膣から湯が漏れる!女力を取り戻す膣トレ講座【専門家監修】

コクハク編集部
更新日:2023-01-26 18:54
投稿日:2022-12-29 06:00
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、ちょっとした有名人。でもって、タヌキか妖怪の噂も囁かれるなか、健康に関する知識はズバ抜けている――。
 そんなえりのボスのもとにはウワサを聞きつけ、今日も悩みを抱えた女性が、ふらりと立ち寄ったようですよ。

1. お風呂上りに膣からお湯が……!?

 今回の相談は康子さん(40歳女性・仮名)から。

「お風呂から上がるとき、膣から大量にお湯が出るんです……」

 恥ずかしそうに、伏し目がちに話し始めた康子さん。えりのボスは、優しく見守るように康子さんの話に耳を傾けます。

「初めて起こったときは何事かと思ってびっくりしましたし、ショックでした……。今までこんなことはなかったのに」

 思い出して、またショックを受けたような表情を浮かべながら康子さんは続けます。

「私、膣がゆるんでいるのでしょうか? 何だか急に年をとって、女力が下がったような気がして落ち込むんです。お風呂に入る度にアソコからお湯がドバっと出てくるのは気持ち悪いですし、これじゃ恥ずかしくて温泉やプールにも行けません」

「気になるわよね。デリケートな悩みだから人には相談しづらいし。膣のゆるみには、骨盤底筋の衰えが関係しているのよ。私が骨盤底筋を鍛える方法を教えてあげるわ」

「骨盤底筋の衰え? 普段運動をしていない私でも簡単に鍛えられるのでしょうか?」

 すがるようにえりのボスを見つめる康子さん。

 これは放っておけません!

2. 女性ホルモンが減ると骨盤底筋がゆるむ!?

お風呂上がりに膣からお湯が出るのは、膣周辺にあたる骨盤底筋の衰えが原因かもしれないわ。膣周辺の筋肉がゆるむと、入浴時に膣からお湯が入ってしまうことで生じる『お湯漏れ』と呼ばれる現象が起こりやすくなるの」

 えりのボスは続けます。

骨盤底筋は、その名の通り骨盤の一番底に位置する筋肉よ。内臓や子宮、膀胱を支えるハンモックのような役割がある大事なインナーマッスルなの」

 えりのボスは、両手でハンモックの形状を作りながらゆっくり説明します。

「筋力は加齢に伴い徐々に低下していくのだけれど、骨盤底筋も例外ではないわ。あとは、妊娠や出産によるダメージも骨盤底筋が衰える原因よ。それから……」

「それから?」

 康子さんは、真剣な顔でえりのボスの顔を見上げて聞きました。

女性ホルモンの分泌量低下も骨盤底筋の衰えにつながるの。これは、女性ホルモンのエストロゲンの分泌量が減少することによる影響ね」

 女性ホルモンと骨盤底筋は深い関係にあるとされています。エストロゲンが減少すると、膣や膀胱などの粘膜が薄くなり、筋肉の分解が進んで筋肉量が減少しやすくなるのです。

「骨盤底筋は日常動作ではあまり使われない筋肉なの。だから、意識して鍛えてあげる必要があるわ」

「どうやって鍛えればいいんですか?! 今からでも間に合いますか?」

「ええ、十分に間に合うから安心して」

 にっこり笑ってえりのボスは答えます。

「骨盤底筋を鍛えるトレーニングは『膣トレ』とも呼ばれているわ。膣周辺の筋肉を引き締めることで、膣からのお湯漏れの予防・改善効果が期待できるの。でも、膣トレのメリットはこれだけではないのよ。

 骨盤底筋は4つの筋肉で構成される大きな筋肉群だから、鍛えると効率的な全身の筋力アップにつながるの。

 代謝が上がって痩せやすくなったり、血流がよくなって冷えやむくみが解消されたり、インナーマッスルが強化されてスタイルアップが目指せたりと、美容面でも嬉しいメリットがたくさん期待できるのよ。

