在宅勤務におススメの“あったか小物”5選 2023.1.22(日)

コクハク編集部
更新日:2023-01-22 06:00
投稿日:2023-01-22 06:00

定番の「まるでこたつソックス」に「足の甲に貼るカイロ」をオン!

 すっかり定番になった「まるでこたつソックス」。もともとレッグウォーマータイプの方を愛用していたのですが、つま先の冷えが気になるので、新たに足先も守るソックスタイプも購入しました。お値段は1980円なり。

 ふんわりと軽い素材で、膝の下までしっかり伸ばしてもいいし、ゆるっとルーズソックスのようにも履けます。足首にあるツボを温感刺激によって温めるという考え方ですが、締め付けのストレスもなく、1日履いていても疲れることはありません。

 もちろん、これだけでも十分暖かいのですが、フローリングに触れる足の裏が冷たいのは何とかならないものか? と考えていた時にドラッグストアで見つけたのが、室内専用の「足の甲に貼るカイロ」。 用途がここまで限定されていると期待しちゃうけど……。

 先ほどの、「まるでこたつソックス」の上から貼ります。足の甲にカイロを貼ったことがなかったので最初は不思議な感じがしましたが、確かにじんわりあったかいような。カイロを貼っているのは足の甲なんですが、足先が温まると体も少しポカポカする気がします。

 残念ながら、フローリングの上に置いた足裏まではさすがに温まりません。なんとなく想像はついていましたが。スリッパも買わなきゃ……。

 持続時間は6~8時間。550円で5個入りなので、毎日使うとなるとコスパ的に微妙なところもありますが、特に冷え込む日のために常備しておくのは良さそう。

ずっと欲しかった「ネコ型ポット」で時短&ほっこり

  最後にご紹介するのは、ドイツの魔法瓶メーカー、ヘリオス社のネコ型ポット。誕生日に夫がプレゼントしてくれました。とぼけたネコの表情がめちゃくちゃ可愛くないですか? 学生時代にソニプラ(現在のプラザの前身)で見かけて以来、ずっと欲しかったんです。

 なぜ、このタイミングで保温ポットが欲しかったかと言えば、ある時、在宅勤務中に何度もコーヒーやお茶を入れるために席を立っている自分に気付いたから。

  温かい飲み物が飲みたくて、キッチンに行ってコンロに火をつけ、ステンレスのポットでお湯を沸かす……。1人分なのですぐにできるとはいえ、お湯が沸くのを待っている時間だって勤務中。できれば時間は有効に使いたいところです。

 その点、魔法瓶なら朝にアツアツの熱湯を入れておけば、毎回わざわざお湯を沸かすことなく、温かい飲み物が飲めます。デザイン重視にも見えますが、夕方までちゃんと保温しておいてくれます。

 難点は少々洗いにくいこと。口がせまく手が入らないので、水筒やボトルを洗う専用の柄つきスポンジが必要です。まあ、この顔を見ればそんなことは気にならなくなってしまうんですが(笑)。

 もっと便利で高性能な保温ポットもあるんでしょうが、在宅勤務で家にいる時間が長い分、気持ちを上げてくれる“お気に入り”を眺める時間も大切。白猫以外に、黒猫やクマ、ペンギン、トラ、あとなぜか牛もいました。

 ◇  ◇  ◇

 今回は在宅勤務中に愛用しているアイテムをご紹介しましたが、ブランケットやソックス&カイロはオフィス勤務の人でも使えそうです。まだまだ寒い日が続きますが、あったか小物を上手に活用して、体調を崩さないようにしましょう!

(編集M)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「誰かいい人いるといいね」は余計なお世話?2023.7.12(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
疲れやすい40代にぴったり!新しい休暇スタイル「ホカンス」の楽しみ方
「心身ともに疲れやすくなったな〜」と感じているアラフォーは多いはず。せっかくの休日も家でダラダラ過ごしているうちにあっと...
めんどくさい女友達に振り回されるの苦痛過ぎる! タイプ別対処法を紹介
 いくつになっても悩みが尽きない、女友達との関係。なかには、親しくしているけれどちょっとめんどくさい女友達もいますよね。...
ぬいぐるみと格闘中!「ジオラマ食堂」のやんちゃ“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
飲みたいけど楽しめない? お洒落な居酒屋でも“母親だから”に縛られる
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
仲悪い義理の妹がストレスかけてくる…うまく付き合う方法あるの?
 結婚すると、必ずついてくる家族同士の関係。よく姑と嫁との確執の話は聞きますが、「仲悪い義理の妹との付き合いがしんどい!...
あるべき世界が戻ってきた 夏はすぐそこに 2023.7.10(月)
 去年の夏は何してた? あまり家の外に出なかった記憶がある。  猛暑の中、みんながマスクをつけていた。不思議な光景...
「性格悪いな…」要注意! 腹黒性格ブスが仕掛けてくる罠LINE3選
 世の中には「深入りしないほうが良い人」が存在するもの。もしかしたら、今あなたが仲良くしている人こそが距離を置くべきタイ...
週休2日制そろそろ限界説を唱えてみる 2023.7.9(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
鋼っぷりハンパない!メンタルが強い人の特徴6つ、取り入れても◎
 職場に一人はいる、メンタルが鋼のように強い人。たまに「この人鈍感なのかな?」と思うこともあるかもしれませんが、メンタル...
「陽キャは苦手」の概念が変わった!相手を“きもちく”するLINEテク3選
 暗い性格の人を「陰キャ」、陽気な性格の人を「陽キャ」と呼ぶのが浸透してきました。特に「陽キャ」はコミュニケーション能力...
片頭痛持ちの人は避けたい5つの食べ物 2023.7.8(土)
 嫌なタイミングで起こる頭痛。睡眠不足やストレスなどの生活習慣が原因のこともありますが、普段食べている身近な食べ物も頭痛...
すいかばかのレシピ~'23年<3>山梨で唯一、すいかを作る星に生まれた男
 山梨県のすいか生産量が全国47位、つまり最下位である理由。それは山梨県ですいかを作っているのは、「寿風土(こどぶきふう...
ヤバい輩湧かない?30代独女が0円で「語学交換アプリ」に1カ月挑戦!
 海外の観光客も戻り、ようやく観光地が賑わいを取り戻した昨今。日本からも海外へ旅行しやすくなり、「外国語を話せるようにな...
2023-07-08 06:00 ライフスタイル
梅雨色の景色を楽しむ 2023.7.7(金)
 この時期の雲は分厚くて、空が低い。  流れる雲を目で追っていたら、湿気を含んだ風が吹いてきた。  こうして...
大人こそ見直したい「自愛メソッド」甘やかしているだけになってない?
 2023年もあっという間に下半期ですが、みなさんちゃんと自分自身を大切にできていますか?「ご自愛ください」と人には言う...