更新日:2022-12-29 06:00
投稿日:2022-12-29 06:00
人間関係はとても複雑です。嫌なことが重なって「今の人間関係をリセットしたい」なんて思うこともあるでしょう。実は、それをゲームのように定期的に行っている人がいるんですよ。
過去に突然連絡がつかなかった友達は、もしかするとそんな人間関係のリセット癖がある人だったのかもしれません。今回は人間関係のリセット癖がある人の特徴と、そんな人とうまく付き合うポイントをご紹介します。
過去に突然連絡がつかなかった友達は、もしかするとそんな人間関係のリセット癖がある人だったのかもしれません。今回は人間関係のリセット癖がある人の特徴と、そんな人とうまく付き合うポイントをご紹介します。
彼女もそうかも!人間関係のリセット癖のある人5つの特徴
人間関係のリセット癖がある人には、特徴があります。あなたの周りにも、こんな人いませんか?
1. そもそも人付き合いが苦手
人間関係のリセット癖がある人は、そもそも人付き合いが苦手なのが特徴のひとつ。誰かと過ごすよりも、一人行動を好む人が多くいます。
休日は家族や友達と出かけるよりも一人で出かけたり、家での一人時間を楽しんでるタイプですね。
2. 相談できるほどの友達がいない
人間関係のリセット癖がある人には、深い付き合いの友達ができにくいようです。
そのため、何か困ったことやつらいことがあっても、相談できる友達がいないのも特徴といえるでしょう。
3. 何事においても完璧主義
一般的に完璧主義の人は、他人にも完璧を求める傾向が強いもの。実は、これも人間関係のリセット癖がある人の特徴です。
相手にも完璧を求めるため、理想とのギャップにガッカリしてしまいます。その結果、「この人とは、やっていけない」と関係を断ちたくなってしまうようです。
4. ストレスの発散方法が分からない
人間関係のリセット癖がある人は、ストレスの発散方法が身についていないのも特徴のひとつです。
人付き合いにはストレスがつきものですが、そのストレスに耐えることが難しく、「嫌だな」という思いが貯まってしまって、リセットして楽になろうとします。
5. 他人に気を使いすぎる
意外と思われるかもしれませんが、他人に気を使いすぎるのも、人間関係のリセット癖がある人の特徴です。
気を使いすぎることで自分でも気づかぬうちにストレスを貯めこんで、その結果、人付き合いに疲れて、リセットに走ってしまいます。
ライフスタイル 新着一覧
節約する際、自分の金銭の使い道を見直すことってありますよね。その度、「なんで買ったんだろう」と思う不可解な買い物を後悔...
日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
今年のクリスマス、あなたはどう過ごされますか? とあるネットリサーチ会社の統計では、近年ではクリスマスの過ごし方の定番...
長男が0歳の時、地域の保育園の空き状況の問題もあって保育園の入所を決意した時、「そんなに早く入れる必要はない」とか「保...
かわいい我が子を初めて抱いた時、「この子は何がなんでも守る」と決意したママがほとんどでしょう。夜泣きでつらい夜も、料理...
にゃんたマニアのみなさまこんにちは。
きょうは静かな港町で出逢った、哀愁の見返りにゃんたまωにロックオン。
...
近年続く猛暑により、「熱中症にならないように」というリスク管理の意識から、夏場は意識的に水分を取ろうとする人が増えたよ...
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
きょうは、ロッククライミングなにゃんたまωにロックオン。
名は服部玉蔵、慣れた様子で直角にそびえる石垣を忍者の...
仕事は好きで辞めたくないけど……イジられたり、仕事を押し付けられたり、扱いが雑でツライ……と悩む方も多いですよね。私も...
子育ては本当に難しい。日々試行錯誤し、たくさんの壁にぶつかり、少しずつ子供と一緒に成長しています。育児中、孤独を感じた...
まもなく12月。12月といえば、1年の中で楽しいイベント目白押しでワクワク。街も行き交う人達の心と同調するかのようにウ...
大人になると自分では解決できない悩みがつきまといます。「なんとかしたい!」と思っているのにも関わらず、気持ちの整理がつ...
親になってからのクリスマスって、これまでと違ったワクワクがありますよね。その一番の理由は、愛しい我が子にとっての“サン...
社会人ともなると、泣くに泣けなくなるのが一般的。でも、時々いますよね、泣く女性。なぜ、彼女たちは泣いてしまうのでしょう...
きょうは、二足歩行しそうなにゃんたまωにロックオン♪
独特の巻き毛の遺伝子を持つ、珍しいにゃんたま君。
...