。

 ここでのポイントは、「吸うこと」よりも「吐くこと」に集中すること。深呼吸をしようとすると大きく息を吸うことから始めてしまいがちですが、空気を吐き切らないとたくさん吸うことができません。

 ちなみに深呼吸は、代謝を高めたり血圧を落ちつけたりなど、体にも良い効果が期待できるそうです。健康法の1つとして、普段から取り入れてみると良いですね。

・ぽろりと涙がこぼれてしまった時の対処法

 それでもぽろりと涙がこぼれてしまったら、とにかく「目に触れない」ことが肝心!アイメイクが崩れるだけではなく、目を充血させたり、腫らしてしまったりする原因になるからです。

 ハンカチやティッシュで目頭を抑えるのではなく、頬を伝った涙を軽く抑えるようにして拭き取ると、直ちに何事もなかったような顔に戻れるはずですよ。

時には我慢せずにぽろりと泣いても良いのかも?

 人目をはばからず、人前で泣く女性っていますよね。オトナ女子の多くは、そんな女性に対して妙に嫌悪感を覚えがちです。

「みっともない」「ああはなりたくない」と思ってしまう気持ちは分からなくもないですが、そんな意識を持ったが最後、いつでも「涙をこらえる癖」が付いてしまうんですよね。

 例えば、感動するシーンや悲しい別れのシーンなど、泣いて良い時・泣くべき時にも、「らしくない」「恥ずかしい」と、涙を流せなくなってしまうのです。

 以前、「涙活」をテーマに書きましたが、涙にはストレスを解消させるパワーがありますし、時には我慢せずにぽろりと泣いても良いのではないでしょうか。

 時代とともにどんどん強くなるオトナ女性ですが、頑張りすぎずに、女性の特権!?でもある「涙」を上手に使っていきましょう!

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

ライフスタイル 新着一覧


生活が楽しくなる! 介護士が案内する介護施設のメリット3つ
 介護施設について、「介護のプロが集まっているから大丈夫」と考えてもらえることは、私たち介護士にとってすごく嬉しいことで...
就職や結婚をしても 一生大切にした方がいい女友達の特徴3選
 女子の友人関係は環境で変わります。いえ、男女関わらず、環境によって友人は変わっていくものです。  例えば結婚する...
がんで子宮を全摘したアラフォー独身女が最優先していること
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
ほっこり癒される…愛すべきイマドキのおじさんあるある5選
 親戚のおじさんから、たまたま電車で隣に座ったおじさん、職場にいる上司がおじさん、etc……。身の回りには数えきれないほ...
“喧嘩するほど仲がいい”の落し穴…彼とラブラブでいるために
 付き合った当初はラブラブだったのに、気づくとあまり会えてなかったり、返信がそっけなかったり……。恋人との関係の継続って...
大事な“にゃんたま”を守って名誉の負傷…早く治るといいね
 きょうは、とっても立派なにゃんたまω!!! あっぱれ!  多くのにゃんたまωを撮影していても、このサイズのにゃん...
節約の敵!「ボーナスで衝動買い」やめたい時の4つの対処法
 節約する際、自分の金銭の使い道を見直すことってありますよね。その度、「なんで買ったんだろう」と思う不可解な買い物を後悔...
なぜ月経不順になるの?それって「多嚢胞性卵巣症候群」かも
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
自宅派のあなたに…クリスマスディスプレイのオススメを紹介
 今年のクリスマス、あなたはどう過ごされますか? とあるネットリサーチ会社の統計では、近年ではクリスマスの過ごし方の定番...
保育園はかわいそうなんて古い!通うと得られるメリット3つ
 長男が0歳の時、地域の保育園の空き状況の問題もあって保育園の入所を決意した時、「そんなに早く入れる必要はない」とか「保...
ママ必見!育児ストレスの発散法4選…子育てを楽しむには?
 かわいい我が子を初めて抱いた時、「この子は何がなんでも守る」と決意したママがほとんどでしょう。夜泣きでつらい夜も、料理...
哀愁がただよう…静かな港町で出逢った見返り“にゃんたま”
 にゃんたマニアのみなさまこんにちは。  きょうは静かな港町で出逢った、哀愁の見返りにゃんたまωにロックオン。 ...
冬に怖い「隠れ脱水」の原因と対処法!水分補給を欠かさずに
 近年続く猛暑により、「熱中症にならないように」というリスク管理の意識から、夏場は意識的に水分を取ろうとする人が増えたよ...
抗がん剤治療ないのに…髪の毛が大量に抜けてウィッグを着用
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
華麗な動き! 海辺の“にゃんたま”はロッククライミング中
 きょうは、ロッククライミングなにゃんたまωにロックオン。  名は服部玉蔵、慣れた様子で直角にそびえる石垣を忍者の...
モヤモヤ解決! なぜ私はイジられ仕事を押し付けられるの?
 仕事は好きで辞めたくないけど……イジられたり、仕事を押し付けられたり、扱いが雑でツライ……と悩む方も多いですよね。私も...