パンツ脱ぐより恥ずかしい マスクを外す勇気が出るアプデ3つ

内藤みか 作家
更新日:2023-03-09 06:00
投稿日:2023-03-09 06:00

洋服のアップデート

 次いで、洋服です。

 ずっと部屋着に毛が生えたようなものしか着ていなかったので、今どんなものが流行っているのかもわかりません……。

 こういう時は、「雑誌読み放題アプリ」が助かります。1カ月読み放題でワンコイン以下ですが、ファッション雑誌をまとめて眺められるのです。

 今はピンクやグリーンやイエローなど、華やかな色合いが流行っているようです。明るい色は、コロナ禍で鬱々としていた気分を優しく癒してくれそうです。差し色にこうしたカラーを使うのもいいかもしれません。

マンツーマンでメイクのアップデート

 そして最後はメイクです。雑誌読み放題でチェックすると、ピンクや赤を効かせている目元が主流なようです。

 コロナ前の化粧品は破棄する覚悟で、マンツーマンでメイクの先生に教えていただきました。メイクレッスンも大人気でなかなか予約が取りづらかったのは、マスクを外す前の駆け込みの女性が押し寄せているからだと思います。

 私の今までのメイクは「古い」と却下され、代わりに勧められたのは、艶感のある下地や、肌を輝かせるハイライト。ナチュラルでキレイなアイテムや最新コンシーラー、韓国製のキレイ色ルージュなど。鏡を見ると、雰囲気がかなりふわっと柔らかくなった自分がいました。

 正直、メイクを教わらなければ、赤系のアイシャドーや色付きマスカラなど、使う気持ちになれなかったでしょう。けれど、濃さや、適切な塗り範囲なども含め、丁寧に教えていただいたおかげで、無事に現代に追いつけた気がしました。

 それまでは時代に置いてかれているような感覚があったのですが、それもなくなったのです。

「今」に追いつく

 こうしてどうにかアフターコロナの世界に追いついた結果、マスクを外す時の抵抗感も激減し、取ってもいいかな? と思い始めている自分がいます。

 外せない理由として、時代に遅れているのでは……という恥ずかしさがあったのです。けれどそれらをひとつひとつクリアしていった結果、多少なりとも自信を持てるようになりました。これでイケメンの前でも、マスクを外せそうです。

 マスクを外せない人の中には、コロナ前から変わっていない、もしくは劣化した自分がいるのでは? といった不安がある人もいると思います。今ではオンラインで、格安でメイクを教えてくれる人もいます。

 誰かに「大丈夫、あなたは時代遅れじゃないよ」と背中を押してもらえるだけで、安心できるはず。

 マスクを外して晴れやかな顔を見せるために、利用できるものは利用して、自分をアップデートさせていきましょう。

内藤みか
記事一覧
作家
著書80冊以上。大学時代に作家デビューし、一貫して年下男性との恋愛小説を書き綴る。ケータイ小説でも話題に。近年は電子媒体を中心に活動。著書に「あなたに抱かれたいだけなのに」など。イケメン評論家として、ホストや出張ホストなどにも詳しい。
XInstagram

ライフスタイル 新着一覧


“たまたま”君の気になる恋の行方!すれ違いざまに猛アピール
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
インフルエンサーの案件自慢にモヤっとするのはバカバカしい
 SNS上に“生息”するインフルエンサーっぽい人たち。何かと自慢が多く、心の奥でなんだかモヤモヤする……。そんな時の対処...
脱ボトルなるか「詰め替えそのまま」の実力 2022.9.25(日)
 ずっと気になっているけれど、値段がネックとなって購入するのを躊躇していたものが、コレ。「詰め替えそのまま」です。シャン...
デキる大人が警告! 自信のない人が直すべきは“時間の浪費癖”
 自信がつくためには、あとどのくらい頑張ればいいんだろう? 最近そんなことをよく考えます。時間がかかるのは分かっているの...
実家が「結婚」にうるさくなったらどうする?  取るべき対処法
 ある程度の年齢になっても独身だと、周りから「結婚は?」と聞かれることが増えますよね。特に、うるさく言ってくるのが実家の...
悪霊退散にゃ!“たまたま”の強いまなざしに幽霊もタジタジ?
 きょうは、見えないナニかを察知し、警戒するにゃんたま君。  猫には当たり前のように見えているらしいです……幽霊が...
貴重品を守る“ジッパークリップ”の使い勝手 2022.9.21(水)
 最近、通勤時にリュックを背負っている人多いですよね。パソコンなど重いモノを入れても片手持ちの鞄よりは身体への負担が軽く...
高額初期投資でも損なし!? リピート続出のスーパートレニア
 決して愚痴ではないですよ。愚痴ではないし、仕入れたものが完売するわけでもないのですが、まあ、お商売というものは難しいで...
OL時代はお弁当タイムがつらかった…自分を守るためのルールを
 仕事でたまたま、数時間一緒に過ごした人。年に数回しか会わない、他社の人。友達の友達。絶妙な距離感の人と会話をする時、ど...
行きたくなくてもいいじゃない! 同窓会の上手な断り方5選
 数年に一度届く、同窓会のお便り。でも「懐かしい!」と歓喜する人ばかりではないんです。「あんまり行きたくないんだけどな…...
涼しくなると寂しくなるにゃ…“たまたま”の夏休みの思い出
 きょうは、にゃんたま君に夏休みの思い出を聞きました。  友達と毎日、探検ごっこにプロレス、昆虫採集をしていたそう...
今時「(*^^)v」ってどうよ…おばさん感MAXのドン引きLINE3選
 何気ないLINEの文面から「おばさん感」が漂ってしまうケースは少なくありません。若い子たちが作り上げる可愛い文章を目に...
自問、自問、自問!「人間力を磨く」習慣化で人生変わるかも
 この連載では、これまでにたくさんの記事を「〇〇な人の特徴」とか「〇〇な人への対処法」などのタイトルで書いてきました。皆...
「パワハラ上司」特徴5つ&対処法 職場にいたら我慢しないで
 職場には、年齢も性格もさまざまな人が働いています。誰にだって、苦手な上司もいれば、嫌いな同僚もいるでしょう。しかし、中...
パワースポット真鶴・琴ヶ浜で癒しの休日 2022.9.15(木)
 先日、会社の先輩から青春18きっぷをいただいたので、電車の旅に出かけました。  青春18きっぷとはJR全線の普通...
ヅラ柄と白“たまたま”に萌え♡悩殺ポーズの個性派にゃんたま
 きょうは、強烈な個性でニャンタマニアをじわじわ虜にする、にゃんたま君にロックオン。  悩ましいポーズ、磨きのかか...