 さらに、30代後半以降のプレ更年期から乱れがちな女性ホルモンのバランスを整える作用もあるといわれているわ」

 膣トレのメリットを聞いて、康子さんは目を輝かせます。

「そんなにメリットがあるんですね! ぜひ、骨盤底筋の鍛え方を私に教えてください!」

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


セルフプレジャーでオキシトシン放出 私が美容をがんばるワケ
 以前、ママ友にセックスレスであると相談した時に「セックスしないとほうれい線が濃くなるよ!」と言われたことがあります。 ...
小娘よりアラフォーが似合う!アニマル柄ファッションの正解
 上手に着こなすととてもおしゃれなアニマル柄ですが、アラフォーを超えてから着こなそうとするとどうしても「おばさん感」が出...
長湯で肌がガサガサに? お風呂あがりも潤いを保つ3つの方法
 長湯をした後に肌を触ったらガサガサと乾燥している......そんな経験をしたことはありませんか? 肌にいいイメージがあ...
汗ジミ回避!デオドラントスティック&ロールオンの効果的な使い方
 ワキガや汗の臭いが気になる時に重宝するデオドラントアイテム。いろいろな種類がある中でも特に、スティックタイプ&ロールオ...
アイプチで“天然の二重”!? 40代「まぶたのたるみ」を解消するテク
 40代になると「まぶたのたるみ」が気になる人も増えてくるでしょう。実は、40代のまぶたのたるみにこそ「アイプチ」を試し...
老け見えを至急回避! 40代が実践したい口角を上げる方法5つ
 どんなに美容に力を入れていても、年齢を重ねれば抗えない変化が出てきます。その一つが、下がってしまう口角! このせいで機...
“梨花シャンプー”の広告につられ購入したら 2023.3.2(木)
 40代半ば、白髪対策としてハイライトを入れています。ハイライトヘアは髪の毛をブリーチ剤で脱色させ、色素が抜けたところに...
お金よりアイデア? 自宅で「低コスト」スペシャルケア7選
 あなたは美容にいくらお金を使っていますか? 実は低コストでも簡単に自宅でできるスペシャルケアはたくさんあるのです。 ...
イラつくのなぜ? PMDD(月経前不快気分障害)を軽減するセルフケア
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ノーブラで外出しちまった! 周囲バレを防ぐ対処法とグッズ
 朝寝坊した日や、忙しい日々を送っている時など、ついうっかりノーブラで外出してしまったことはありませんか? 出勤中や外出...
寝癖ヤバッ!ごまかす方法&防止策をマスターして優雅な朝を
 朝起きてひどい寝癖がついていると焦りますよね。ギリギリまで寝ていたら、寝癖直しに時間がかかって大ピンチに! そんなとき...
2023-02-28 06:00 ビューティー
40代の体はまだ軽くなる! 脱プチ不調・お守りアイテム3選
 アラフォーをすぎると、仕事を休むほどの不調ではなくても、なんとなくやる気が出なかったり頭が働かなかったり……と、ちょっ...
天然パーマを直すのは無理?頑固な癖毛を扱いやすくする3TEP
 地毛がくるんとカールしてしまう天然パーマに悩んでいる人は多いのではないでしょうか? 実際に、天然パーマだと「髪の毛がま...
在宅ワークで眉毛迷子に…流行りのアイブロウアイテムに刷新
 在宅ワークで、人に合わない日々を過ごして3年弱。オシャレの手を抜いて、服や化粧品を購入する機会も減っていました。が、こ...
世にいうおしゃれ更年期!? 去年の服が似合わない原因&5つの対処法
 衣替えをするのは大変ですが、「そうだ、これ買ったんだ!」なんて忘れていた洋服と再会することもあり、ちょっぴり楽しい時間...
不安定な生理や閉経前こそ月経カップ!基本的な使い方【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...