更新日:2022-10-25 06:00
投稿日:2022-10-25 06:00
シャンプーを2回する必要がある時の正しい洗い方
では、皮脂汚れがひどい場合や落ちにくいスタイリング剤を使った時、どのように2度洗いをするのがいいのでしょうか? 正しい洗い方をチェックしていきましょう。
1. ブラッシングで汚れを浮かす
まずは、しっかり髪の毛をブラッシングしましょう。スタイリング剤や髪の汚れをしっかり表面に浮かせることができます。ブラッシングは、頭皮に強く押し付けないように優しく行ってくださいね。
2. お湯だけでしっかり予洗いをする
汚れが浮いたら、必ずお湯でしっかり髪をすすぐ「予洗い」をしましょう。髪の表面についた汚れは予洗いでほとんど落とせます。しっかり水分を全体に行き渡らせ、泡立ちを良くする効果もありますよ。
3. 1度目のシャンプーは泡立たせて馴染ませたら流す
1度目のシャンプーは、まず適量を手に取りしっかり手のひらで泡立てましょう。泡立てネットを使っても良いですね。シャンプーの原液が頭皮につかないように泡立てたら、髪全体に馴染ませていきます。全体に行き渡ったらすぐに軽くすすぎましょう。
4. 2度目のシャンプーは泡立ててからしっかり洗う
2度目のシャンプーもしっかり泡立ててから行います。1度目のシャンプーで表面の皮脂などが落ちて泡立ちやすくなっています。2度目はしっかり頭皮を指の腹でマッサージするように洗っていきます。
5. すすぎは時間をかけて
しっかりシャンプーをしたら、すすぎます。すすぐ時間は、シャンプーにかけた2倍の時間をかけるのが理想。頭皮にシャンプーが残ってしまうと、かゆみやフケの原因になり、シャンプーの回数を増やす悪循環に陥ってしまうので、しっかりお湯で洗い流しましょう。
特別な時以外はシャンプーは2回も必要なし
シャンプーが2回必要になるのは「皮脂汚れがひどい時」と「落ちにくいスタイリング剤を使った時」だけだとわかりましたね! それ以外で毎回シャンプーを2回していると、乾燥してかゆみや皮脂の分泌を増やしてしまいます。
ぜひ今日からは、正しいシャンプーの仕方で健康な頭皮を守ってくださいね!
ビューティー 新着一覧
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
美容アイテムを売っているお店でよく見かける「シカクリーム」。はじめて見た人は「鹿のクリーム?」なんて想像した人もいるか...
2024-01-17 06:00 ビューティー
水蜜桃メイクというメイク法をご存じですか? 中国発でSNSを中心に話題になっているトレンドメイクのひとつで、ピ...
帽子コーデが好きな人が、必ず定番で持っているのがキャップです。でも、子供っぽくなったり、大人っぽいスタイルにどう合わせ...
今では、美しくなるための手段として珍しくなくなってきている整形。日本では30%〜40%の女性が、生涯のうちに1回は整形...
必要最低限のお気に入りの持ち物で生活する「ミニマリスト」とは対照的に、「物を捨てられない」と悩む人はたくさんいますよね...
冬のセール真っ只中、仕事の合間にD2Cブランドのワイドサテンパンツをポチっとしました(笑)。で、手元に届いた“戦利品”...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
左右非対称の「アシメ前髪」は、少し個性的で奇抜だというイメージを持っている人もいるかもしれませんね。ましてや、若い子が...
眉毛メイク、左右対称に描けていますか?
筆者は、メイクの中で眉毛に一番時間がかかってしまい、なかなか納...
日常生活で、見られたら絶対に恥ずかしいのが「鼻毛」です。見られた本人も恥ずかしいし、見てしまった人も指摘しにくい! で...
2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記事を再掲載します。こちらの記事初...
あけましておめでとうございます。2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
これも時代か…。かつて若者の人気ブランドだった「Samantha Thavasa(サマンサタバサ)」の経営危機が報じら...
恥ずかしながら、30代になってもまつげパーマをした経験がありませんでした。そんな私がまつげパーマに挑戦したきっかけは、...
自分の顔を鏡で見たとき「アイメイクしているのに目元に元気がない…」と感じたことがあるアラフォー、正直に挙手!
そ...