更新日:2022-10-13 06:00
投稿日:2022-10-13 06:00
厳しくしつけられた子ども時代
筆者たち姉妹の母親は、食に対してかなり厳しい人でした。
好き嫌いやお残しは言語道断。お菓子は原則禁止な上、買い食いも許されていませんでした。まあ、言うてもお小遣いで駄菓子屋に行ったり、友達の家でおやつをいただいたりしていたけども。やはり、どこか後ろめたさはあったんですよね。
そんな筆者たちにとって給食の「とくれん」は、堂々と食べられる貴重なお菓子なのです。
部屋だけじゃない!
「とくれん」コラボルーム宿泊プランで楽しめるのは、このカラフルなお部屋だけじゃありません。非売品の「とくれん」Tシャツ&保冷バック(5種類のゼリー入り)がお土産にもらえる上、朝食ビュッフェにも「とくれん」が出るのです。
じゃんけん大会を制することなく、夢の「とくれん」2個食べができるんですよ。
ホテルに問い合わせたところ、朝食ビュッフェでの「とくれん」の提供は以前から行っていたそう。知らんかった! 再びの宿泊を固く誓ったのはいうまでもありません。
「とくれん」のお作法
「とくれん」に思考回路の大半を持っていかれましたが、朝食ビュッフェはとても美味でした。ココスの朝食バイキングでも食べた大好物のスクランブルエッグに、定番のソーセージ&ベーコン。
そして、愛しの「とくれん」の姿が。
ライフスタイル 新着一覧
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
日本語は、本当に難しい言語ですよね。ひらがなやカタカナ、漢字が混ざっているだけでなく、丁寧語、謙譲語、尊敬語など状況に...
40代でふと気がつくと、友達が誰もいないことに気がつき、不安になる人は多いようです。とはいえ、友達を作れば自分がしんど...
3月も早いものでもう半ば。ポカポカ陽気な日も増えてきました。
そうなると、とたんに威力を増すのが、にっくきスギ花粉...
数十年人生を生きていれば、「これ、やめてよかったな」「あれを卒業してから人生が変わった」と感じるものが一つや二つありま...
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
アメリカといえば、タトゥー文化が根付いている国のひとつ。街を歩けば、腕や足、首、果ては顔にまでタトゥーを施している人を...
2025-03-11 06:00 ライフスタイル
パートナーなしの51歳独女ライター、mirae.(みれ)です。先日、SNSで話題になった「ロマンチックおばさん」。とあ...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
伝えてゆくということ、そして、記憶するということ。
東日本大震災から14年目となる、2025年3月11日、何を...

【連載第92回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
かつて西大井にあったお笑い養成所に通っていた3人の女。SNS・mixiのコミュニティに麻梨乃が書き込むと、2人の同期生...
かつて西大井にあったお笑い養成所に通っていた3人の女。約20年後、懐かしさで当時使用していたSNS・mixiのコミュニ...
mixiでの呼びかけに、応答があったのは2人だけだった。
当然だろう。そこはもう誰もいない公園なのだ。あの頃は...