大凶作のドラフト会議でイケメン“ザックザック大豊作”のなぜ

更新日:2022-10-22 06:00
投稿日:2022-10-22 06:00

空前の大凶作といわれた「2022ドラフト会議」

 今年のプロ野球ドラフト会議は空前の大凶作といわれていた。目玉となる選手はゼロで、多くの球団が争奪戦を繰り広げるようなスター候補もいない。実際に1位指名が重なったのは2人だけで、それも、それぞれ2球団が競合したに過ぎなかった。1年に1度の野球界を代表するイベントは、大して盛り上がることもなく幕を閉じたのだ。

 ま、ここまでは純粋に野球の話。目の肥えたファンからすればつまらなかったのかもしれないが、野球素人の記者はテレビに釘付けになった。

イケメンぞろい!

 大阪桐蔭高の松尾汐恩(しおん)捕手(横浜DeNAベイスターズ1位)、東京ガスの益田武尚投手(広島3位)、沖縄大の仲地礼亜投手(中日1位)……指名球団が決まり会見に臨む選手たちがイケメンぞろいなのである。

ニキビ面のダサダサ坊主はむしろ少ない

 ついでに言えば、明豊高の川崎絢平監督も、なかなかのマスク。田舎のヤンキーみたいに剃り込みを入れた兄ちゃんやニキビ面のダサダサ坊主ばかりが目立ったのも、今は昔のようだ。

野球選手も「美容男子」に

 いったい、いつからプロ野球予備軍の顔はグッドになったのか。地方の高校野球部で監督をしている某氏に聞いてみると、「イケメンが増えたかどうかは分かりませんが、いわゆる『美容男子』というんですかね、お肌の手入れに気を付けるような部員は結構います」とのこと。

坊主頭でもリンスの意識高い系

「昔は頭も顔も体も石鹸1個で済ませたもんですが、今は坊主頭でもリンスは当たり前。寮の部屋をのぞくと、机に化粧水とかクリームを並べてるのもいる。日焼け止めを塗って練習に来た選手もいましたね」

 そういえば、昨年のドラフトで西武から育成4位指名を受けて入団した川村啓真選手(途中退団)は、入寮の際に美容グッズを持ち込んで話題になったっけ。

 ある名門校の若手監督は、甲子園のベンチで香水の匂いを振り撒きながら采配をふるい、高野連関係者にひんしゅくを買ったと聞く。

 いずれは「甲子園が決まったら整形」なんてことも当たり前になるのかもしれない。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


本当に自分のために? 素直に聞くべきアドバイスの見極め方
 昔から「素直さは大切」だと言われます。大人になっても素直さを忘れずに、周囲のアドバイスを聞き入れられる人のことは尊敬し...
脱いだ作家を守るために…作品を山に埋めた編集者の話 #3
 投資していた友人の失脚により、K社長はブラックな債権者から追われる身となりました。  社長は行方をくらまします。...
縁を切るべき友達の5つの特徴&上手に縁を切る方法とは?
 どんなにコミュニケーション能力が高い人でも、「苦手だな」「付き合いにくいな」と感じる人は、誰にだっているもの。仕事の付...
後ろ足で器用にポリポリ…一緒に“にゃんたま”も揺れちゃうの
 きょうは、首元がカユ~イにゃんたま君です。  首を掻くのに、うしろ脚を使うなんて…ニャイす!  一本だけ爪...
脱いだ作家を守るために…作品を山に埋めた編集者の話 #2
 自分の作品がヘアヌードブームに引っかかることも、世間はこんなにエロが好きで、女性のヌード=男性の下半身への奉仕物、と見...
脱いだ作家を守るために…作品を山に埋めた編集者の話 #1
 女が脱ぐ仕事をするのには、いまも昔も危険や煩わしいことが付きまといます。  私自身、音楽をやっていた頃に自分の作...
お葬式に黒いタイツはダメ?寒い日の防寒対策&喪服のマナー
 真冬にお葬式に参列することになった時、黒のストッキングでは足元が寒いことってありますよね。でも、暖かい格好で行こうと思...
配信者にとっては厄介!「察してもらいたい欲」がすぎるひと
 ライブ配信は、まさに魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく世界。今日も今日とて、多くのライバーやリスナーは、配信をめぐっ...
この匂いはあの子かにゃ?チェックに余念のない“にゃんたま”
 猫の嗅覚は、人間の嗅覚の数万倍から数十万倍鋭い、といわれています。  猫の鼻先は常に湿っていて、空気中に流れてい...
今年の実付きは最高!「千両」と共に迎える幸せなお正月
「今年の千両、実付きがいいよ!」  花市場でいつもお世話になっているセリ人のお兄様が電話の向こうで叫んでおります。...
旅行できない今こそ…年末年始におすすめグルメサービス2選
 政府の観光支援策「Go To トラベル」の全国一斉停止が決まり、年末年始の予定を変更した人も少なくないはずです。こんな...
静かな時間の終わりなき毛繕いに感じる“にゃんたま”の美学
 男には自分の世界があるらしいと知ったのは、小学校低学年の頃。  テレビでルパン三世のアニメのテーマ曲が流れていて...
人と仲良くなる6つのコツ&友達作りが上手な人の共通点♪
 社会人になってから、「人付き合いに苦労している」という人は多いはず。学生の頃には、無難にこなしていたはずの人付き合いが...
アンガーマネジメントのススメ~怒りを伝えて我慢にさよなら
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。人間関係のほとんどのトラブルは“怒り”から始まるといっても過言ではありません...
急ぎ足の隙間からチラリ…赤ネコ君のぷっくり“にゃんたま”
 きょうは、急ぎ足で横切るにゃんたまω様。  茶トラの別名は「赤ネコ」。鮮やかな色をした毛並みに、立派なにゃんたま...
ハマる女子続出 WEB漫画「明日、私は誰かのカノジョ」って?
 近ごろは、紙のコミック雑誌だけでなく、電子コミック連載でのヒット作も増えてきました。その中でも紙と電子で累計40万部を...