更新日:2022-11-25 06:00
投稿日:2022-11-25 06:00
“片付けられない女”から“片付けられる女”になる方法
たとえ「片付けられない女」の特徴に当てはまっていても、努力次第で「片付けられる女」になることは可能です。これからご紹介する方法を身につけて、いつ誰が来ても恥ずかしくない綺麗な部屋を目指しましょう。
1. いらないものを捨てる
片付けられる女になるためには、まずはいらないものを捨てることから始めてみましょう。ものがたくさんある人は、「衣類」「小物」「キッチン回り」といったように、場所ごとに不用品リストを作ってみるのもおすすめ。
家にある不用品を断捨離すると同時に、不要なものを買わないようにすることも大事です。
2. 汚れている部分を「隠す」ことをやめる
「片付け=隠す」と勘違いしている人もいるようですが、汚れている部分を隠すだけでは、片付けているとは言えません。
見えるところだけでなく、引き出しの中やクローゼットなどの見えない部分を整理整頓すると、「せっかく片付けたのに、たま散らかった!」という残念な悪循環に陥りにくくなりますよ。
3. 片付けを日課にする
片付けを日課にすることも、片付け上手な女への近道です。「使ったものは元の場所に戻す」「料理が終わったら、コンロを拭く」など、自分なりのルールを決めてみましょう。
片付けることが日課になれば、部屋が散らかる行為そのものが自然となくなるはずです。
自分にできることから始めて 片付けられない女を卒業!
片付けられない女を卒業するためには、片付けられない原因を知ることが重要。一度に全部を片付けようとしないで、「まずはリビング」などできる範囲から少しずつ整えてみてくださいね。
ライフスタイル 新着一覧
人間誰しも失敗をしてしまうことがあります。特に失言は、相手を傷つけてしまい、なかなか関係が修復できないケースも多いはず...
好感度が高いキラキラした人を見ると、「羨ましいな」と思う反面、「苦手……」と感じる人は多いのではないでしょうか。苦手と...
自分の子供の人生を少しでも良くしようと必死の「お受験ママ」。特に小学校受験は、小さな子供本人が希望してというよりも、マ...
ある程度の年齢になると、嬉しいはずの誕生日も憂鬱に感じるかもしれません。「もうこれ以上、年を取りたくない!」なんて思っ...
パチパチという音を聞きながら、目を細めて揺れる炎をぼうっと眺める。
ひとりで焚火するのは良い気分。こういう時に...

銘酒「久保田」を製造する朝日酒造と、アウトドアブランドの「スノーピーク」。一見、何の関係もないようですが、実はどちらも...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
子育て中のママが避けて通れないのが、ママ友同士の付き合い。適度な距離感を保ちつつ、上手に付き合えるママがいる一方、マウ...
春うららから初夏の予感の日々でございます。
3年ぶりの“マスクオフ”が許された今年のGWはいずれの観光地も大賑...
コレといった大金を使った覚えがないのに、「もう、お金がないのだけど!?」なんて毎月思っていませんか。自覚のない無駄遣い...
「とび出し注意」の標識に描かれているのは……もしかしてヤンバルクイナ?
所変われば標識も変わるね。道路で希少動物...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
プライベートでも仕事先でも、初対面の人と接するときによく聞くのが「私、何歳に見える?」というフレーズ。「面倒くさ〜!」...