濡れた手のまま使えるハンドクリームが便利 2023.3.14(火)

コクハク編集部
更新日:2023-03-14 06:00
投稿日:2023-03-14 06:00
 乾燥で肌がかさつきやすい季節、ハンドクリームで手の保湿ケアをしている人も多いでしょう。特に日常的に家事をしている人は水仕事などで手が乾燥しがちですが、普通のハンドクリームを塗っても、水で流れてしまって効果が感じられない……なんてことも。
 家事による手荒れに悩んでいた筆者がドラッグストアで見つけた「濡れた手でも使える」ハンドクリームをご紹介します。

ココナッツの香りの万能タイプ

 スーパーの洗剤コーナーでよく見かけるヤシノミ洗剤と同じシリーズで、食器を洗う前の乾いた手に使うタイプの「ヤシノミ キッチンハンドクリーム」

 商品説明に「手にヴェールをまとうように天然保湿成分がなじむ」と書いてありましたが、確かに肌の上に膜が張ったようにサラッとした質感で、塗った後にパソコン作業をしてもベタつくことはなく、普段使いにもぴったり。

 それでいて、肝心の水仕事中でもなかなか頑張ってくれるので、洗剤を使ってお皿を洗った後でも、タオルで手に残った水気を拭うと、なんだかしっとりしています。

 とても使いやすいハンドクリームなのですが、何よりのお気に入りは香り!

 手に乗せるとふわっとココナッツオイルが香って、なんだか外国製のお高いハンドクリームを使っている気分(笑)。好みはありますが、甘い香りが好きな方にお勧めです。

キッチンに置いておきたいボトルタイプ

 お次は「アトリックス ハンドミルク」。こちらは食器洗い後の濡れた手に使うタイプです。手に馴染ませてから再度水で流すと、ベタベタせずしっとり感だけが残ります。

 ポンプ式のボトルでワンプッシュで必要な量が出てくるので、キッチンに常備して水仕事の後に使っています。

 トロっとした乳液感覚で使いやすいのですが、個人的には、お湯や洗剤を使ってガンガン水仕事をする際にはもう少し保湿力が欲しいかな~? というところ。他のハンドクリームと併用しながら使うのが良さそうです。

何度も塗り直さなくていいなんて!(泣)

 先ほどと同じくアトリックスの「アトリックス メディケイティッド エクストラクリーム」。先ほどのミルクタイプも使いやすいんですが、こちらは肌の表面に密封膜を作り、保湿だけではなくて水まで弾いてくれる高性能タイプ。

 ビタミンEなどの有効成分も入っていて、ヒビやあかぎれに悩む人にはぜひ使ってほしいハンドクリームです。

 こっくりしたテクスチャ―ですが、全体に伸ばすとクリームが手の表面に残り、“守られてる感”が続きます。

 ヌルヌルするわけではないので、手を拭いてからスマホやパソコンを触っても問題なし。1回塗ってしまえば何度も塗り直さなくていいので、忙しい人にもお勧めです。私はこれが2本目なのですが、使い始めてからは深刻な手荒れに悩まされることがなくなりました。いま使っているモノがなくなったら、次の冬もリピートしたいと思っています!

 同じラインで指先などのヒビやあかぎれに使える「エクストラポイント集中ケア」という商品も出ているので、特に指先が気になる人にはこちらも良さそうです。

ささくれは「液体ばんそうこう」でガード

 最後はハンドクリームではなくて、液体ばんそうこうのご紹介です。気になってついつい剥いてしまうささくれですが、水仕事をしているとしみるし、なかなか治りにくいですよね。

 私が購入した「消毒もできる液体ばんそうこう」は1本で消毒と保護ができるタイプ。使い方は、液体ばんそうこうを塗りたい部分を清潔にして、適量を塗って乾かすだけ。すぐに乾きます。

 一度乾いてしまえば、食器を洗ってもお風呂に入っても、ちょっとやそっとのことではがれません。半日~1日は余裕でもちます。あまり深い傷には向きませんが、ささくれや小さな傷を悪化させないためにも、手もとに置いておきたいアイテムです。

おわりに

 毎日のことだけに、なかなか避けられない水仕事での手荒れ。最近は高性能なハンドクリームもたくさん出ているので、気になるものがあれば試してみてくださいね!

(編集M)

※注:掲載している画像は筆者の私物で、文中の効果は、筆者の個人的な感想です。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


成長過程の少年“たまたま”にきゅん♡ 澄んだ瞳も美しすぎる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“フィリピンパブと愚兄”の話…恋愛運UPの夏の花グラジオラス
 まだ携帯電話が世間一般に普及していない頃のお話しでございます。本コラムにも何度が登場しておりますが、ワタクシには若干一...
夫の実家に帰省したくないのです…“ダラダラ滞在”回避法アリ
 お正月やお盆など、大型連休になると訪れるイベント”義実家への帰省”。せっかくのお休みなのに「義実家のことを考えただけで...
マタタビで“たまたま”たちがコロンコロン♪宴会の思い出だよ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
子なし夫婦は不幸ですか? つらいだけ? いいえ、違います
 一昔前までは、結婚すれば子供を持とうとするのが当たり前のような風潮でしたが、今は時代が変わり、子供を持たないことを選択...
「トイレ掃除した雑巾でw」嫉妬まみれの“女の敵は女”LINE!
 昔から「女の敵は女」といいますよね。もちろん美しい女同士の友情もたくさんあるのですが、中には激しい嫉妬から「女の敵は女...
「愚痴と悪口」ボーダーラインはどこ? 常連の言葉に納得!
 嫌なことがあれば、誰でも愚痴りたくなりますよね。好きなものを食べて、お酒でも飲んで愚痴って、ささっと寝る。それでまた明...
「大人の女の友情」なぜ続かない?諦めてしまうのは簡単です
 大人になるにつれて、人間関係に悩む女性は多いです。仲が良かった学生時代の友達とも、疎遠になってしまった人もいるでしょう...
アニキの“たまたま”チェックに緊張…オシ★アナ好きも必見
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
花のプロ直伝!万能ドクダミチンキの作り方 虫除けにもグー
 いつもお世話になっている横浜の某商店街にあるお花屋さんに、ゲリラ訪問した時のお話しでございます。  本コラム「笑...
インスタで話題!ロール&スタック使用レポ 2022.5.31(火)
 梅雨の時期が近づき、家庭によってはそろそろ掛け布団をしまう時期ですが、皆さんはどんな方法で寝具を収納していますか? 家...
「貯金できない女」脱出大作戦! 今から始める5つの節約術
「貯金しなくちゃ」と思いながらも、毎月ギリギリの生活をしている人もいるでしょう。お金や貯金がないと、心にも余裕がなくなっ...
「ふふふ。お母さんモテるから」親から届く“自由すぎる”LINE
 家族同士の連絡ツールとして欠かせないLINE。最初は戸惑っていた親世代も、気軽に使いこなすように。ですが、その気軽さゆ...
美少年“たまたま”再び!品性とワイルドさのギャップにキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【合わない人対策】自分史上最高の呪文は「外国人なんだ!」
 突然ですが、「えっ、なんで日本人なのに日本語通じないの?」みたいな人に会ったことはないですか? 自分の常識外の中で生き...
“たまたま”撮影には動体視力が必須!瞬きする暇もないんです
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...