更新日:2022-11-22 06:00
投稿日:2022-11-22 06:00
中途半端な友人や職場の人のSNS発信にモヤモヤ
いまや年齢に関係なく、多くの人が「使いこなして当たり前」のSNS。でも、表情も声色(こわいろ)も分からないSNS投稿では、人間関係をこじらせてしまうケースも珍しくありません。かといってSNSなしには効率的に情報を取り入れることすら難しい世の中……。
それでも私たちは、他人のSNS投稿にモヤッとしてしまいます。ちょっとした知り合いの、ちょっとした”独り言”であるはずの投稿で、モヤモヤしないために、30代ならではの、SNSの向き合い方について考えてみたい。
明確な悪意がなくても「他人の投稿で疎外感」を持つ
SNSに慣れてくると、なにか情報を得るためにSNSを開くというよりも「暇だからとりあえずSNSを開く」ようになります。
そこで見かける、知っている人や知らない人の発信。特に、付き合いの長い友人や職場が一緒の人など、自分と状況が近い人の投稿はなんとなく目に付きます。
いまのSNSは、よくも悪くも「個人の発言の自由」が尊重されすぎているようにも感じます。誰もが自分の好きなように投稿していて、だからこそ文句は言えないのだけど……。
誰かの悪口、自分は誘われていない飲み会…
友人のアカウントで、誰とは言わない誰かの悪口が書いてあったりすると、ふと「自分のことだったらどうしよう」という思いが頭をよぎることもあります。
そうかと思えば、職場の友人たちが自分は知らない飲み会を開いて、はしゃいでいるのを発見してしまって、自分は誘われてないな……となんとなく寂しさを感じることも。
こういう感情を持つと、SNSはモヤモヤすることの方が多いものになっていきます。かといって、やめる勇気も湧かない……。
明確なマウントや、自分に向けられた悪意があるわけではなくても、絶妙な距離感の知り合いの投稿を見るたびに、胸がざわつく気持ちも分かります。
ライフスタイル 新着一覧
だいぶ以前になりますが……ウチのお花屋さんに居た若い女性スタッフM子のお話でございます。
これがまた大変にブッ...
格差社会といわれる日本ですが、年収や学歴のみならず、都会と田舎の格差も広がっています。都会を生きる女と田舎を生きる女は...
保育園の現場では、「廊下に出ちゃダメよ!」とスタッフが子どもに声をかけているところをよく見ます。しかし、すんなり戻って...
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン! 猫フェチカメラマンの芳澤です。
正々堂々、見せつけてくれるにゃんたまω...
近ごろのニュースを見ていると、年金の支給も思わしくないようです。超高齢化社会に向かっているというのに、日本の未来が不安...
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
よ~く見てください。
恋のバトル真っ最中。にゃんたま君が最も忙しい季節に、少しカラダが汚れた三毛猫(柄が薄いタ...
雨の多い梅雨時期には洗濯物が溜まりがち。重い腰を上げて部屋干しをしたのに、洗濯物から生乾きの臭いがしてうんざりしてしま...
これから日本も夏本番。
ここ数年、夏が来るたび思うのですが、ワタクシが中学生の頃になんだか必死に覚えた「ケッペ...
大好きな彼の自宅に、私物を置いて、他の女性へ“けん制”をしたいですか? モテる彼と付き合っている女性ほど、そんな心理に...
にゃんたまωを見せてください!
いいよ~! オッケーにゃ~ん!
…と、なかなかすぐにいきませんが、どん...
ホストクラブといえば、髪を綺麗にセットした綺麗なお兄さんが女の人とお酒を飲んでくれる場所。最近はいろいろなタイプのホス...
猛暑が続く近年、熱中症対策としてクーラーをかけるのはもはや当たり前ですよね。でも、屋内ではどこもかしこもクーラーが効い...
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
歌手で俳優の星野源さんが、ラジオ番組で、SNSのアイコンに自分の画像を使われることにはっきりNOを示しました。有名人で...
世界一多くにゃんたまを撮影している私ですが、以前ご紹介した歴代5本指に入る魅力のにゃんたまの気になるイケ面を公開!
...