真夜中に突然の大量出血で119番、緊急搬送され人生初のERへ

コクリコ 編集者
更新日:2019-09-12 17:59
投稿日:2019-05-21 06:00

大量出血の原因は…

 とうとう119番に電話しました。

 救急車の中では隊員の方に子宮がんと告知されたばかりであることを話し、かかりつけ病院の名を告げました。何度かけても電話はつながりません。かかりつけ病院は救急の受け入れをしていないからです。

 救急隊員さんが婦人科のある都立病院に連絡を取り、そこに搬送されました。救急隊員さんが脈拍を測ってくれたり、毛布をかけてくれたり、目を見て話してくれたり。それだけで涙が出ます。ひとりじゃない。

 ERに到着後、当直の医師が診察してくれました。下着を脱いで診察台に上がるまでにも血が滴ります。狼狽する私に医師はこう言いました。

「ああ、これは傷が開いたんですね」と。

 なんと4日前に受けた組織生検・コルポスコピーの傷が開いていたのです。コルポスコピー後に出血する人は10人に1人ほどいて、かつ、がんに罹患していると出血しやすくなるのだそう。初耳です! かかりつけの病院ではなにも聞かされていません。

「これはがんがどうこなった出血ではないですよ。でも、今ここでできる処置はガーゼを詰めて止血することと、止血剤を出すことだけ。こんな状況で受け入れてもらえない救急がない病院にかかっているのは……あまりいいとは言えないかな」

 その病院では治療は不可能とのことで、「予約なんかしなくても診療開始と同時にタクシーで乗り付けるべきだ」とすぐにかかりつけ病院に行くよう言われました。

「こちらの病院でお世話になることはできませんか?」と聞くと、「ごめんなさい。ここでは子宮体がんは診られるけど、子宮頸がんは診られないの」と断られました。

「子宮頸がん」と「子宮体がん」の違い

 ここで「子宮頸がん」「子宮体がん」の違いについて、後日私が執刀医に聞いた話と自身が入院していたがん専門病院で調べた内容を合わせてご説明します。

 子宮頸がんはHPV(ヒトパピローマウイルス)というウイルスによる感染が引き金となるケースがほとんど。これは主に性交渉によって感染し、性交渉経験者の女性の約8割はこのウイルスに感染するそうです。ただし、その多くは自己の免疫システムによってがん細胞になる前に排除されてしまうのですが、0.15%ほどの人の体内でがん化してしまうのだとか。子宮頸がんの発症は若年化も進んでおり20代後半~40代前半までの罹患者が多いと言われています。

 一方、子宮体がんは女性ホルモン(卵胞ホルモン/エストロゲン)と密接に関わりがあり、ホルモン値が高い人にリスクがあるとされていて、発症は40代後半からが多いと言われています。このウイルス由来の子宮頸がんとホルモン由来の子宮体がんで治療法が変わるからなのか、救急で運ばれた病院では診ていただけなかったのです。

 会計を終え、タクシーを待っている間、看護師さんがそばに寄り添ってくれていました。

「ひとり暮らしなの? ひとりで救急車を呼んで来たの? 私はあなたがすごく心配。信頼できるお友達は近くにいない? 怖いわよね、不安よね」

 優しい。

 優しいけどつらい。

 これまでこらえてきたけれど、人に言われて改めて私はひとりなんだと感じました。堰を切ったように涙があふれます。

 そして、同時にかかりつけ病院への不信感がつのってきたのです。

 次回に続きます。

コクリコ
記事一覧
編集者
実用書の編集者(社畜)。アラフォー未婚のがんサバイバー2年生(進級しました!)。2018年、子宮頸がんにて広汎子宮全摘出術を受ける。現在ホルモン補充療法をしながら経過観察中。SNSをパトロールするのが趣味。“Twitter探偵”とも呼ばれる。でも幸せになりたい。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


職場で嫌われる5つのタイプ。距離を置きたいよ…1番苦手なタイプは?
 どこの職場でも、「あの人とは距離を置きたいんだよね…」と周りから嫌われている人ってひとりやふたりいますよね。今回はどこ...
人生、時に足元を見よう。道端の“たまたま様”が厳かに「撫でるがよい」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
転職10回以上、それでも非正規雇用から抜け出せない。51歳独女が語る『就職氷河期』の理不尽な現実
 パートナーなしの51歳独女ライター、mirae.(みれ)です。最近何かと話題になっているバブル崩壊後の「就職氷河期世代...
育ちがいい人がしないこと7選。無意識でも出がちな“その差”は何にある?
 育ちがいい人と育ちが悪い人、その差は一体どこにあるのでしょうか。今回は、育ちがいい人がしないことを7つ紹介します。逆に...
遺されゆくものに時間はゆっくりと過ぎてゆく
 岩手・陸前高田市の震災遺構「奇跡の一本松」と「ユースホステル」にて
【動物&飼い主ほっこり漫画】第91回「院長のオシゴト」
【連載第91回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏漢字探し】「禍」の中に隠れた漢字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
対面トークが苦手ならなおさら…! LINEで反省の気持ちを効果的に伝える3つの極意
 人間誰しも、失敗します。でもその後の対応次第で相手に許してもらえるかどうかが決まるのも事実ですよね。  今回は、...
40代ならやめたい「やばい口癖」と「嫌われる相づち」。周囲はイライラしているかも?
 口癖は、なかなか自分では気がつかないものですよね。中にはネガティブだったり、相手をイライラさせるやばい口癖も…。  ...
我慢し過ぎてやられないで。自慢、のろけ、マウント好き女を返り討ちにした胸スカLINE3選
 世の中には、どうしても相手より優位に立ちたいがために、マウントを取ってきたり、のろけ話をしてきたりする人がいます。 ...
いつも余裕でいるために「お金よりも大事」なこと。スナックのママに教わった“人モテ”のコツ
 スナックに通うようになると、お客さんが一人だけ、なんて日に遭遇することもあります。そういう時、私は貸し切りで嬉しい気持...
キラキラ女子が嫌いな理由5選。職場でもチヤホヤされがち、嫉妬しないようにするには?
 陰キャ女子、集合! 今回はキラキラとは無縁な女性がキラキラ女子を嫌う理由のあるある5選を紹介します。「キラキラ女子が苦...
【45歳からの歯科矯正】2年後の47歳でひとまず終了。ワイヤー矯正をやって後悔、失敗したことは?
 価格は100万円前後、治療期間は最低2~3年はかかるとされる歯科矯正。決して安くはない金額をつぎ込んで、40代でやる必...
会話がつまらない人の6つの特徴。やばい、私も当てはまっているかも…?
「なんか、この人と会話していてもつまらないな」「話していてもイライラするだけなんだけど…」このように感じる相手、いますよ...
「にゃんたまの日」制定まだ? “たまたま”の尊さを広めて称えあおう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
大人気「韓国ブーケ」とは? 卒業式に映える花束は「お花以上にラッピングが最重要項目」の巻
「JKはラッピングが命だからね!」  猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋のバイトスタッフで、めでたく大学進学が決...