直前にドタキャンしたくなる人、どきり。「社交的陰キャ」あるある

コクハク編集部
更新日:2023-04-23 06:00
投稿日:2023-04-23 06:00
 控えめな性格の人を指す「陰キャ」と、明るい性格の人を指す「陽キャ」という言葉はもうおなじみですよね。でも最近、「社交的陰キャ」という新ジャンルが誕生しているのだとか。
 社交的なのに陰キャってどういうこと!? 本記事では社交的陰キャのあるあると、社交的陰キャとの付き合い方を紹介します。

社交的陰キャあるある4選!

 社交的に見えて実は陰キャな人を指す「社交的陰キャ」。その代表的なあるある4つを紹介します。全部当てはまったら、あなたは社交的陰キャかも?

1. 誘いは乗るけど自分からは誘わない

「人からのお誘いには乗るけれど自分からは誘わない」「周りの人との関係を崩さないためにお誘いには乗るけれど、本音では引きこもっていたい」という方は、社交的陰キャの可能性が高いです。

 社交的陰キャは一人でいることが大好きな一方で、周りの人との人間関係も大切にしようとするので、お誘いがあれば雰囲気を壊さないように乗るようにしています。ですが、「休日や空いている時間は自分の好きなことをして過ごしたい」というのが本音なので、自分から周りの人を誘うことはほとんどありません。

2. 遊びの約束が近づくとドタキャンしたくなる

「遊びに誘われたときは楽しみでワクワクしてたのに、約束の日が近づくと憂鬱になってくる」というのも、社交的陰キャが共感するあるあるのひとつ。例えばキャンプへ行く約束をした時はウキウキしていたはずなのに、時間が経つにつれてその気持ちが薄れていき、むしろ「面倒だな」と思うように。

 社交的陰キャは、一人で引きこもりたい気持ちを抑えて周りへの配慮や気遣いをする性格。誰かと一緒に行動すると気疲れしてしまうのが、「やっぱり行きたくない……!」とドタキャンしたくなる一因でしょう。

3. プライベートに踏み込まれるのは嫌だ

 社交的陰キャは、文字通り社交的ではあるものの根本は陰キャです。常に誰かと一緒にいるよりも、一人で自由な時間を満喫したいと思っています。そのため、プライベートに踏み込まれるのはちょっと苦手。

「あなたの家で宅飲みさせてよ」「仕事帰りは毎日一緒に帰ろう」といった、自分のプライベートの時間や場所に踏み込まれるようなお誘いに、ゲンナリしてしまうのもあるあるでしょう。

4. 飲み会は大勢ではなく少人数で楽しみたい

 社交的陰キャは、人と話すのは得意! でも、大人数でワイワイガヤガヤするのは好きではありません。空気を読んで周りに気を遣える分、大人数だと多方面への配慮で気疲れしてしまいます。

 大人数の飲み会でもうまく立ち振る舞えますが、自分が心を許せる人と少人数で飲みたいというのが本音です。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


節約の敵!「ボーナスで衝動買い」やめたい時の4つの対処法
 節約する際、自分の金銭の使い道を見直すことってありますよね。その度、「なんで買ったんだろう」と思う不可解な買い物を後悔...
なぜ月経不順になるの?それって「多嚢胞性卵巣症候群」かも
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
自宅派のあなたに…クリスマスディスプレイのオススメを紹介
 今年のクリスマス、あなたはどう過ごされますか? とあるネットリサーチ会社の統計では、近年ではクリスマスの過ごし方の定番...
保育園はかわいそうなんて古い!通うと得られるメリット3つ
 長男が0歳の時、地域の保育園の空き状況の問題もあって保育園の入所を決意した時、「そんなに早く入れる必要はない」とか「保...
ママ必見!育児ストレスの発散法4選…子育てを楽しむには?
 かわいい我が子を初めて抱いた時、「この子は何がなんでも守る」と決意したママがほとんどでしょう。夜泣きでつらい夜も、料理...
哀愁がただよう…静かな港町で出逢った見返り“にゃんたま”
 にゃんたマニアのみなさまこんにちは。  きょうは静かな港町で出逢った、哀愁の見返りにゃんたまωにロックオン。 ...
冬に怖い「隠れ脱水」の原因と対処法!水分補給を欠かさずに
 近年続く猛暑により、「熱中症にならないように」というリスク管理の意識から、夏場は意識的に水分を取ろうとする人が増えたよ...
抗がん剤治療ないのに…髪の毛が大量に抜けてウィッグを着用
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
華麗な動き! 海辺の“にゃんたま”はロッククライミング中
 きょうは、ロッククライミングなにゃんたまωにロックオン。  名は服部玉蔵、慣れた様子で直角にそびえる石垣を忍者の...
モヤモヤ解決! なぜ私はイジられ仕事を押し付けられるの?
 仕事は好きで辞めたくないけど……イジられたり、仕事を押し付けられたり、扱いが雑でツライ……と悩む方も多いですよね。私も...
辛いのは貴女だけじゃない…子育て中に響いた救いの言葉7選
 子育ては本当に難しい。日々試行錯誤し、たくさんの壁にぶつかり、少しずつ子供と一緒に成長しています。育児中、孤独を感じた...
クリスマス準備はいつから? アドヴェントとリースの意味
 まもなく12月。12月といえば、1年の中で楽しいイベント目白押しでワクワク。街も行き交う人達の心と同調するかのようにウ...
解決できない悩みはどうする? 心のモヤモヤを消す4STEP
 大人になると自分では解決できない悩みがつきまといます。「なんとかしたい!」と思っているのにも関わらず、気持ちの整理がつ...
サンタさんは何歳まで? バレない工夫&上手な卒業の仕方
 親になってからのクリスマスって、これまでと違ったワクワクがありますよね。その一番の理由は、愛しい我が子にとっての“サン...
職場で泣く女性は4タイプ! 泣かれた時のベスト対応は?
 社会人ともなると、泣くに泣けなくなるのが一般的。でも、時々いますよね、泣く女性。なぜ、彼女たちは泣いてしまうのでしょう...
まるでぬいぐるみ…いまにも二足歩行しそうな“にゃんたま”君
 きょうは、二足歩行しそうなにゃんたまωにロックオン♪  独特の巻き毛の遺伝子を持つ、珍しいにゃんたま君。 ...