コスパ最高ランク、“超満開”長っ! 開運花の「レウイシア・エリーゼ」

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-03-29 06:00
投稿日:2023-03-29 06:00

日本の気候に合わせたレウイシア

 乾燥と寒さに強く、高山などの乾いた岩場に咲くレウイシアの和名は「イワハナビ」。岩の隙間から上がる打ち上げ花火のような花姿と色鮮やかさがそのゆえんです。花言葉も「熱い思慕」「熱い思い」「ほのかな思い」など。

 1月期の連ドラ「6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱」(テレビ朝日系)で、花火師として主演されていた高橋一生殿を拝んでいた感覚を彷彿させるような花言葉でございます(対象が若干ズレますが)。

 本来のレウイシアは、寒さ乾燥には強いものの、梅雨と夏は越えられないのが定説ですが、蒸し暑い日本の夏に合わせて品種改良されたレウイシア・エリーゼは、春から晩秋までずっと咲く画期的な花。

 街のお花屋さんで一般的に売られているものは、このタイプだと思っていただいてほぼ間違いありませんが、ほっぽらかし園芸を好むなら確認することをオススメします。

 水分コントロールのできる鉢植えで育てるのがベターですが、ロックガーデンなど水はけの良い場所にも向いています。多肉植物のような葉で水分を蓄えられる特徴を持っているため、水やりのタイミングがとてもわかりやすい。

 水を蓄えた葉はプクッと膨らみ、水が減ってくると葉に張りがなくなってくるのでわかりやすっ! 水やりを忘れて葉がしなしなになっても、水をたっぷりあげれば再び復活。ゾンビみたいにまた咲きます。

 肥料もあまり欲しがりません。濃かった花色が薄くなってきたら液肥を多少あげるくらいで大丈夫。別にいいやというのなら、気にしなくても平気でございます。ただし、花殻摘みぐらいは面倒見てやってくださいませ。

炎天下で葉がやけて「死んだ!」と思ったら…

 花は茎ごと根元から除去が基本。長い花茎からまた花芽が……なんてことは無いので、これ以上期待しないであげてくださいませ。真夏の炎天下に晒すと葉がやけますので、せめて真夏は日陰に移動させてください。

 ワタクシも戸外にほっぽらかし過ぎて、気がついた時には見事にやけて「死んだ!」と慌てて日陰に避難させましたが、気が付けば大きくなってまたゾンビみたいに咲いてましたww。本当にコワイわ。

 基本的には冬場でも戸外管理。暑い日の炎天下だけ気をつけていただければ、ほっぽらかしでも超ロングな四季咲きで年間通して楽しめる、夢のお花がレウイシアでございます。

 ワタクシの店では四季咲きに咲いてくれる花で運を呼び込むため、年間通して店頭に置きっぱなしでございます。ぜひお試しあれ!

 色鮮やかな打ち上げ花火のようなレウイシアの花が、アナタの毎日に熱い感動を与えてくれますことを……遠いお空の向こうから応援しておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


都会の雑踏で聞こえた地元の方言 2022.10.23(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
大凶作のドラフト会議でイケメン“ザックザック大豊作”のなぜ
 今年のプロ野球ドラフト会議は空前の大凶作といわれていた。目玉となる選手はゼロで、多くの球団が争奪戦を繰り広げるようなス...
2022-10-22 06:00 ライフスタイル
「やりすぎ時短LINE」BBQの役割分担までエクセルにするの?
 忙しい社会人で時短術を活用している人はたくさんいますよね! でも、何事もハマりすぎは良くないようです。今回は、時短術に...
パワハラ虫に遭遇、最悪!でも「したたかな準備」で反撃可能
 仕事でもプライベートでも、パワハラ気味な人に遭遇してしまうと最悪ですよね。  災難だと思って諦めることもできますが、...
ヘアサロンから濡れ髪のまま飛び出てくる女、になった。
 書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんの月イチ連...
【ドンキ】エモい「情熱価格」激旨1位は… 2022.10.20(木)
 みなさん、ドン・キホーテは好きですか? 筆者は大好きです。右を向いても左を向いても物価高なこのご時世、「驚安の殿堂」っ...
本当の友情ですか? 同性の友達の束縛がつらいと思ったら…
 同性の友達に「束縛されてる」と感じたことはありませんか? その子との予定を最優先させられたり、あなたに彼氏ができると機...
まるでぬいぐるみ!モッフモフ高密度“たまたま”にキュン♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
友達ってなんだろう 2022.10.19(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
何コレ!? 天然の「旅人の木」はコバルトブルーの種がヤバい
 ある冬の日のお話しでございます。  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんに、ややご年配の、でもやたらと威勢の良い殿...
アラフォーが「テヘッ」はねぇ…今どきの「痛い女あるある」
「いい年してそれは痛いでしょ」と思える言動をする女性、あなたの周囲にいませんか? 若い頃は「かわいい」と言われた行動も、...
服が捨てられない!片付け下手に神グッズ 2022.10.18(火)
「1枚服を買ったら1枚は捨てる」「触ってみて心がときめくか」「お店のように美しく飾る」などなど、クローゼットを整えるメソ...
どうしてそんなに尊いの?“たまたま”を真面目に考察してみた
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
家庭で簡単にできる節電対策6つ 子供が楽しめるアイデアも!
 東日本大震災のあと、日本中で節電運動がはじまった時、当たり前にある電気のありがたさを痛感しましたね。震災後ではなくても...
いつもの道にも秋が落ちている 2022.10.16(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...