この世は大冒険でも脱迷子!方向音痴あるあるから学ぶ克服法
更新日:2023-02-24 06:00
投稿日:2023-02-24 06:00
地図通りに歩いていたはずが目的地の真逆へ向かっていたり、犬の散歩で迷子になったり……。はじめての場所へ行くのに人の倍以上の時間がかかる方向音痴勢にとって、この世は大冒険のステージ!
はたして方向音痴に改善策はあるのか、あるあるエピソードと共にご紹介します。
はたして方向音痴に改善策はあるのか、あるあるエピソードと共にご紹介します。
1. トイレに行ったら、元の位置に戻れない
トイレに行ったら、元いた場所に戻れないのは代表的な方向音痴あるあるです。初めて訪れたオフィスや居酒屋などでトイレに行き、帰ってこられなくなる人も少なくありません。
2. 駐車場で自分の車を見つけられない
普段使わない広めの駐車場で自分の車を見つけられなくなってしまうのも、方向音痴あるある。ショッピングモールの駐車場などでどこに停めたか分からなくなり、何周もぐるぐる回ったことありませんか?
3. 勘で進む
道が分からないにも関わらず、勘でグイグイ進むのも方向音痴あるあるのひとつ。「絶対こっち!」という謎の自信を頼りにするため、どんどん目的地から離れていきます。
方向音痴という自覚がある人でも、なぜか自力でたどり着こうとして迷子になるから不思議です。
4. 東西南北で言われると分からない
道を尋ねた時に「駅から南に向かって……」なんて東西南北で指示されると、「南ってどっち??」と大混乱に陥るのも方向音痴あるある。「できれば前後左右で教えてほしい」と思うなら、方向音痴の可能性があります。
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人と親しくなるにつれて、自分の素が出たり相手に気を使わなくなったりしますよね。でも「親しき仲にも礼儀あり」は、意識的に...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
可愛くて、賢くて、気高くて、どこを見ても魅力的でしかない。そんな完璧などうぶつ・猫にも、残念な点がある。猫のここが残念...
先日セブンイレブンにこちらを買いに行ったところ、ある一角からものすごい視線を感じたんですよ。恐るおそる振り返ると、
...
3月といえば受験シーズン。血の滲む努力が実って合格した人もいれば、不合格で落ち込んでいる人もいるナイーブな受験生…。L...
可愛くて、賢くて、気高くて、どこを見ても魅力的でしかない。そんな完璧などうぶつ・猫にも、残念な点がある。猫のここが残念...
毎日いろんなことが起こっている。どこかで誰かが好き勝手に言っている。
だけど、これだけは言える。 桜にオスプレ...

みなさんは、人づきあいは”広く浅く派”でしょうか、それとも”狭く深く派”でしょうか。私はどちらかといえば後者で、友達も...
23年3月11日、東日本大震災から12年を迎える。連日、今後の発生リスクの高い大災害として「南海トラフ巨大地震」が取り...
マスク装着が任意となり、約3年ぶりにマスクなしの日常が戻ってきています。
しかしここに来て、マスクを外すのにためら...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
高速道路の渋滞にハマってしまうと、本当にイライラしてしまいますよね。特に、彼氏や夫がイライラしはじめて、雰囲気も悪くな...
コロナ禍でリモートワークになり、毎日出社する必要がなくなった人も多いのではないでしょうか。通勤に通勤に便利な家を手放し...
冬も終わりに近づき、春の匂いが漂い始めると、モフモフが可愛いミモザの季節到来でございます。
3月8日の女性に感...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...