更新日:2023-04-10 06:00
投稿日:2023-04-10 06:00
限定心を買ってしまう人必見! 衝動買いを抑えるための対策
では、人の心理を活用した限定品や購買意欲を掻き立てるような商品が売られていた時、衝動買いを抑えるにはどのような対策があるのでしょうか? 見ていきましょう。
1. 買う前に本当に必要かどうか理由を考える
衝動買いを抑えるには、本当に必要な買い物かどうかを考える習慣をつけましょう。「今しか買えないかもしれない」という未確定の未来を想像して買うのではなく、「この商品が必要な理由は?」と自分に聞いてみてください。
冷静になれるので衝動買いが抑えられるはずです。
2. 物理的に買えない状況を作る
どうしても衝動買いしてしまう人は、物理的に買えない状況を作りましょう。財布に入れるお金を最低限にする、買い物にクレジットカードを持っていかないなどです。
強制的な方法ですが、物理的に買えないので衝動買いができなくなります。
3. 貯金する目的を作る
貯金の目的を作るのも有効です。たとえば、「貯金して◯月に◯◯へ旅行に行く」など、ワクワクする目的を作りましょう。
そうすれば、「今は我慢して貯金すれば◯◯に旅行に行ける!」と、さらにほしいものに気持ちが向いて、目の前の限定品を買わないで済みます。
限定品は人の「買ってしまう心理」を応用して売られている
人の心理はとても面白いもので、条件が揃えばいとも簡単に衝動買いに走ってしまいます。販売者は、心理学を活用しない手はないでしょう。
でも、事前に対処する習慣をつければ、衝動買いを抑えることも可能です。ぜひ今後の参考にしてみてくださいね!
ライフスタイル 新着一覧
仕事をするうえで、とっさに嘘をついてしまった覚えはありませんか? さまざまな理由でついてしまった嘘だとしても、繰り返し...
みなさんはお金の話をするのは得意ですか? なんだか「生々しくて苦手」と感じている人もいるかもしれません。どちらかと言え...
きょうは、にゃんたまωミステリー。
「こんなの見たことない!今年にピッタリなウシ柄“にゃんたま”」の時に、
...
職場には年齢や価値観が違う人がたくさんいるため、「合わない」と思う相手がいるのは当然のことでしょう。しかし、その相手が...
ワタクシごとで恐縮ですが、ここ最近、氷川きよしさんから目が離せません。某公共放送の園芸番組で毎月務めてらっしゃるMCの...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
コロナ禍で他人と対面するのが憚れる中、封書やハガキの良さが見直されているとか。e-mailでもなければ、LINEでもな...
きょうは、「くびすをかえす」にゃんたま君にロックオン。
好きな子の声が後ろから聞こえた?
前方に会いた...
最近では、職場での連絡にLINEを使っている人が増えていますよね。でも、そんな職場LINEだからこそ、プライベートなL...
最近、街中で電動キックボードをよく見かけます。実際、電動キックボードってどんな感じなんだろう? と思っていました。そ...
なにか言われたわけではないのに、「ああ、この人私のこと、こう思ってるんだろうな……」と思い込んでしまう時って、ありませ...
きょうは、世田谷区・用賀の「ねこハウス222」にお邪魔しました。
世界各国の猫のプレミアムフードやケア用品、お...
節分も終わり、もはや暦の上では春でございます。
春のお花といえば、フリージアやスイートピー、ポピーなど可愛らし...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
きょうは、混み合うにゃんたまω集団に遭遇!
色も形も大きさも、個性豊かなにゃんたまに、目移りして困っちゃいます...
みなさんは、自分や周りが変わっていくことを楽しめる派ですか? 私は全然楽しめません。それどころか怖くて仕方ないです。で...