菊=仏花は古い!改め「マム」は邪気祓いにも一役買います

斑目茂美 開運花師
更新日:2022-11-16 06:00
投稿日:2022-11-16 06:00

NHK大河「鎌倉殿の13人」に夢中な日曜日

 NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が最高にオモシロイです! 放送が待ち遠しく毎週日曜日には古(いにしえ)の人々のドラマチックな営みに思いを馳せるワタクシでございます。つい最近まで毎週主要キャストがどんどん殺されていましたが、「あー鎌倉時代に生まれなくてよかった」と心底思っております。

 そんな楽しみな大河ドラマも最大のクライマックス「承久の乱」へと不穏な空気が漂い始め、すっかりヒール役が板についた小栗旬さんと、怪しい後鳥羽上皇の尾上松也さんに釘付けでございます。

 金髪全身タトゥー犯罪集団のボス役(「親愛なる僕へ殺意をこめて」)と、烏帽子姿で蹴鞠を楽しみ風流に和歌を詠む後鳥羽上皇……同じ人間が演じているとは思えんわ。

 後鳥羽上皇といえば文武両道に秀でたエライお方。19世紀後半に衝撃的変貌を遂げて現代に伝わる「あの花」を早くにこよなく愛し、皇室の紋章のはじめをおつくりになった方でもあられます。今回は「菊って呼ばないで 美しきマムの世界」の解説でございます。

生薬として日本に伝えられた菊の花

 マムのお話しは以前にもしておりますが、古くは古今和歌集の中にも謳われた「菊」の花。遣唐使で中国より伝来した物のひとつとされ、「薬」として日本に伝えられました。

 たとえば、重陽の節句に飲まれる菊の花びらを浮かべた菊酒は長寿の酒とされ、花びらを湯船に浮かばせた「菊湯」や、乾燥した花びらを枕に敷き詰めた「菊枕」などは香りが厄払いの効果があるといわれ、無病息災と長寿を祈るアイテムでした。

 後鳥羽上皇が菊を愛したのは有名で、好きすぎて身の回りの様々なものに菊の紋様を施しておりました。自分で作った刀にも「上皇が作った刀なのよ~」と、菊の紋を……。その後の天皇も菊の紋を用い、皇室を示す紋として定着したといわれております。

 その後、菊は貴族から武士へ、武士から庶民へと伝えられ、食用や鑑賞用など人々の生活を支える植物として江戸時代には品種改良が進み、今の和菊にみられるような菊の形へと変化を遂げます。そして、19世紀後半に海外へと渡った「ヨーロッパ遠征組」によって衝撃的変貌を遂げることとなるわけですが……。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


23区内では初登場「ポケふた」ゲット大作戦 2021.6.24(木)
 先日ご紹介したポケモンマンホール通称「ポケふた」に、新しい仲間が加わりました。  ポケGO大好きかつ、マンホール...
ネットカフェの落し穴…女性が少しでも安心できる利用方法
 先日、ネットカフェで男性客が女性店員を人質にとり、個室に長時間立てこもるという事件が起きました。ネットカフェは本来はと...
燃えるように美しい…炎の花「グロリオサ」の簡単アレンジ法
 ワタクシ、残念ながら子供に恵まれず、子供がいないゆえ他人の子供を可愛がっております。花屋とお花の講師をしていますが、生...
職場や取引先で「パワハラ交際」を強要される女性たちの葛藤
 職場の上司や取引先の人に気に入られたら、どうしますか? 仕事上メリットがあるかもしれないと思うし、仕事関係の人に無下な...
なぜ“にゃんたま”を撮り続ける?カメラマンの気持ちいい瞬間
 私はなぜ、にゃんたまωを撮り続けるのか?  きっと、にゃんたまを撮影している時が一番「集中力」が高まるから。 ...
父の日に読みたい♪ お父さんの不器用でも愛を感じるLINE5選
 家では威厳のある態度を見せているのに、LINEでは、なんだか可愛く見えてしまうお父さんたち。なぜか、どのお父さんのLI...
ママ友より平和!猫のおかあさんになって変わった交友関係
 猫が来てから、人がうちに遊びに来るようになりました(引っ越して我が家が最寄り駅から近くなったことも理由かもしれませんが...
隠す必要なし! 自分の弱さを正直に吐き出す大きなメリット
 あなたは他人からどう思われたいですか? もしかしたら、現実の自分より良く見せたいと思っている人もいるかもしれません。で...
戦士のつかの間の休息…ワイルド“にゃんたま”をこっそり激写
 この島で暮らすにゃんたま君たちはみんな戦士。強くなればなるほど縄張りエリアは拡大し、パトロールにも体力を要します。 ...
鎌倉大仏に手を合わせる 2021.6.16(水)
 長らくご無沙汰していた鎌倉大仏にご挨拶に行ってきました! お天気にも恵まれて、大仏様を拝んでいるとパワーをもらった気が...
運命変わる土用の丑の日に…金運UPの花「アナベル」の育て方
「今日は何を買おうかな~」  猫店長「さぶ」率いる我が花屋、仕入れるお花の選定のため、最寄りの花市場にワタクシほぼ...
“推し活=オタク”なんて古い! 推しの種類&得られるメリット
 実は今、年代問わず“推し活”をする人が増えてきています。推し活というと「暗い」「オタク」といったネガティブなイメージを...
相模原北公園で雨上がりの紫陽花を愛でる 2021.6.14(月)
 雨は大嫌いだけど紫陽花は好きです。とある日曜日に、紫陽花見物としゃれこんでみました。
うらめしポーズでごめんにゃさい…ツボ刺激中の“にゃんたま”
 きょうは、電池切れ……? うらめしポーズのにゃんたまω君に出逢いました。  こんなにゃんたま君が道に落ちていたら...
猫飼いたいけどお金が心配…固定費用は?ペット保険は必要?
「猫を飼うのにどのくらいお金がかかるの?」とたまに聞かれますので、改めてまとめてみようと思います(野良猫譲渡時のお迎え費...
のめり込んでない? 占いや風水との“上手な付き合い方”って
 例えば好きな人と別れてしまったり、仕事がうまくいかない日が続いた時、自分の運気を調べた経験はありませんか? 私はけっこ...