更新日:2022-10-25 06:00
投稿日:2022-10-25 06:00
シャンプーを2回する必要がある時の正しい洗い方
では、皮脂汚れがひどい場合や落ちにくいスタイリング剤を使った時、どのように2度洗いをするのがいいのでしょうか? 正しい洗い方をチェックしていきましょう。
1. ブラッシングで汚れを浮かす
まずは、しっかり髪の毛をブラッシングしましょう。スタイリング剤や髪の汚れをしっかり表面に浮かせることができます。ブラッシングは、頭皮に強く押し付けないように優しく行ってくださいね。
2. お湯だけでしっかり予洗いをする
汚れが浮いたら、必ずお湯でしっかり髪をすすぐ「予洗い」をしましょう。髪の表面についた汚れは予洗いでほとんど落とせます。しっかり水分を全体に行き渡らせ、泡立ちを良くする効果もありますよ。
3. 1度目のシャンプーは泡立たせて馴染ませたら流す
1度目のシャンプーは、まず適量を手に取りしっかり手のひらで泡立てましょう。泡立てネットを使っても良いですね。シャンプーの原液が頭皮につかないように泡立てたら、髪全体に馴染ませていきます。全体に行き渡ったらすぐに軽くすすぎましょう。
4. 2度目のシャンプーは泡立ててからしっかり洗う
2度目のシャンプーもしっかり泡立ててから行います。1度目のシャンプーで表面の皮脂などが落ちて泡立ちやすくなっています。2度目はしっかり頭皮を指の腹でマッサージするように洗っていきます。
5. すすぎは時間をかけて
しっかりシャンプーをしたら、すすぎます。すすぐ時間は、シャンプーにかけた2倍の時間をかけるのが理想。頭皮にシャンプーが残ってしまうと、かゆみやフケの原因になり、シャンプーの回数を増やす悪循環に陥ってしまうので、しっかりお湯で洗い流しましょう。
特別な時以外はシャンプーは2回も必要なし
シャンプーが2回必要になるのは「皮脂汚れがひどい時」と「落ちにくいスタイリング剤を使った時」だけだとわかりましたね! それ以外で毎回シャンプーを2回していると、乾燥してかゆみや皮脂の分泌を増やしてしまいます。
ぜひ今日からは、正しいシャンプーの仕方で健康な頭皮を守ってくださいね!
ビューティー 新着一覧
40代に入ってくると老眼がはじまり、老眼鏡が手放せなくなる人が増えます。中には、メガネをかけた自分の姿に「老けた……!...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
誰だって、若々しい肌を保ちたいもの。そのためには外側からのケアだけではなく、インナーケアが欠かせません。あなたはインナ...
お肌のくすみやたるみ、しわ、シミ、ほうれい線は、コンシーラーを使って悩みをうまくカバーしたいのに、なかなかうまくいかな...
「40代になってから、肌がくすんで透明感がなくなった気がする」と感じている女性は多いのでは? その原因は、肌に古い角質が...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
バスタイムは、日々の疲れを癒す大切な時間です。入浴剤を使えば香りによって、よりリラックスした入浴ができます。
そし...
40代を超えると、だんだんと顔のハリや華やかさ、瑞々しさがなくなってきますよね。でも、安易にラメやパールで輝きを取り入...
しみや毛穴、くまなど、年を重ねると隠したい部分が多くなり、とにかくアラをカバーすることを意識してメイクをするようになり...
年齢とともに、肌や身体の変化を感じながらも「いつまでも若々しくいたい!」と抗ってしまうのが女ゴコロ。自分なりの美容習慣...
40代を超えると、シワやシミなどの肌ケアに力を入れる人は多いですよね。でも、意外と忘れがちなのが「首とデコルテ」のケア...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
足にまつわる悩みで多いのが「ガサガサのかかと」ですよね。ひどくなると、ストッキングが伝線してしまったり、パキッと割れて...
フェイスパウダーの正しい使い方をご存知ですか? メイク用品のなかではなんとなくスタメン落ちしがちなフェイスパウダーです...
アラフォーになると、だんだん代謝が落ちてきて体型が崩れてきますよね。何とかしようと、ダイエットに挑戦する人は多くいます...