南海トラフ地震と関東大震災 先に起きるリスクが高いのは?

コクハク編集部
更新日:2023-03-10 06:00
投稿日:2023-03-10 06:00

東日本大震災から12年

東日本大震災では仙台市内の一部は壊滅状態に(C)日刊ゲンダイ
東日本大震災では仙台市内の一部は壊滅状態に (C)日刊ゲンダイ

 23年3月11日、東日本大震災から12年を迎える。連日、今後の発生リスクの高い大災害として「南海トラフ巨大地震」が取り上げられている。政府の地震調査委員会は今後30年以内に70~80%の確率で発生すると発表、マグニチュード8以上の揺れが起きた最悪の場合は、死者32万人超と予測しているからだろう。

 今月4日、5日に放送された「NHKスペシャル 南海トラフ巨大地震」でも、南海トラフ想定震源域の片方でマグニチュード8以上の地震が発生し、時間差でもう片方でも連動して地震が起きる「半割れ」リスクが指摘された。

地震学者は「関東大震災」も懸念

 だが、地震学者の間では「南海トラフ巨大地震」だけに注目しているわけではない。1923年に発生し、今年9月に100年を迎える「関東大震災」も発生リスクが高まっているからだ。

 実際のところ、どちらが先に来る可能性があるのだろうか。武蔵野学院大特任教授の島村英紀氏(地震学)が言う。

「南海トラフ巨大地震は、100年から150年ほどの間隔で、マグニチュード8.0クラスが発生しています。684年の白鳳地震以来、1946年の昭和南海地震まで13回の記録が残っており、来るであろう時期が他の地震よりも予測しやすいといえるでしょう。

 前回から77年が経過しているのでそろそろ起こってもおかしくはなく、メディアでも取り上げるのも無理はありませんが、1995年の阪神淡路大震災の前にも、2011年の東日本大震災の前にも、地震学者は東南海・南海トラフ地震が次に来るとリスクを警告していたものの、外しています」

南海トラフの地震より高リスクの可能性

首都圏の交通マヒは数日間続いた(2011年3月14日)/(C)日刊ゲンダイ
首都圏の交通マヒは数日間続いた(2011年3月14日) /(C)日刊ゲンダイ

 つまり予測は不可能。それでも島村氏が懸念するのは「関東大震災」だとこう続ける。

「1923年の約200年前、1703年には元禄関東地震が起こっています。その法則からみると前回からはまだ100年ですが、関東は東京を中心に、世界でみても地震発生リスクがもっとも高い地域です。首都圏直下には、北米プレート、その下に太平洋プレート、さらに下にフィリピン海プレートが入り込んでいる。三重のプレートがひしめき合っている真上に位置していますし、立川断層をはじめとする断層帯もあります。

 そのため、一部の地震学者の間では『200年持たないのではないか』とも言われています。関東大震災と一口に言っても、発生源が複数あるので、南海トラフの地震よりもリスクでいえば高い可能性があります」

首都機能をマヒさせる巨大地震

備えるに越したことはない(C)日刊ゲンダイ
備えるに越したことはない (C)日刊ゲンダイ

 東京都防災会議によると「関東大震災」となり得るのは、①都心南部直下地震、②マグニチュード7.3の多摩東部直下地震、③立川断層帯地震(M7.4)、④M8クラスの大正関東地震(いわゆる前回と同じタイプの関東大震災)の4つ。いずれも首都機能をマヒさせる巨大地震と定義されている。

 警戒すべきは南海トラフの巨大地震だけではない。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


“万年毛玉ジャージ”のママ友ん家がレベチ!良くも悪くもドン引きしたエピ
 人は見かけでは判断できません。特に、相手の本当の部分が垣間見えるのが「家の中」です。  いつも綺麗な人なのに家がすご...
朝寝坊にイチャイチャバレ…夫の実家に帰省した時の“珍”失敗談4つ
 結婚すると、長期休みや年末年始に夫の実家に帰省する人が多いですよね。そして、夫の実家への帰省中に、夫の家族から引かれる...
発達障害児の長男 児童精神科で勧められた「プレイセラピー」を受けたら
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
ちょいワルと見せかけて…実はおしゃべりな“たまたま”にキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
鉄橋の間をゴーゴーと風が通ってゆく…ここは夢と現実の境目
 鉄橋の間をゴーゴーと風が通ってゆく。眼を閉じて、橋と共に吹き飛ばされる自分を想像してビクッとする。  と思ったら...
太陽のように明るく!「娼」の成り立ち、知っていますか
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ソロウエディングってなに? 痛いとは限らない意外なメリットと注意点
 最近流行っている「ソロウェディング」をご存知ですか? ソロウェディングは、一人で結婚式を挙げたり、ドレスを着たウェディ...
中途入社ちゃん「ご迷惑では ご都合は ご連絡は」接客AIか?気遣いすぎ
 人への気遣いは大切。まったく気を遣わなければ、ギクシャクしたり口論になったりするため、最低限の気遣いは必要でしょう。 ...
新しいことに挑戦してみよう! 40代からのおすすめ習い事6選
 40代になって、「何か新しいことに挑戦したい」と感じる人は多いようです。でも、いざ習い事を探してみると、たくさん種類が...
眼内コンタクトレンズ「ICL」装着で視力0.1→2.0!最も感動した景色は
 小学生から分厚いメガネをかけていたド近眼人生ですが、37歳で思い切ってICL(眼内コンタクトレンズ)の治療を受け視力が...
【失敗談】人とモメないために重要なのは我慢よりも確認!
 みなさんは人と意見が違ったら、「まあ私が我慢すればいいか」と思うタイプですか?  私はずっと我慢するスタイルで生き...
今すぐやめたい40代のやばい口癖 ネガティブな言葉で人生ダメになる?
 口癖は、なかなか自分では気がつかないものですよね。ポジティブで前向きな口癖ならいいのですが、中にはネガティブすぎてやば...
「空」と「海」と「風」と…すべてが揃った特別な場所
「空」と「海」と「風」と…すべてが揃った特別な場所。  あの電車から、あのヨットからはどんな景色が見えるんだろう?...
セクシーウインクに悩殺寸前! “たまたま”を拝んで正気を保つ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
海外旅行前に確認を!体力・モチベ温存、飛行機内で便利だったアイテム
 コロナ禍が収まりつつあり、海外旅行に出かける人も増えてきました。  ハワイ、NY、パリなどへ向かう長距離フライトに「...
春節に欠かせない「柑橘類」は金運アップの鉄板アイテム!
 まもなく中国圏の方々にとってのお正月「春節」がやってまいります。中国のお正月はワタクシの旦那様がシンガポール駐在時に現...