黄色が可愛い!ミモザのモフモフを日持ちさせるポイント5つ

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-03-08 06:00
投稿日:2023-03-08 06:00

ミモザを日持ちさせる5つのポイント

1. 購入時、多少モフモフと咲いている枝を選ぶべし

 お花屋さんに売られている時点でドライフラワー化してしまっている可能性も……。その場合は明らかにモフモフな状態ではないので、見た目も一つの目安になさってください。

2. 花瓶の水はただの水では咲かないのだ

 ミモザのツボミを咲かせるには、どうしても糖分が必要。その糖分はお花の品質保持材の中にも入っています。いわゆる「切り花長持ち栄養剤」でございます。

 水の中に砂糖を入れる方もいますが、濁りの原因にもなりますし、吸収もあまりよろしくないのでどうかしら……? な感じですわよ。正攻法なら市販の薬剤に頼るべし。こまめな水換えでバクテリアの発生を防ぐのもポイントです。

3. 葉の量が多かったら取り除くといいよ

 ミモザとひと口にいっても種類が豊富で、一般的に切り花で売られているものは「ギンヨウアカシア」や「フサアカシア」と呼ばれています。

 庭木として植樹されることも多く、ネムの木のような銀色の細かい葉がたくさんついて、花がない時期も素敵な枝ものとして人気ですが、モフモフの花が咲くと素敵な葉も若干キニナル……。

 切り花として花瓶で楽しむ場合は花をより多く見せる&乾燥を防ぐためにも、葉の多い部分は間引きし、水分が花に行き渡るようにすると良いですわよ。

4. 家にお迎えしたら、水揚げはマスト作業

「湯揚げ」という作業もありますが、「正直チョイと難しい。そんなものわかるかーい!」というアナタ。

 ハサミかナイフで茎の切り口を斜めにカットした後、縦に一文字に切りこみを入れ、さらに裂いて吸い口の面積を広くして、素早く水の中に入れてくださいませ。その際は薬剤を入れた花瓶の水がオススメですよ。

5. 水揚げ後は一晩、新聞を巻くかビニールをかけるべし

 水を吸った後、水分が揮発するのを防ぐため、新聞で巻くか、花瓶ごとフワッとビニールをかけて一晩おいてください。だいぶ違いますよ~。

 1~5までやってくだされば、ツボミが咲いてくれる可能性アリ! 頑張りましょ。

究極アレを入れるべし

「水に秘訣がある」と記しましたが、ワタクシ、どうしようもない時はサイダーを入れております。サイダーの良さは糖分と炭酸があること。水溶性の糖分は植物にとって吸いやすく、また炭酸は抗菌作用が期待できます。

 サイダーは残り物で十分、炭酸の気が抜けててもOKですが、ペットボトルに直接口をつけて飲んだ飲み残しは抗菌作用という点ではNG。希釈は超テキトー、あえていうなら2~3割ぐらいを入れとくか? ってな感じです。

 この手法は糖分が必要なバラやダリアなどでも効果あり。コーラやビール、炭酸フルーツ系ジュースでもやってみましたが、効果云々の前に色が悪いw。しかもコバエが飛んでくるww。

 透明なサイダーがしっくり。どうしても市販の切り花品質保持剤が手に入らなかった時の緊急措置でもあり、お試しあれ。

  ◇  ◇  ◇

 ミモザの出回り時期もあとわずか。春を感じる幸せを平和な黄色のミモザが素敵に演出してくれます。モフモフが優しい春風を届けてくれますことを……遠いお空の向こうでお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


「才色兼備」は女性だけに使われる不適切表現?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ずーっといい子ちゃんとか無理!「笑える悪口LINE」で上手に息抜きを
 友達や同僚から人の悪口を聞かされたらあまり良い気分にならないでしょう。でもそれがユニークな悪口だとしたら、思わずクスッ...
ほっこり読み切り漫画/第57回「隣りの芝生はオーノー」
【連載第57回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、...
これって良心ですか、マウントですか?「おまいう」説教LINE3選
 説教をされて、いい気分になる人はあまりいませんよね。でも、いつもどこか偉そうで、何かと説教をしてくる人はいるもの。 ...
相棒のぬいぐるみは無理! 大人になっても捨てられないもの6選と対処法
 物や情報に溢れた現代では、断捨離やミニマリストに憧れる人が多いですよね! でも、大人になってもどうしても捨てられないも...
40代で振り返ると納得!いろいろあった人生の転機、思い出してみない?
 人生の転機とは、その時には気がつかず、後になってから「転機だった」と気がつくもの。特に40代を過ぎると、人生の前半を振...
今年はお日様が大きく見える そろそろ落ち着いてくれるかな
 この数年で男性の日傘がすっかり定着したのも納得の暑さ。  日陰に逃げても、どこまでも太陽に追いかけられている気が...
記事読んだらソワソワ♡ 予定がない週末は寝溜めより楽しい6つのことを
 子どもの頃は暇さえあれば遊んでいたのに、大人になると週末は「予定もないし、寝溜めしておくか〜」と何もしない1日を過ごし...
人生これで正解? “30代からの思春期”ミッドライフクライシスに勝つ法
 大人のみなさん、「私の人生、これで良かったの?」と考えて不安になる時はありませんか? そしてその不安、名前がついている...
マジで買ってよかった! 猛暑に活躍&まだまだ使い倒す涼感アイテム3選
 8月の東京はなんと31日連続真夏日! いやー、暑かった。9月になったらちょっとは涼しくなるかなと思いきや、まだまだ厳し...
モフらずにはいられない!無防備すぎる“たまたま”にメロメロ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“我が城”で1ミリも後悔したくない!自宅の間取り注意すべきポイント8つ
 こだわり抜いて設計したはずの夢のマイホームでも、住み始めたら「え、この間取り不便!」とガッカリすることがあるようです。...
「事故物件に住んでるよ」メンタル強すぎでしょ! 鋼の心臓LINE3選
「強さ」にはさまざまありますが、特に鍛えたいのが「メンタル」。心が強ければ、小さなことに悩まず、ピンチもチャンスと捉えて...
買い物と恋愛は似てる? 人はなかなか手に入らない物が好き
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
仏人男性が「仏花」を彼女に贈ってしまった…仏壇に供える花の定義とは?
 少し前にフランス人男性が、お仏壇に供える花束だと知らずに日本人のガールフレンドにプレゼントした話がSNSで話題になって...
自虐戦略に乗っかる? ドンキ新業態「ドミセ」のドすべりはなぜ不発だった
 ドン・キホーテ(以下「ドンキ」)の新業態「ドミセ」が話題です。売れると踏んで売り出したオリジナル商品の中で、目標売上額...