更新日:2023-01-19 06:00
投稿日:2023-01-19 06:00
“インスタおばさん”と言われないための4つの予防策
職場の新入社員や親戚の子など若い世代とせっかくインスタでつながっているなら、お互いに楽しく使いたいですよね。「インスタおばさん」と言われないための4つの予防策をご紹介します。
1. 過度な加工&若作りは避ける
少しでも若く女心もわかりますが、大人の女性がデカ目加工などの過度な若作りをするのは控えたいもの。
加工は明るさ光の調整くらいに留めておきましょう。実物とかけ離れた写真にならないように心がけて。
2. 見る人のことを考えて投稿する
いいおトシの大人ですから、インスタの投稿は見る人の気持ちも考えて行う余裕が欲しいですよね。
第三者の目線で見ると、「これ、痛いかも……」と気付くようになります。投稿ボタンを押す前に、承認欲求丸出しになってないかを見直して、痛いインスタおばさん化投稿を防ぎましょう。
3. 若い人に張り合わない
若者の間で流行っているからといって、無理に流行りのタグなどにチャレンジしなくてOK。年齢に合わない投稿の「頑張ってる感」が、痛い印象を与えてしまいます。
若い人に張り合うのではなく、「自分らしい投稿」を意識してみてくださいね。
4. 「いいね」の数を気にしすぎない
たくさんの「いいね」をもらえば誰だって嬉しいもの。しかし、「いいね」の数ばかり気にしていると、いつしか痛い投稿になっていくのがインスタです。
人からの評価を気にするのではなく、自分が何を投稿したいのか今一度考えてからポチッと送信しましょう。
年相応の投稿で痛い“インスタおばさん”を回避!
やりすぎな若作りや自己顕示欲まみれの投稿は、大人だからこそ自制できるようになりたいですね。若者から痛いインスタおばさんと呼ばれてしまわないように、自分の年齢に合った無理のない投稿でインスタグラムを楽しみましょう!
ライフスタイル 新着一覧
きょうは、モフモフお腹に顔をうずめたくなるにゃんたま君にロックオン。
気のせいか、カツラを被っているような柄の...
ライブ配信は、まさに魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく世界。今日も今日とて、多くのライバーやリスナーは、配信をめぐっ...
きょうは、飛び跳ねるにゃんたまω!
ふたりはケンカしているの? 心配ご無用、「戦いごっこ」をして遊んでいるんで...
男性へのちょっとしたプレゼントには、気の利いたものを贈りたいのが女性の心理。恋人など親しい間柄の相手にだけでなく、仕事...
そもそも、なぜこんなモノを食べようと思ったのか……と、見た目が驚く食材が世の中多すぎるのでございます。
たと...
「仕事が早く片付かなかったり効率が悪いのは、私が無能だからだ……」。そんなふうに一人で悩んでしまうことはありませんか? ...
きょうは、アメリカCNN「世界6大猫スポット」に選ばれたことのある、福岡県の猫の島。たくさんの猫が暮らしている「相島」...
みなさん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が、結婚後に女...
内縁の妻がいるから結婚できないと言ったことも、自動車ディーラーという職業も、養護施設に妻の連れ子がいることも、何もかも...
ライブ配信は、まさに魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく世界。今日も今日とて、多くのライバーやリスナーは、配信をめぐっ...
きょうは、保護猫カフェで猫スタッフとして働くにゃんたま君を裏側からロックオン。
あれ、ちょっとにゃんたまωが小...
上手くいかなくて歯がゆい恋愛を友だちに相談して発散……女性のルーティンワークとも言える行動ですよね。女性の多くは、悩み...
「さっき、お知らせがきてびっくりしちゃってさ……」
今日もそんなことをおっしゃりながら、ご来店なさるお客様がいら...
パブスナック「どろんぱ」には、今日もたくさんの悩めるお客と女性がやってくる。ここで働くことになったモジョ子は、自信のな...
すっかり朝晩冷え込むようになりました。猫も人間も、冷えと寝不足は万病のもと。
きょうは、温まった防波堤のコンク...
朝活というと「睡眠時間が短くなる」「日中眠くなりそう」など、デメリットばかりに目が行きがち。仕事やプライベートが忙しい...