ワレモコウって漢字で書くと? “超絶短い秋”をおセンチに♡

斑目茂美 開運花師
更新日:2022-09-28 06:00
投稿日:2022-09-28 06:00

メッチャ曖昧な秋ですね

 すっかりあやふやになった日本の四季。特に春と秋はメッチャ曖昧になってきたなぁと感じる今日この頃。極端な話、体感できる秋は一週間で終わるんじゃね? とも思ったり……。

 年中無休でほぼ花屋の店内にいるワタクシにとって、入荷する植物は四季を感じる貴重なアイテム。秋になると紅葉した枝や赤い実物、年中あるバラやガーベラ、菊も秋色品種に変化し、短い秋を惜しむかのように、店内は“秋色”でいっぱいになります。

 そんな主張度高めな秋商材の多い中、奥ゆかしくも健気な風情が人気のお花がございます。夏の終わりから晩秋にかけて、決してでしゃらず、引き立て役を見事にまっとうする見上げた性根のお花。見つけたお客様は思わず「やっぱり可愛いわよね~」と歓喜してしまうその正体は一体……。

 今回は「秋はチョッピリ切ない季節 ワレモコウ」の解説でございます。

ワレモコウってなんですか

 ワレモコウは、バラ科で秋の野花の代表格。北半球に広く生息し、日本では北海道から九州までほぼ日本全土に分布し、日当たりの良い山野や川辺に秋の風に揺られて咲いております。

 綿棒の先のような茶色い塊が、枝分かれした細長い紅い茎の先について秋の風に揺られてユ~ラユ~ラ。可愛らしいけれど、どことなくさみしげな見た目は、古(いにしえ)より多くの歌人の心をつかんで詠まれてまいりました。

 源氏物語にも登場する暗紅色のそれは、決して派手ではないけれど、日本の秋の野山には欠かせない不思議なお花。といっても、神奈川でもカントリー風情たっぷりの地域で生活しているワタクシでさえ、自生してるワレモコウにはお目にかかったことがありません

 地域差もあるのでしょうが、野生で咲いているワレモコウはなかなかレアなのかしら……。昨今は園芸品種として、あるいは切り花として見るのが圧倒的に多いですね。

どこの部分がお花?

 どれが花? 綿棒の先っちょみたいな部分が花? えー、どちらも違います。綿棒の先ちょみたいな暗紅色の部分はたくさんの花の萼(ガク)が集まったもの。つまり、暗紅色の綿棒が小さな花の塊ってお話。有限花序(ユウゲンカジョ)の性質を持つワレモコウは、花の塊の先端から1~2㎝程度の花を徐々に咲かせます。

「愛慕」「変化」という花言葉の由来は、愛嬌のある可愛らしい花穂をつけた花姿と、先端から花を咲かせていく様子が変化しているようにも見えるから。うまくつけたもんだと感じますのよ。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


内弁慶ダダ漏れの特徴は?実体験で学んだ“困ったちゃん”対策
 みなさんは自分のことを”内弁慶”だと思いますか? 内弁慶とは、身内や親人には厳しく、他人には甘い顔を見せやすい人――。...
「必勝!陶器市」“予習”でさらに楽しい 2022.10.28(金)
 秋も深まり、もうすぐ11月。今年の秋冬は例年よりも寒くなるとニュースで言っていましたが、しっかり着込めばまだまだお出か...
目の前を横切る“たまたま”をパチリ♪これで開運間違いなし!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
没頭確定な趣味♡ 紙とペンでOK「ハンドレタリング」って?
 多趣味で好奇心旺盛のワタクシ、canちゃん。今回は「ハンドレタリング」をご紹介します。  お家でできて、気分転換にも...
口は禍の元でしかない 口が悪いのを直したい時のポイント4つ
 友人や家族から「いつも口が悪いよね」と指摘されると、正直ショックですよね。自覚がある人もいますが、多くはきつい印象を与...
もっこり紅葉!?コキアと畑のキャビア「とんぶり」の密な関係
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋。神奈川のカントリー風情たっぷりな立地にてお商売をさせていただいているものですから、周囲に...
めちゃくちゃ体が丈夫な人の見ている世界 2022.10.26(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
実録!秘密のストレス解消「おじさんの咀嚼音に癒されて…」
 家庭や仕事でのストレス、みなさんはどのようにして発散していますか? 世の中には、買い物や食事といった「定番」とはかけ...
2022-10-26 06:00 ライフスタイル
女友達の年収自慢にモヤモヤ!不安を「稼ぐ力」に変える方法
「来月、昇進するんだよね。新卒から比べると年収倍になるのは嬉しいけど、これ以上働きたくないなあ」  女友達の、何気...
「善意の押し付け」はいりません!お節介な人をかわす対処法
 使いきれない量の食材を持ってくる義母や、上から目線のアドバイスばかりの友人……。こうしたお節介な人の言動に、日々ウンザ...
【ニトリ】話題の「重い毛布」買ってみた!2022.10.25(火)
 加重することで、包み込まれる安心感を与えるーー。ニトリの「重い毛布」を知っていますか? 本格的に寒くなる前に購入したの...
こんな時代だから「初心者向けの一人旅」メリット&楽しみ方
 気ままで自由な一人旅。憧れますよね! でも、実際には「会話する相手がいなくて寂しそう」「勇気がない」「一人だと不安」な...
チビッ子“たまたま”とピンク肉球のマリアージュにメロメロ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
作り笑い以前に“笑顔が苦手な人”の原因と対策 どう接する?
 仕事やプライベートで人と接する時、なかなか笑顔を見せてくれない人がいると「嫌われているのかな?」と不安になってしまう時...
都会の雑踏で聞こえた地元の方言 2022.10.23(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...