更新日:2024-02-19 12:32
投稿日:2022-10-03 06:00
生きる理由がひとつ増えたような
初めて近くで触れ合ったマッチョは、大きくて温かかった。まるで、父性に包まれているような……いいようのない安らぎも感じた。
推し活とひと言にいっても、いろいろある。2次元を推す人は、グッズを集めたり勝手に生誕祭を開いたりしている。アイドルを推す人は、ファンクラブに入ってチケット合戦を勝ち抜き、推しにコールを送るためのうちわを作る。
でも「会える推し」がいると、直接的な課金ができる。お店に行けば推しの声を聞くことができ、チップで推しを近くで感じることもできる。
グッズを集めたりはしないが、生きる糧がひとつ増えたような。そんな気もした。
「会える推し」は、推し活をしたことがない人に特におすすめだ。とにかく「沼る」という感覚がまだなかった人でも、手軽に肩まで浸かれる気がする。
マッチョには興味がないという人でも、にぎやかなエンタメバーとして非日常を楽しむこともできる。
ぜひ一度訪れて、自分の感情がどう動くのか、試してみて欲しい。
ライフスタイル 新着一覧
選んだ自治体に寄付をしてお礼をもらうことができるだけでなく、一部の税金が還付または控除される、“ふるさと納税”。
...
2024-08-07 06:00 ライフスタイル
子どもが小学生になると、夏休みの過ごし方で悩む大人がたくさんいます。近年では外遊びも猛暑による熱中症の心配があるので、...
毎日暑いですね。フェロモンは最低限の生命力が維持されたうえで、余力から生まれてくるものです。うだるような暑さが続くと心...
すいか生産量全国47位、ごくごくレアな山梨県ですいか作りに情熱を注ぐ「寿風土(こどぶきふうど)ファーム」代表の小林栄一...

ここ最近でできたハラスメント用語の一つとして「フキハラ」があるのですが、ご存じでしょうか。
「不機嫌ハラスメント」の...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
世の中には、「私は悪くない」と自分を正当化したり、自己中心的な視点から何かにつけて被害者面(づら)する人がいますよね。...
セクハラ、パワハラ、マタハラ、新型パワハラ…。ハラスメントに厳しくなっている現代では、職場の人に接する際に今まで以上に...
大好きな人と入籍しても、幸せな結婚生活のハードルとなり得るのが義母との関係です。
世間には、義母と仲の良い嫁も...
時に優しく、時に厳しく、含蓄のある話からくだらない話までなんでもできる人生の先輩。スナックのママってそんなイメージあり...
毎日、尋常じゃない暑さが続きますね。へたりながらSNSを眺めていたら、「ダイソー」の暑さ対策グッズがバズっているのを発...
2010年に『とんねるずのみなさんのおかげでした』(フジテレビ系)出演をきっかけにブレイクした、下ネタ宴会芸チームあや...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
今年の暑さは格別ですな。猫店長「さぶ」率いる我がお花屋、毎日汗だくで化粧はデロデロ、暑さでスタッフさんの誰かが熱中症気...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 7月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまた...