人づきあいは“広く浅く派”が最強!うわべの関係って悪くない

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2023-03-10 06:00
投稿日:2023-03-10 06:00
 みなさんは、人づきあいは”広く浅く派”でしょうか、それとも”狭く深く派”でしょうか。私はどちらかといえば後者で、友達もとても少ない人生を歩んできています。
 そしてついこの間まで、前者の人を鼻で笑うようなところもあったのですが、最近は「そっちのほうが得だよな」と思うようになりました。
 営業後のどろんぱでは、マキとママがサシ飲み中です。

人間関係の9割はうわべで完結する

 広く浅いつきあい方ができる人って、すごく羨ましいなと思います。

 それは他人に対して、ものすごくフレンドリーじゃないとできない接し方じゃないですか。

 エネルギーを使うから、うまく分散できないと疲れるだろうし、本当にタフですよね。ただ昔の私は、このスゴさに気付けていなくて、あまり良いイメージがありませんでした。

 なんなら「狭く深いつきあいができている私の方が優れてる!」くらいに思ってましたから、穴があったら入りたい……。

 “うわべのつきあい”って言葉は悪い意味で使われがちですが、まったく悪くないですよね。だって、ほとんどの人間関係はうわべで完結しませんか? 9割うわべと言ってもいい。

ゆるく繋がれば世界が広がる

 広く浅いつきあい方ができる人でも、深いつきあいになる人はごく一部。その一部を除いた9割と人間関係を築けるんだから、やっぱりお得だと思います。

 狭く深く派の人は、「うわべ=うすっぺらい人づきあい」のように感じて、ちょっと抵抗があるかもしれません。だけど、ほとんどの人間関係は浅瀬の部分で事足ります。それは、全然悪いことじゃないんです。

 例えば、SNSの投稿に全部リアクションしなくてもいいねだけして、コメントまではしないとか、そのくらいの軽い感覚でOK! ゆるーく繋がる人間関係を始めてみませんか? でももちろん、深くつきあえる人との関係はこれからも大事にしてくださいね。

登場人物紹介

マキさん:どろんぱのナンバーワンホステス。おっとりしてそうだが毒舌で、誰に対してもズバッとモノを言う。出勤日は少ないが、しっかり稼いで颯爽と帰っていく。3人の子持ち。

ママ:どろんぱのママ。ママになってもう何十年も経つが、今でも良い店づくりに心血を注いでいる。時々これまでを振り返っては、自画自賛するナルシスティックな一面も。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


妄想がバレた? スッと姿を消したクールな“にゃんたま”君
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン!猫フェチカメラマンの芳澤です。  きょうは、キリっとした眼差しの美形にゃんた...
ピアノが弾ける子どもにしたいなら?知っておきたい親の心得
 子どもの習い事というと「ピアノ」というイメージがありませんか? 今も昔も、子どもにピアノを習わせたいと思う親は後を絶ち...
金運に効く最強の花とは? いつの世もそれがキニナルの巻
 いつの世も…女性は「占い」や「おまじない」、「厄除け」なんてちょっぴり「スピリチュアル」みたいなものに大変なご興味のあ...
都内にいながら温泉気分を満喫できるオススメの「スパ3選」
 なんだか最近疲れたなぁ……。なんていう時は、一人でぼーっとする時間も必要です。お休みを使ってゆっくり癒されてみませんか...
イケ“にゃんたま”に囲まれて…モテモテ女子も大変なんです
 きょうは大変です!  イケにゃんたまωωに迫られるモテモテ女子が困っちゃっています。  若くてちょっと強引...
5歳過ぎてもオムツがとれない…意外な“おねしょの原因”とは
「もう5歳なのにまだオムツが外せなくて」「小学校にあがってもおねしょしてしまうんです…」 思わず、えっ!! と驚かれるよ...
親の介護は家族総動員 あるある問題とその後にすべき行動3つ
 親の介護と聞けば、多くの人が不安を抱くはずです。「自分を育ててくれた親だけど……」と思う反面、親の介護をすることで自分...
我慢強いA型長女は返上! がんがくれた「キャンサーギフト」
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
父譲りの哲学“にゃんたま”を持つ「オペラ座」のクールな視線
 きょうはレアなツートンにゃんたまω。かっこいい見返り美男でドキッ!  タオマークの様にも見え、哲学さえ感じさせる...
ハート型で可愛い…アンスリウムは恋愛を具現化したような花
 だいぶ以前になりますが……ウチのお花屋さんに居た若い女性スタッフM子のお話でございます。  これがまた大変にブッ...
都会にいて幸せになれるの? 「田舎の女」が幸せな理由4選
 格差社会といわれる日本ですが、年収や学歴のみならず、都会と田舎の格差も広がっています。都会を生きる女と田舎を生きる女は...
「そっちに行っちゃダメ!」をなくす廊下のない保育園の魅力
 保育園の現場では、「廊下に出ちゃダメよ!」とスタッフが子どもに声をかけているところをよく見ます。しかし、すんなり戻って...
急ぎ足の隙間から…チラリズム“にゃんたま”は魅力たっぷり
 「にゃんたま」に、ひたすらロックオン! 猫フェチカメラマンの芳澤です。  正々堂々、見せつけてくれるにゃんたまω...
おひとりさま老後には備えが大切 今から意識すべき2つのこと
 近ごろのニュースを見ていると、年金の支給も思わしくないようです。超高齢化社会に向かっているというのに、日本の未来が不安...
あれもこれも試した! がん治療に役立つ「情報収集」虎の巻
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
汚れた毛並みは男の勲章 超貴重なワイルド三毛“にゃんたま”
 よ~く見てください。  恋のバトル真っ最中。にゃんたま君が最も忙しい季節に、少しカラダが汚れた三毛猫(柄が薄いタ...