気が重すぎる…。年末年始に義実家への帰省を円滑に回避する4つの方法

コクハク編集部
更新日:2023-12-06 06:00
投稿日:2023-12-06 06:00

帰省を回避できない場合にノンストレスで過ごす方法

 帰省を回避する方法は、罪悪感があるので試したくないなんて人もいますよね。それなら、ストレスなく帰省する方法を試してみてください。

1. 近くのホテルに泊まる

 実家に帰省した際、義実家に泊まるのがストレスな人は、夜だけ近くのホテルや旅館を予約しておくと旅行気分を楽しめるでしょう。

 義両親に家に泊まりなさいと言われても、「もう予約してしまって、キャンセル料がかかるので」と断れば大丈夫です。

2. 事前に夫とルールを決めておく

 帰省中のストレスといえば、義母とのトラブルに夫が気がつかずフォローしてくれないケースですよね。ストレスを回避するためにも、事前に夫と「我が家のルール」を話し合っておきましょう。

「口をつけたお箸を子供に使わない」、「この合図をしたら、必ずフォローを入れてほしい」など決めておくと、帰省した時に2人で会話するタイミングがなくても意思疎通がしやすいです。

3. 帰省期間を短くする

 義両親との仲が良好でも、数日も一緒に過ごすとなれば少なからずストレスは増えていきます。

 そのため、「帰省はするけど、1日だけにしてほしい」と夫に伝えて、期間を短くしてもらいましょう。

 短い期間なら、そこまで疲れやストレスも感じず、さくっと自宅に帰って残りのお正月休みを楽しめます。

 「あと◯時間」と終わりが見えれば、笑顔で頑張れるかもしれません。

年末年始…義実家への帰省を回避したっていいじゃない!

 時代の流れに従って、人々の意識はどんどん変わっています。今までが「こうあるべき」を強要する時代だったなら、今は「既成概念を取り払って自由に楽しむ」風潮が強くなっています。

 我慢して形に従うより、みんなが自分を大切にする時代なのです。帰省がつらいなら回避したっていいはず。自分を大切にして、程よい距離感で仲の良い家族関係を築けるといいですね!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ひんやりして最高にゃ♡ 石の枕で“たまたま”もクールダウン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
丸亀製麺・原菜乃華のダンスにキュン♡「丸亀シェイクうどん」をガチ食い
 2023年5月16日、丸亀製麺からお持ち帰り用の新メニューが発売されました。その名も「丸亀シェイクうどん」。なんと、バ...
歯の矯正治療は自費診療で定価ナシ!で、おいくらに?2023.5.18(木)
「健康的な自前の歯」を維持するべく、歯科矯正を決意したアラフィフ女です。ワイヤー矯正の費用は100万円以上かかるんだよね...
プリンセスたちの「その後の人生」を考えた 2023.5.17(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ナニこれw 芸術家も虜にする「アプリコットファッジ」は発見即買い!
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋。神奈川の片田舎にありますが、“お花の先生”がたにもご愛顧いただいております。 ...
美部屋を死守してぇ ずぼら40女が実践する掃除術3選 2023.5.16(火)
 GWにキッチンの大掃除とリビングの模様替えをしました。9連休だというのにどこにも行かず、夫と2人てんやわんやの大仕事。...
アプリもう不要!? 映えるエモい写真をiPhoneだけでクリエイトしてみた
「今」という貴重な一瞬をとらえてくれる写真。記憶に残すだけじゃなく、写真にして大切にしておきたい! と思う瞬間ってたくさ...
2023-05-16 06:00 ライフスタイル
二人暮らしで生活費月10万円は可能? とっておきの節約術4つ
 恋人と二人暮らしをはじめて実感するのが、「なかなか貯金が貯まらない」ということ。これから結婚や出産など、大きな出費に備...
お触りしたい!陽だまりで手入れ中の“たまたま”にロックオン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
コロナ禍で対応分かれた子どもの「付き添い入院」、骨身に沁みたのは…
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
見上げたら、ガラスの谷間の底にいて… 2023.5.15(月)
 深くて暗い地下からやっと地上に上がった頃には、じんわり汗をかいていた。 「ずいぶん来たな」と思って空を見上げたら...
テレビの音量は8、トイレ掃除は素手…理解不能な夫の実家の謎ルール!
 どんな家庭にも「我が家独自のルール」があるものですよね! 中には、他人には理解できない謎ルールもあるでしょう。でも、嫁...
すいかばかのレシピ~'23年<1>生産量ワーストの地で昆虫性のすいか作り
 4月の山梨県北杜市白州町。この地でひとり、こだわりのすいかを作る男がいる。通称「すいかばか」こと寿風土(ことぶきふうど...
心の中に「気が強い美女」を飼う効果 2023.5.14(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
自分を「幸せじゃない」と思う人に62歳の童貞が伝えたいこと
 キミは「プロ童貞」を知っているか──。コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん...
62歳の童貞・山口明が語る二刀流時代「大谷君より早かった」
 キミは「プロ童貞」を知っているか──。コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん...