義母からの“プレゼント攻撃”に困る…ギリギリセーフな断り方

コクハク編集部
更新日:2023-03-30 06:00
投稿日:2023-03-30 06:00

困った義母からもらったプレゼントの対処法

 もらってしまった義母からのプレゼントには、「ありがとう」の気持ちで対処することが大切です。

1. 食べものなら「おいしかったです」とは伝える

全部は食べきれないかも…(写真:iStock)
全部は食べきれないかも… (写真:iStock)

 義母から普段食べない食品をもらうと困りますよね。もらってしまったら、返すわけにもいきません。無理に食べずに「おいしかったです」と伝え、その食品が好きな人におすそわけしましょう。

2. 物品なら、数カ月手元に置いてから処分

 義母から洋服やアクセサリー、雑貨などをもらってしまうと「使っているところを見せなくちゃ」とプレッシャーを感じるものです。しかし、あげた本人が意外と忘れている場合も。数カ月間「頂いたもの」として大切に保管したら、思い切って処分しましょう。

3. 欲しい人に譲るかフリマで売る

その方がモノも幸せかも(写真:iStock)
その方がモノも幸せかも (写真:iStock)

 頂きものを処分するのは気が引ける……という人は、誰かにあげたり、フリマで売ったりするのも一つの方法です。万が一、「あげたプレゼントは?」と聞かれても慌てずに。

 小さなものであれば「ごめんなさい、なくしてしまったんです」と伝え、大きめのものであれば「友達に貸しているところです」と言えば、ギリギリセーフ! 義母を傷付けることなく、その場をしのげるでしょう。

義母のプレゼントにも、愛情がこもっているかも!

 欲しくもないものが増えると困ってしまいますが、プレゼントをもらって「困る」なんて幸せな悩みです。義母がプレゼントをくれるのは、あなたへの気遣い。センスがない食器や、ダサすぎる子ども服でも愛情が込められていると思えば、なんだか愛おしく見えてくるかも!?

 プレゼントそのものは処分するにしても気持ちだけは受け取って、義母への感謝を忘れずにいたいですね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


メガバン妻が悟ったリーマンの限界値 吉祥寺より2駅下った中古マンション
 武蔵野の自然を携えそびえる瀟洒な白亜の建物は、まるでこの場所がヨーロッパの一都市であるかのような錯覚を与えてくれる。 ...
帰ったらお風呂に…夫「沸いてるよ!子供が入ってる」危機管理能力ゼロや
 子育て中のママにとって、子供の命と健康を守るのは一番大切な使命。だからこそ、危機管理能力は嫌でも高くなります。 ...
号泣しながら「愛の讃歌」を熱唱 なぜ人はスナックでダサい姿を晒すのか
 私はこれまで多くの夜の世界を見てきましたが、スナックは本当に不思議な場所です。  完全無欠のモテ人間ほど、なぜか...
大人は「さようなら」とハッキリ言わないけど…
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
春の行楽、御朱印集めはスタンプラリーと何が違う? 作法やタブーとは
 山形県東部にある山寺(山形市)で自らの行いについて考える出来事がありました。我よ、御朱印集めがスタンプラリーと化してい...
この勇姿もあとわずか…去勢手術予定“たまたま”を記念撮影!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「クリスマスローズ」で究極のほっぽらかし園芸!怠け者でも花いっぱい♡
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋のある神奈川は地球温暖化の影響もあり、ここ近年の特徴は卒業式に桜咲くでしたが、今年は入学式...
人は「趣味が合わない相手」と恋に落ちることがある
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
結婚、出産、身分の違い…仲良かった友達に会いたくないのはダメな感情?
 学生時代を毎日一緒に過ごした親友。でも、年齢を重ねるに連れて「あんなに仲が良かった友達なのに、今ではもう会いたくない」...
かわいい“たまたま”が大集合!夕暮れの集会の議題はなあに?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
立ち止まっていても時間が進むのなら…
 立ち止まっていても時間が進むのなら、いっそのこと急がなくても良いのかも。  人は人、自分は自分。
「委ねる」は読めるかも? 「委しい、委せる」はなんて読むのかな
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
仕事帰り、ぶつかりおじさんのちかん被害に遭遇!?  私はどう対処すれば…
 先日、電車の中で「ぶつかりおじさん」に遭遇し、周囲に分からないような形で身体を触られました。あの時、自分はどんな対応を...
選ばなかった人生を歩む「もう1人の自分」と話してみたい
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
魅惑の“たまたま”の横から…モデル!? に立候補した茶トラ君
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“刺身のツマ”じゃございません! 存在感爆上がりの「かすみ草」最新事情
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は、神奈川の片田舎にあります。  大企業の研究所が多数点在しているせいか、他民...