更新日:2023-02-25 06:00
投稿日:2023-02-25 06:00
暗闇から浮かび上がる大仏
塗り絵とはまた一味違った感覚で、ただ目の前の削る線だけに集中するので、没入感が味わえます。
余計なことを考えずに、ガリガリと削るうちにあっという間に時間が過ぎていきました。夜に暇な時間があると、余計な心配事を考えてしまう人などにも向いていそうです。
メリット
・削る感覚が気持ちいい。
・没入感がある。集中できる。
・簡易的なマインドフルネスになる。
・手に色がつかない。
・絵がうまくなくても、センスがなくても大丈夫。
スクラッチアートを完成させると、スッキリとした達成感があり、これがヒーリング効果なのかも? と感じました。
細かい絵柄のほうが挑みがいがあると思います。学生時代は写経などの細かい作業が好きだったので、筆者には向いていました。
デメリット
・粉状の黒い消しカスでデスクが汚れる。
・あらかじめ決められた線をなぞるので、独創的な作品にはならない。
削る台紙の色はあらかじめ決まっているので、塗り絵のように、自分で配色を決められません。自分で好きな色を選びたい人は、「大人の塗り絵」などのほうがいいかもしれません。
おわりに
1枚の絵柄を完成させるのにかかる時間は、約2時間程度でしょうか。100円で4枚も楽しめるのは、コスパのいいリフレッシュ方法だと思いました。
好きな音楽やテレビをつけながら、スクラッチアートをすると自分の時間が充実します。ダイソーで見かけた際は、ぜひ手にとってみてくださいね。
(編集S)
ライフスタイル 新着一覧
あなたが誰かと会話をしていて、間違いを指摘したくなったり、反論したくなった時にはどうするでしょうか。多少のことなら聞き...
寒い。とにかく寒い。なぜ人間は冬眠できないのか。この時期は本気で考えてしまいます。こんなに寒いのに、電気代は上がる一方...
きょうは、ガジュマルの木が生い茂る公園で出逢った、にゃんたま君です。
「幸福の木」と呼ばれ、神秘的な木として扱わ...
今年も1年間、お疲れさまでした! いろいろな誤爆LINEをご紹介してきましたが、年の瀬ということで、今回はこの1年で面...
2021年もまもなく終わろうとしています。思えば、今年はほとんどが「緊急事態宣言下」の世の中だったような気がいたします...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
きょうは、鎌倉・材木座海岸にお邪魔しました。
浜には海を見渡せる素敵なプライベート空間があって、イケメン漁師さ...
最近では、小学生や中学生など多くの世代でLINEを使う人が増えていますよね。中でも大人の想像を超えたおもしろ内容を送っ...
クリスマスが終われば、今年も残りあとわずか。楽しかったこと、嬉しかったこと、そして、恥ずかしかったことや、「人生終わっ...
みなさんは「嫌です」「いりません」などとハッキリ断ることができますか? 私はとても苦手です。言い出しにくいし、なんか相...
きょうは、輪廻転生の話。
前世が見える人に「アナタは過去生で猫だったことがある」と言われたことがあります。
...
お歳暮シーズン真っ只中の今、花屋にとって大切な年末商品「シクラメン」の需要が大変に増えてまいります。シクラメンをお歳暮...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
吾輩は、にゃんたまωである。名前はまだにゃい。
特技、人間の内心を読むこと。
趣味、哲学的な思索に耽...
2021年も、いよいよあと2週間。人に会う機会が減り、LINEでのやりとりが増えたという人も多い今年は、全国各地で記憶...
気がつけば、もう年末。まだまだ油断のできない時期、「忘年会をやらない」という会社も多いかもしれませんが、この時期になる...