アラフォーにして保険について初めて考えた 2023.4.15(土)

コクハク編集部
更新日:2023-04-15 06:00
投稿日:2023-04-15 06:00
 皆さん、保険って何か入っています? 私は自分にはあまり関係ないものだと思っていました。ついこの間までは……。保険外交員さんの言葉をきっかけに、保険について考え始めたオンナ36歳。なかなか深みにはまっています。

始まりは子どもの学資保険

 昨年、会社で積み立てていた財形貯蓄を元手に学資保険に入りました。子どもの教育費が年々上がっているニュースを受けて、2歳と4歳の子どものために少しでも備えておこうという話になったのです。

 夫がいくつかの保険会社の商品を比べて、「これがいいだろう」と決めた上で、一番近くの店舗に話を聞きに行き、その場で契約。

 その後しばらくして契約の際の担当さんが退職、後任の新しい担当さんから「一度、ご挨拶に伺いたい」と連絡があり、自宅に来てもらうことに。ご挨拶という名の新しい保険の営業でしたが、せっかくなので話を聞かせてもらうことにしました。

そもそも不安はなかったけど…

 突然、個人的な話ですみませんが、「すごく長生きしたい」希望はない方です。もし病気になったら自分が払える範囲で治療を受けたいと考えています。

 最悪そのまま亡くなったとしても、経済的には夫の稼ぎだけでなんとかなるはずだし、夫が働き方を調整すれば家庭を回していくことも不可能ではない。

 子どもたちの成長をこの目で見られないのは悲しいけれど、自分が死んだ後の家族のことについて、あまり不安は持っていませんでした。

保険に入っていない人間は無責任?

 新しい担当さんが持ってきたのは「生命保険」に加えて、病気になって治療が長引いた時の入院費用や治療費を負担する「医療保険」も含まれた“モリモリ”の内容。病気で働けなくなった場合の生活費のサポートも付いています。月額は1万3000~5000円ほどですが、1万3000円でも年間にすれば15万6000円、なかなか大きなお金です。

 担当さんはざっと説明をした後、「想像したくはないかもしれないんですが、もしご自身が重い病気になった場合どうされますか?」と尋ねました。

 私は前述の通り、「(経済的な意味で)できる範囲で治療を受けようと思っている」「高額な治療を受けたいという気持ちはなく、お金を残す必要もあまり感じていない。そもそも年間10万円を超える保険料を払う余裕がない」と伝えました。

 新しい担当さんはしばらく考えて、「ご自身はそれでいいかもしれませんが、ご家族はどうでしょうか? 病気になれば仕事を失ったり、働けなくなってしまうことだってあります。その場合、ご主人やお子様の生活はどうなりますか? 治療費は旦那さんが持つんですか?」

「病気になりました、ハイ、終わりではないんです。病気になってからの方が長いですし、人はなかなか簡単には死ねないんですよ」

 丁寧な口調でしたが、私には「家族がいるにも関わらず備えておかないなんて無責任じゃない?」「ぽっくり逝こうなんて甘いわね」と言っているように聞こえました。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


いい加減、夫に卒業してほしいこと5選。妻たちの切実な叫びを聞いてくれ
 幼稚園や学校を卒業する我が子の姿に、頼もしさや達成感、そしてちょっと寂しさを感じている女性は多いのではないでしょうか。...
女性が営業職を続けるのは無理かもしれない…。がっつりフルで働いて痛感する“令和の働き方”とは?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。  今回は仕事の話。...
気を遣いすぎる人の特徴と疲れたときの対処法4つ。自分の心のケアと雑さも大事に
 必要以上に周りの人の顔色をうかがってしまったり、気を遣いすぎて八方美人になってしまったりして、ぐったりしてしまうという...
素敵な女性はいい香りがする!【調香師が解説】フェロモンジャッジで分かる“パワーアロマ”は何?
 年度末を迎えるこの時期は、生活をリセットして新たな気持ちでスタートしている人も多いのではないでしょうか。  今回...
高い所にマーキングするニャン! “たまたま”の二足歩行にドキッ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「保育園の洗礼」の乗り越え方5つ。しんどい働くママ、職場復帰したけど全然仕事に行けないよ~!
 本格的な春が近づき、「いよいよ育休を終えて職場復帰!」と気合いを入れる40代も多い時期ですよね。でも、復帰直後に襲って...
ホトケノザのカーペット
 一冬越した畑は紫色の染まっていた。  春の七草のひとつ「ホトケノザ」が一面に咲き誇り、ピリッと冷えた空気に春を告...
【女偏漢字探し】「暖」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
心が折れた無神経LINE3選 遅刻常習犯がデフォ主張「そろそろ慣れて」ってひどすぎん?
 一生懸命努力していたのに、小さなきっかけで心が折れた経験は誰しもあるはず。とくにLINEで軽やかに送られてくる空気を読...
“察してちゃん”LINEは今日もめんどい…「言わないと分からない?」不機嫌女王にどこまで付き合う?
 あなたの周りに“察してちゃん”はいませんか? 自分の思っていること、してほしいことを遠まわしに伝えて、相手にくみ取って...
千原せいじの溜飲下がる「ぶつかりおじさん」批判動画がバズり。体当たりする人の狙いと舐められない態度は?
 お笑いタレントの千原せいじ(55)が12日、自身のYouTubeチャンネルのショート動画を更新し、駅に出没する“ぶつか...
グルメ激戦区「名古屋めし」を堪能する7つのポイント。アラフォー女ライターが心に誓ったことは…
 YouTubeやガイドブック、名古屋に住んでいる方などから情報を集め、グルメ計画を立てて名古屋へ行きました!  ...
休み明けに別人に…春休みに大変身した4つの経験談&心構え
「春休み中に大変身したい!」「この休みの期間に垢抜けたい!」と、春休みに美容へのモチベーションを上げている女性は多いので...
子供の恋愛事情にどこまで口を出す? 5つの家族から学ぶビミョーなさじ加減
 イマドキのオマセな子供の恋愛事情は、親として気になるもの。つい「なんであの人がいいの?」「そんな人はやめなさい」なんて...
黒模様の絶妙な配置よ♡ デザインかのようなパターン美を誇る“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
東京都も国もおばさんたちをガン無視か? 更年期割引、お願いいたします
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...