花にたとえるならスズランで!幸せ・愛・喜びを全部きやがれ

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-04-19 06:00
投稿日:2023-04-19 06:00

はかなげで可憐…これぞ女子の憧れ

 細かいことは気にしない性分とはいえ、若い頃に付き合っていた彼氏から「花にたとえるなら、君はドクダミの白い花だね」と言われたことは、いまだに結構根に持っております。

 神経が図太くなった今のワタクシなら「一昨日言いやがれ!」と言い返すのでしょうが、かよわき乙女だった当時は「クサイの? 私」とあまりのショックに言い返せず、彼への気持ちもすっかり覚め、しばらくしてからバイバイさせていただきました。

 花屋になり、ドクダミの可愛らしさもわかるようになりましたが、なぜ、お世辞でも可憐で可愛らしい花にたとえてくれなかったのか。あるだろ他にもよーと、自分の顔を棚にあげて不満満載!

 たとえばスズランとかねえ。はかなげで可憐なスズランは、今も昔も女子の憧れ……。今回は「永遠の女子の憧れ 幸せをもたらすスズラン」の解説でございます。

「スズランの日」は幸せが訪れる

 バラやジャスミンと共に3大フローラルの香り高きスズランは、ヨーロッパで「幸運をもたらす花」とされ、花言葉も国ごとにさまざまではありますが、「幸せの再来」「愛する喜び」「喜び」などとハッピーなものがズラリ。

 ちなみにフランスでは、5月1日は「ミュゲ(スズラン)の日」とされ、スズランの花束を持った人が街中に溢れるようでございます。

 恋人や夫婦はもちろん、親しい友人や家族、お世話になっている方にスズランの花束を贈り、受け取る側・贈る側ともに幸運が訪れると考えられております。近年、日本でもこの風習がじわりじわりと浸透し、5月1日にはスズランを店頭に並べるお花屋さんも見かけるようになりました。

 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋もそのひとつ。なんなら根っこごと引っこ抜いたスズランを売っております。

 個人的にも大好きで憧れの花でもあるので、できることなら一年中飾っておきたいのでござんす。大きな葉に守られるように咲き、その可憐で白い花が揺れるたびに、チリンチリンと可愛らしい鈴の音が聞こえちゃう! 幻聴だけど。

 スズランだけでまとめたブライダルブーケも素敵すぎですわね。聖母マリアの涙が溢れた場所に咲いたことから、「聖母マリアの涙」とも呼ばれるスズランのブーケは、可愛い花嫁さんをさらに3割り増しで可愛らしく演出します……ということに気がついている花嫁さんから、季節はずれのスズランブーケをご注文いただいたことがありました。

 いやあ、シビれましたね~。だってどこにもないんですもの。さすがに無理だぜ、真夏にスズランはさ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


コロナ後初の海外! 私が異国の地でワーケーションする理由
 こんにちは。複業家の林知佳です(占い師もやってます!)。全4回にわたり、コロナ後初の海外について書かせていただきます。...
“たまたま”のプロレスごっこ!「にゃんたまアタック」に悶絶
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
私、ナメられてる? いっつも遅刻してくる人の心理&対処法
 人と待ち合わせをしたら時間を守るのがマナーです。でも、中には約束時間を守れず、毎回遅刻してくる人も……。そんな人が周り...
ウォーキングの楽しみ方8選 “アメとムチ”で3日坊主から脱却
 健康のために運動をはじめたくても、「どうせ長続きしない」と、最初から諦めてしまう人は多いでしょう。でも、そんな人におす...
「私は一応慶応卒だけど」ママ友からの性悪マウントLINE3選
 子育て中の女性が避けて通れないのが「ママ友との付き合い」ですよね。最近では、保育園や小学校でも保護者同士でLINEの交...
悩み相談で友達を失う地雷ポイント!優しさは“機能”じゃない
 みなさんはメンタルがヘラっちゃった時はどうしてますか? 人によって解決法はいろいろあると思いますが、中には友人や恋人に...
成長過程の少年“たまたま”にきゅん♡ 澄んだ瞳も美しすぎる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“フィリピンパブと愚兄”の話…恋愛運UPの夏の花グラジオラス
 まだ携帯電話が世間一般に普及していない頃のお話しでございます。本コラムにも何度が登場しておりますが、ワタクシには若干一...
夫の実家に帰省したくないのです…“ダラダラ滞在”回避法アリ
 お正月やお盆など、大型連休になると訪れるイベント”義実家への帰省”。せっかくのお休みなのに「義実家のことを考えただけで...
マタタビで“たまたま”たちがコロンコロン♪宴会の思い出だよ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
子なし夫婦は不幸ですか? つらいだけ? いいえ、違います
 一昔前までは、結婚すれば子供を持とうとするのが当たり前のような風潮でしたが、今は時代が変わり、子供を持たないことを選択...
「トイレ掃除した雑巾でw」嫉妬まみれの“女の敵は女”LINE!
 昔から「女の敵は女」といいますよね。もちろん美しい女同士の友情もたくさんあるのですが、中には激しい嫉妬から「女の敵は女...
「愚痴と悪口」ボーダーラインはどこ? 常連の言葉に納得!
 嫌なことがあれば、誰でも愚痴りたくなりますよね。好きなものを食べて、お酒でも飲んで愚痴って、ささっと寝る。それでまた明...
「大人の女の友情」なぜ続かない?諦めてしまうのは簡単です
 大人になるにつれて、人間関係に悩む女性は多いです。仲が良かった学生時代の友達とも、疎遠になってしまった人もいるでしょう...
アニキの“たまたま”チェックに緊張…オシ★アナ好きも必見
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
花のプロ直伝!万能ドクダミチンキの作り方 虫除けにもグー
 いつもお世話になっている横浜の某商店街にあるお花屋さんに、ゲリラ訪問した時のお話しでございます。  本コラム「笑...