罪悪感は無用!しごでき女の在宅ワークは昼寝で効率アップ

コクハク編集部
更新日:2023-02-10 06:00
投稿日:2023-02-10 06:00

在宅ワークの上手な昼寝5つのコツ

 昼寝のメリットを知って、好き放題休んでしまう人もいるかもしれません。しかし、昼寝のメリットを得るためにはコツを知っておくことも重要ですよ。

1. 昼寝前にコーヒーなどでカフェインを摂取

 昼寝後の目覚めが悪いと、仕事に悪影響が及んでしまいます。気持ちよくスッキリと目覚めるためには、昼寝前にコーヒーなどのカフェインを摂取しておくのがおすすめです。

 カフェインの覚醒作用は20分程度と言われていますから、ここから逆算して取り入れるようにしましょう。

2. 昼寝時間は15分から30分

 昼寝は長くすればするほど、疲れがしっかり取れるというものではありません。逆に、寝すぎは倦怠感などを招いてしまいます。

 理想は15分から30分程度の昼寝。30分以上寝てしまうと、ダルくなって仕事効率が下がってしまう場合もありますから注意して!

3. 昼寝は午後3時まで

 在宅ワークの休憩時間は、仕事の進み具合などによって変わってくるでしょう。場合によっては、昼休憩が夕方近くになってしまう日もあるかもしれません。

 けれど、昼寝のメリットを得たいなら午後3時までに済ませてくださいね。それ以降の昼寝は、夜の睡眠習慣を乱してしまう可能性があるため避けた方が無難です。

4. 身体を横にして休む

 在宅ワーク中の昼寝になぜか抱きがちな「サボり感」から、椅子に座ったままうつぶせ寝などをしている人も多いかもしれません。

 しかし、せっかく自宅にいるのですから、身体を横にして休みましょう。眠らなくても、ベッドやソファへ横になるだけで疲労回復効果が得られるはずですよ。

5. アラームは必須

 昼寝は長すぎると逆効果になってしまうため、アラームは必須! 「誰も見ていないから、ちょっとくらい寝すぎてもいいだろう」という考えは禁物です。習慣化してしまえば、のちのち苦労するのは自分自身……。

 通勤オンリーの生活にいつでも戻れるように、生活スタイルを維持することも忘れないようにしましょう。

在宅ワーク中の昼寝は、決してサボりじゃない!

 今ではオフィスで昼寝の時間を設ける企業もあるほど、昼寝は仕事の効率アップのための武器になってきています。在宅ワーク中は「サボっている」と感じてしまうかもしれませんが、昼寝は決して悪ではありません。上手に眠って、“しごでき女”になりましょう。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


目標を必ず達成するには? 新年の抱負を叶える4つの方法!
「一年の計は元旦にあり」と言いますが、まさに今、「今年はこんな1年にしたい」と、気持ち新たに新年の目標を立てている方もい...
ストレスはスマホのせい? 気軽に「デジタルデトックス」を
「仕事をしているとき、なんだか集中力が続かない」「睡眠が浅い気がして疲労がどうも抜けない」――。それ、もしかしたらデジタ...
初詣は神社とお寺どっちが良いの? ご利益アップの方法♪
 普段は神社やお寺に行かない人でも、新年の始まりに「初詣」に向かう方は多いでしょう。でも、「初詣は神社とお寺どちらが正し...
思わずキュン…男が遊び目的の女子に言う危険なセリフとは?
 男性に弱みを見せられると「キュン!」ってしちゃいますよね。でもそのキュン、実は遊びたいだけの男性が利用している場合があ...
番組タイトルを考えながら実力を磨きチャンスをつかんだ日
 誰だって一度は「こんな仕事がしてみたい」「こんな世界で働いてみたい」と夢を見る。でも実現できる人は多くはないし、それで...
年末の大掃除でうっかり処分…断捨離して後悔したもの4選
 12月は大掃除の季節。窓掃除に換気扇拭き、床磨き、そして断捨離に踏み切る人も多いでしょう。 「来年こそミニマリストに...
来年は絶対幸せに!福を呼ぶ縁起物「正月花」をゲットして
 ブサかわ猫店長率いる我がお花屋さんは、毎年お正月に使う竹の伐採のため竹林に参ります。  毎年お世話になる竹林の持...
福袋でガッカリするのをやめたい…失敗しないで楽しむコツ!
 お正月の楽しみの一つに福袋があります。「2万円の福袋の中身に10万円分! こんなにお買い得なのは福袋だけ!」ーー“限定...
「万年猫年にゃろー!」ねずみ年に物申す茶トラ“にゃんたま”
 年の瀬も近づき、今年もたくさんのにゃんたまωに感謝して振り返る時期となりました。  きょうは、モフモフな鈴カステ...
2019-12-26 06:00 ライフスタイル
拒薬という問題…高齢者が薬を飲まない時に試したい方法3つ
 一昔前まで、薬は“化学物質”という認識が強く「体に良くないもの」という概念があったような気がします。ところが近年では、...
20代だけじゃない パパ活市場でアラフォー女性が人気のワケ
 女性が男性と食事やデートをし、その対価としてお金やプレゼントをもらう「パパ活」。ほとんどの場合、20代前半の女子が若さ...
本命クンを狙いつつ…ハンター女子に必須の“合コン後”の行動
 合コンや忘年会などのイベントが多い年末。ちょっと気になる人がいても、宴会の最中は動けなかったり……そんな経験はありませ...
セクシーに! 振り向きポーズがキマった横チラ“にゃんたま”
 きょうのにゃんたまωは、南の島から横チラωをお届け。  形の良い、グラデーションプリ玉です。  ん!? ...
種類豊富で美容と健康の味方! 絶品の台湾フルーツをご紹介
 台湾フルーツといえば、マンゴーと答える方が多くいらっしゃると思いますが、実はマンゴー以外にも日本ではあまり見かけない、...
来年のアナタの幸福は年始の玄関がキメ手「門松」と神のお話
 毎年年末になると、門松を納めさせていただく某旅館がございます。  東京に住む友人とのたわいない話で「そういえば斑...
とにかく安く旅行したい! 3つの節約アイデアで思い出作りを
 日々のストレスから「こんな現実、忘れたい!」「刺激的な体験をしたい!」と思うことはありませんか? そんな日常に贅沢を与...