大人も新鮮!新作絵本の楽しみ方に気付いた 2022.11.5(土)

コクハク編集部
更新日:2022-11-05 12:41
投稿日:2022-11-05 06:00

ホームで電車を待つ男の子が見たのは…

でんしゃがとおりまーす!」オームラトモコ作(世界文化社)

 お母さんと一緒にホームで電車を待つ男の子。その目の前を電車が通過していきます。だけど、そこに乗っているのは人間ではなく、鳥や動物や海の生き物!

 男の子は「おかあさん、いまの見たでしょ!」と一生懸命伝えようとしますが、お母さんは気付いてくれません。そして、男の子が電車に乗り込むと――。

 短いお話ですが、電車が通るページにはたくさんの生き物が書き込まれ、読み終わってから「なんの動物がいたかな?」と確認するのも楽しいです。

 うちの子は4歳と1歳なのですが、まだストーリーを理解できない1歳の方も「ゾウさんみっけ!」と指をさして喜んでいます。

 きっとこのお話のように、小さな子どもには大人が見えない世界が見えるんでしょうね。

背中にネタをのせた「すし力士」の土俵入り!

どすこいすしずもう」アンマサコ作(講談社)

 最強の寿司ネタを決めるため、全国から集まったすし力士たち。歌舞伎役者のような隈取(くまどり)で気合を入れて、背中に背負ったネタを武器に優勝を目指して戦います。はっけよーい、のこった!

 イカ対タコ、サーモン対イクラなど、取り組みは進み、結びの一番は大トロと海鮮チラシの横綱対決! 今場所を制するのはどっちなのか――。

 すし力士たちがページいっぱいに描かれ、凛々しい表情で躍動感たっぷり、そしておいしそう! 「おおとろやま」「いかのしん」「たこのつぼ」「イクラまる」などの、しこ名にもクスッとさせられます。

 この夏にうなぎのおいしさに目覚めた4歳児は、この絵本で「うまき」という食べ物に出合い、「食べたい食べたい!」と騒いでいます(笑)。

 昨年からはテレビやyoutubeでも動画の配信がスタートして、寿司ネタ(キャラクター)も増えたみたいです。ますます子どもが夢中になりそうです。

おわりに

 誰もが知る名作絵本とはまた違った味わいのある新作絵本。本屋さんの絵本コーナーに行くと、ジャンルや対象年齢も様々な新作絵本がたくさん並んでいて、大人の方が目移りしてしまうこと間違いなしです。子どもとの絵本タイムに“新しい風”を取り入れてみませんか? 

(編集М)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


久々に会ったペルシャ料理店の友人は変わらず元気だった
 お互いにいい歳。出合った頃より額は広くなったし、シワも増えた。  そして、なぜだか年々服装がハデになっていくんだ...
木下優樹菜はイチャイチャ公開…子の将来に悪影響を及ぼす母親の恋愛は?
 元タレントの木下優樹菜(35)が“アクセル全開”、SNSの投稿や出演番組があれやこれやと話題になっている。  た...
子供の言葉遣いが悪い時はどうすれば? 考えられる4つの原因
 子供が保育園や小学校に通い出すと、悪い言葉遣いを覚えて帰ってきます。また、悪い言葉遣いはSNSや動画サイトなどからも大...
“たまたま”の日常♡ この写真にぴったりな名前を選んでニャ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
コクハク専属ライバー コクハクリーダーズ第1期生を大募集!
 日刊ゲンダイが運営する女性webメディア「コクハク」では、メディア制作に協力してくださる「コクハクリーダーズ第1期生」...
金木犀の香りが空前のブーム!甘く懐かしくアンチエイジングに運気UPも
 とある量販店に行った時のことです。入り口付近に黄金色の商品ばかりが並び、遠巻きに見ると店舗全体が黄金色に輝いてみえる。...
タイパ? なにそれ。映画館で初対面の作品と出会う胸のときめき
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
リュウジ氏と港区女子の相容れぬ価値観「男子全奢り論争」諸悪の根源は?
 諸悪の根源はリュウジさんでも港区女子でもなく、ズバリ“あの人物”でしょう。 「バズレシピ」でお馴染みの人気料理研...
街が茜色に染まり始めた頃…ほんの1カ月前がすでに懐かしい
 夕暮れ前、ぼんやりしていたら辺りは真っ暗。少し前はそんなことなかったのに。  湿度を含んだ空気や強すぎる日差しが...
まるでリヴァー・フェニックス!美少年“たまたま”にうっとり
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
会社の飲み会「欠席LINE」の正解は? 感謝と断る理由では詰めが甘い
 何かをお願いされたり、誘われたりした時、断るのってとても気を使いますよね。  人によっては、本意ではないのにOK...
今どきの「良妻+賢母」ってどんな人?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
“女LINE”は秋の空!嫌味、派閥、狂乱…げに恐ろしき女だらけの職場
 女だらけの職場に勤めた経験はありますか? 学生時代から多くの人が感じるように、さっぱりしている男性に比べて、女性の人間...
2023-10-07 06:00 ライフスタイル
村上春樹氏、今年もノーベル文学賞ならず…「村上レシピ」で一人残念会
 スウェーデン・アカデミーは5日、2023年のノーベル文学賞をノルウェーを代表する劇作家ヨン・フォッセ氏(64)に授与す...
部屋が汚いときはどうすれば? 手始めにやる3つのこと&綺麗を保つコツ
 ちょっと気を抜くとすぐに散らかってしまう部屋。部屋が汚くなったとき、「とりあえず何から片付ければいいんだ?」と途方に暮...
田舎の秋の景色 この気持ちいい季節がずっと続いてほしい
 気づけば10月に突入。1年の後半のこのスピーディーな感じ、なんだか焦るなあ。  ずっとこの気持ちいい季節が続けば...